#マユミ 新着一覧
![マユミの芽出し](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/9b/b5f8d78595e516100a40adf488ab9e22.jpg)
マユミの芽出し
可愛いツボミが見える。ニシキギ科ニシキギ属 別名「ヤマニシキギ」この樹は白マユミ。大掘川整備の際、他にも植樹されていたが、子ども達が遊びの邪魔になるらしく折ってしまい結局枯れてしまった。1...
![朝陽・青木・真弓](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/9b/6bbae5081126b6d869971daabbb02771.jpg)
朝陽・青木・真弓
部屋の奥にも朝陽が当たるようになって来た。窓ガラス越しのアオキ。山王さんで拾った実を植えてから二年目のマユミの芽。...
![万葉集/巻2-0096 真弓(まゆみ) 2月 2024年](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/b3/07d9edce832a88fa2bb3b6d7d7417e34.jpg)
万葉集/巻2-0096 真弓(まゆみ) 2月 2024年
真弓(まゆみ)を詠んだ歌万葉の時代も、真弓(まゆみ)と呼ばれています。万葉集/巻2-0096 作者/久米禅師(くめぜんじ)み薦(こも)刈(か)る...
![金柑が食べごろになってきました~~!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/82/98eb60c6c9c8f48f0f47dd03e99a4cc9.jpg)
金柑が食べごろになってきました~~!
ちぎって、そのまま食べても甘いです。 収穫して甘露煮・・・にするといいんですが・・・。 マユ...
![鉢植えの「マユミ」 b 晩秋の果実](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/bc/a3285748369352a1c6233dd85616cb61.jpg)
鉢植えの「マユミ」 b 晩秋の果実
5月に開花したマユミ、6号深鉢植えで、樹高40cm程です。 花後の果実は径1cm程、角張っ...
![鉢植えの「マユミ」 a 春の花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/f4/59f6e371ce8eb6abd29073eb76a22631.jpg)
鉢植えの「マユミ」 a 春の花
「マユミ」(真弓、檀)は、ニシキギ科の落葉低木で、材質が強く、よくしなるため、弓の材料...
![マユミ、ツリバナ、ダンコウバイ@冬芽](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/c2/a647930f318763c6ea341ad64eabafda.jpg)
マユミ、ツリバナ、ダンコウバイ@冬芽
はなねこさんのブログにマユミの葉痕の写真があった。マユミは庭にあるので撮ってみた。だ...
![色々咲いています♬](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/61/d9bdc8863bd1777b4c74326aed84f5f0.png)
色々咲いています♬
👆表紙のマユミは、大好きなのにまともに写ったのが一枚しかなくて、ホントに残念です😢今日...
![冬芽と葉痕 ~ マユミ、ケンポナシ、アオギリ、ムクロジ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/7b/45a582a74fca6982af11dc763125fed3.jpg)
冬芽と葉痕 ~ マユミ、ケンポナシ、アオギリ、ムクロジ
冬芽と葉痕を観察する時期になりました。-( ↑ マユミの幼木) 冬芽と葉痕を観察する時期になりました。未見の樹木を 少しずつ見...
![一年ありがとうございました (6) 11~12月](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/c0/153ed07323b368eeb778198d191cec3a.jpg)
一年ありがとうございました (6) 11~12月
年末回顧も、いよいよ最後となりました。第6回目のきょうは 11~12月の回顧です。ニシキギ科...
![今年最後の来園 その1(板橋区立赤塚植物園 2023.12.27撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/a6/93573e85c008b800329ebbcabc11cf5a.jpg)
今年最後の来園 その1(板橋区立赤塚植物園 2023.12.27撮影)
昨日(27日)の赤塚植物園です。もみじの葉が少しだけ残っています。ケヤキ広場のメグスリノ...