#ブナ林 新着一覧
![白神山地で、樹幹流?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/ee/8ba45c5180a4e9c27578b4e737c8e0ad.jpg)
白神山地で、樹幹流?
先日のネットニュースに、車中泊の旅で訪ねた「白神山地」の話題。白神山地に雨が降り注いだ23日、ブナ林では、葉に蓄えられた雨水がすべすべした幹の木肌を伝い、流れ落ちる「樹幹流」で木々が潤った
![玉原高原ブナ林 巨樹・奇樹](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/e4/9877357d7b48a99ec2042e6ca7845d96.jpg)
玉原高原ブナ林 巨樹・奇樹
2023年5月25日 <母>玉原高原、一昨日は林の中のブナや花をアップしましたが、今日は、同じ場所で出会った不思議な木々をアップします。...
![玉原高原 ブナ林](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/c7/f7ff13596ba5b3d1c446cd044fcd1719.jpg)
玉原高原 ブナ林
2023年5月23日 <母>昨日の続きの玉原高原です。高原と言っても、今回歩いたのは、...
![昨日の...。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/85/10945a1c3678d358dca9c0950d29ebeb.jpg)
昨日の...。
昨日の入塩川からのコースは守門岳登山で一番距離が長い。同じ標高でも距離が長いって事は『...
![ブナ林、残雪、イワウチワの仏ヶ峰登山(後編)【ブナ林、なべくら高原・森の家】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/dc/6b6754039375b5f282022d56611a1dfa.jpg)
ブナ林、残雪、イワウチワの仏ヶ峰登山(後編)【ブナ林、なべくら高原・森の家】
信越トレイルルート上にある、仏ヶ峰周回登山の後編です。後編は、山頂から小沢峠を経てとん...
![ブナ林、残雪、イワウチワの仏ヶ峰(信越トレイルの一部、標高 1,146m)登山(前編)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/31/064f382c71cace17b836a754ea8472c7.jpg)
ブナ林、残雪、イワウチワの仏ヶ峰(信越トレイルの一部、標高 1,146m)登山(前編)
4月16日(日)に、Tさん、Mさんと飯山市の戸狩スキー場のとん平から、仏ヶ峰(標高 1,146m)...
![「八甲田ブナ林」にて/青森](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/b8/ea63ce1979691d1d4ec16d0c2e0b6bf4.jpg)
「八甲田ブナ林」にて/青森
青森県「八甲田ブナ林」の森。ブナ林は日本の森の典型的な景色のイメージがありますが、建...
![マリーン日記ー花咲く志賀高原のハイキング](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/f6/11a89a583d88e6890c8a19b9f598023b.jpg)
マリーン日記ー花咲く志賀高原のハイキング
志賀高原は、涼しくて、最高。まず、ロープウェイとリフトを乗り継いで、東館山高山植物園の...
![面ノ木園地を歩く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/f5/9391866222149b519733eff11b54fb6e.jpg)
面ノ木園地を歩く
6/26 愛知県設楽町、面ノ木園地を歩きました。里山クラブの軽めのハイキングです。(^_-)-☆ ...
![動植物を見ながら鋸山(のこぎりさん)登山⑥ ブナ林をゆく](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/3f/3813574d9d584ce04eb45fea65a3328b.jpg)
動植物を見ながら鋸山(のこぎりさん)登山⑥ ブナ林をゆく
カテゴリー〔動植物〕 写真撮影など無く花立峠へ登るのであれば約一時間。わずかな給水タイムで山頂へと向かうなら、さらにだいたい30分で鋸山の頂だ。かんりにんは写...
![美人林へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/1e/d6fcb3a81c402f90aa79c43df5049e97.jpg)
美人林へ
青葉光疲れしものの目に沁みる 笑子あおばこうつかれしもののめにしみる【青葉】夏の季語ですせっかく、松之山に来たので~(;^...