#ムサシアブミ 新着一覧
![晩秋の六甲高山植物園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/3f/0adbef15353aa5f71c30ef676f98b403.jpg)
晩秋の六甲高山植物園
秋晴れの一日、六甲高山植物園へ行ってきました。※ロックガーデンの向こうは見事な紅葉※ススキが秋の風情を演出※蓬莱島にはクリスマスの飾り付け※温室にはネリネの花が※光が当たるとネリネの花は輝き...
![ニイニイゼミとカラスザンショウ、ミョウガの花(板橋区立赤塚植物園 2024.7.21撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/d1/9996a90a6b52fd56bdc7233d393751ac.jpg)
ニイニイゼミとカラスザンショウ、ミョウガの花(板橋区立赤塚植物園 2024.7.21撮影)
引き続き、日曜日(21日)の赤塚植物園です。カツラの木の幹にニイニイゼミが止まっています。寄れる超広角レンズ「シグマ17mm F4 DG DN...
![猫の額は花日照り!? 若き実を見て心を慰めるの巻](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/21/717b7f079b371c21673cde60f63cd7dd.jpg)
猫の額は花日照り!? 若き実を見て心を慰めるの巻
📸2024年7月15日 オクラ<エメラルド>の花と蒴果。この品種は稜(りょう)がない。 (...
![アベリア、ノコンギク、ミズヒキ、ムサシアブミ(板橋区立赤塚植物園 202024.6.22撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/21/6397cc1513c873a7c2a84ca0d0b1ab82.jpg)
アベリア、ノコンギク、ミズヒキ、ムサシアブミ(板橋区立赤塚植物園 202024.6.22撮影)
引き続き、土曜日(22日)の赤塚植物園です。アベリアの花が咲き始めました。その向かいには...
![うれしい芽生え](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/91/fdd7be7126de6d57c0c8d34e81a1427f.jpg)
うれしい芽生え
義妹からライン。 お義姉さんの庭にカラスビシャクがあったでしょう? あれね、一昨年掘...
![これは一体何なのか?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/bb/51f9a9d310a7133d05e1fd3c12502267.jpg)
これは一体何なのか?
去年イノシシがヤブカラシや山芋の根を食べるために荒らしまくられた裏庭だが、ここに来て食べ残しのヤブカラシの地下茎から多くの芽が出始め、それを掘り出していて見つけたのだが・・・・。
![山野草 《ムサシアブミ》2024.4.26](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/5d/6f5b432f00256605820d236f22546daa.jpg)
山野草 《ムサシアブミ》2024.4.26
ちょっと調べてみると、これは⚠️「取扱注意」ですね!友人の展示会で面白そうな山野草なので1鉢買ってきました。 名前は「ムサシアブミ」仏炎苞、仏像の光...
![森林公園花散歩](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/79/42cd1b55d3914093305ef010e1d7d9f7.jpg)
森林公園花散歩
終盤を迎えたネモフィラ花畑です。(武蔵丘陵森林公園)園内の所々にキンランが咲いています...
![G.W前に六甲高山植物園へ(PartⅡ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/a1/72de28296d41fd24a15833bc72da9e8d.jpg)
G.W前に六甲高山植物園へ(PartⅡ)
続けて六甲高山植物園で出会った花々などを紹介しますね~マムシグサ(上)やムサシアブミ(...
![爽やかな季節](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/17/fa3973e2ea7d574eb753d00e989af0be.jpg)
爽やかな季節
以前は歩いて登っていた300m余りの低い山ですが、最近は車でしか行っていません。その小さな...
![また謎の「ウラシマソウ」が・・・・ 追記です さらに追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/09/840ae81ca2aa163244421add641da64a.jpg)
また謎の「ウラシマソウ」が・・・・ 追記です さらに追記です
去年イノシシに荒らしまくられた庭でたまたま見つけた球根を植えておいたところ、ウラシマソウが生えました。が、普通のウラシマソウがと仏炎苞が黒っぽいのだが、これは緑色です。1年