「マユミ」(真弓、檀)は、ニシキギ科の落葉低木で、
材質が強く、よくしなるため、弓の材料とされました。
北海道~九州の山地や丘陵などに自生します。
雌雄異株ですが雌木1本で実が生ります。
初夏に咲く花は、淡緑色の小さな4弁花です。
5月中旬、小さな丸い蕾から開花し始めました。
その4日後、
花後に出来た緑の果実、6月中旬です。
秋から冬の赤い果実は b で、
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 22時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 22時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 22時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 22時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 22時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 22時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 22時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 22時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 22時間前
-
鉢植えのサザンカ(4) 「豊麗」a 22時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます