![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/c7cd7fb525ce20b75d774c4787aea055.jpg)
ツルニチニチソウ
緑の絨毯の中で生える紫色のツルニチニチソウ(蔓日々草)の花。
涼し気でいい感じですね!
皆さまにも『涼』を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
各地で見られるようになり、花期も長くしばらく楽しめそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
※ もしかしたらヒメツルニチニチソウかも知れません。
一応以下に色々撮影してみた、ヒメツルニチニチソウだったら教えてもらえると嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/c68237b2bbc981e1d83fea6f9aadfdda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/27af16e676eb9ee9fbc28dfbd630d8d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c0/f386ac28969275bfa12c7a4e2aa223b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/40d51254ba885867f0beff8c072c1da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/90ca17c22f767ba6c5e9a1e3659e4029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a7/94e530f974767ab27759de663b1e9ff8.jpg)
これはやはりツルニチニチソウではなく、ヒメツルニチニチソウなのかなぁ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8d/dd53842d15552d7c208ee74699ce35b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/5781dd3e5724cec8abab2c2721508e54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/067fb8fe2a99131ec44068ab1e6468db.jpg)
ツルウメモドキ
花が微妙に分かりづらいけどよく見たら咲いている???
まだ咲いてない??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/f4d661d62dd71d00fece2ae4471ce514.jpg)
ちなみにこれは昨年撮影した写真。
なんとなく花が違う感じがするけど雄と雌とかあるのかなぁ???
全く分からないけど、可愛いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
ツルニチニチソウ。こちらでも咲いています。
ブルーの風車みたいで綺麗ですよね。
秋の木の実はお馴染みなのに、花は目立たず咲く木が多いですよね。
名前を調べても自信がないです。
ツルウメモドキの花も未見のような気がします。
兎に角、北海道も花が楽しめる季節になりましたね。
続きを希望します。
ヒメツルニチニチソウは「ヒメ」が付いているの
で、ツルニチニチソウよりは小さいのでしょうね。
実物を見て比べていないのでよくわかりませんが、
茎や葉がやや小型で、花径は約2センチと小ぶりな
ようです。
また、ガク片に毛が無く、耐寒性が強いそうです。
可憐なお花ですね🌼
お花の種類も色々あって難しいわぁ
植木は昆虫を寄せるためでもあるのかしらと思ってしまいます。
お手入れ大変でしょうね~。
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
ツルニチニチソウはおそらく
ヒメの方ですね。
秋になるとツルウメモドキの実は
わかりやすくて
花はとっても分かりづらいですね。
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
3月からですか!?
驚きますな。
やはり気候がそちらとは一ヶ月くらい違うのですね。
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
やはり特徴はヒメツルニチニチソウですね!
ありがとうございます!!
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
そうですよねぇ。
花もわかりません。
今回はツルニチニチソウとヒメツルニチニチソウ
どちらも花には差異はないようです。
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
花の季節。
色んな花を見れると嬉しいものですねぇ!!