#ネコヤナギ 新着一覧

裏山で見つけた春
春一番と言えばミズバショウ、雪解け水のたまった湿地に咲きます。 フキノトウも春一番の使者、アキタブキの雌花です。 アキタブキの雄花です、アキタブキは雌雄

親離れしたばかり?カモシカさん
アップが遅くなってしまいました。郡上市を訪れたとき「 ニホンカモシカ 」に出会っていまし...

花公園にて(20250309)
しばらくぶりです。昆虫マクロ撮影の新アイテムを使った撮影の訓練してました。 なので、...

スイセン水仙 いろいろ
冬に耐え早春に葉を伸ばし花を咲かせるスイセン(水仙)うつむき加減に花を咲かせる清楚な印...

二十四節気“清明”…
今日4月5日は、二十四節気の「清明」。萬物が清く陽気になる時期です。我が住む町は、春の気...

早春を捜して野草園へ
今年の札幌の積雪は昨日時点でまだ15cmあり、平年は昨日2日が積雪ゼロになる日だそうですが、今年は今週末になりそうかな? ともあれ4月に入ったので春探へと。豊平川を渡る風は心地よく...

3月の馬場花木園②
こんばんは前回の続きです。釣り鐘状の可愛いカンヒザクラ ネコヤナギがいっぱい! なんだか虫みたいと思う...

火事が多いよなぁ〜
つるバラのカクテルは葉がワサワサしてきました早いものは蕾らしきものが出来ていますね吊り...

初めましてのサンショウクイ?~京都府立植物園2025/3上旬(2)
もっともっと花が咲いていると信じて出かけた京都府立植物園。この時は案に相違して、ほんの...

ぶらぶらフォト お馴染みさん達
いつものフィールドですお馴染みさんも遊んでくれるもので近づいてくるヒヨドリ乗馬苑前の休...

春の花:柳
18日、手賀沼の湖畔?に「マルバヤナギ(アカメヤナギ)」(Salix chaenomeloides)の花を見...