5月に開花したマユミ、
6号深鉢植えで、樹高40cm程です。
花後の果実は径1cm程、
角張った4裂の姿で、枝にぶら下がるように着きます。
熟すと果皮が4つに割れて、鮮やかな赤い種子が現れます。
6月中旬の緑果、
酷暑で実成りは少ないですが、8月中旬には色付いてきて、
9月中旬、
10月中旬には淡紅色に熟します。
11月末、熟した果実は4裂し、
橙赤色の仮種皮に包まれた種子が顔を出します。
12月下旬、
1月中旬、鳥に食べられなければ、長く残っています。
実が着いているので、鉢を冬囲いの中に入れず、
庇下の外玄関に置いています。
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 24時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 24時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 24時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 24時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 24時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 24時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 24時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 24時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 24時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 24時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます