#日出づる国の伝統食 新着一覧

亀戸天神様のお詣りには、船橋屋も!
▪️クリームあんみつとミニ葛餅のセット亀戸天神様にお詣りしたら、お待ちかね!(笑) ちびの頃から変わらぬ習いの、葛餅とみつ豆がなくっちゃ(ニッコリ)ちびの頃は、みつ豆一辺倒の私でしたが、

徳山鮓2025冬 3.湖魚の美味、海魚は発酵食に
▪️鯉のお造り、鮒の子まぶし湖の鯉の美しい色! 滋賀では、湖魚のお造りは子まぶしが伝統食です。私の大好きな組み立てです。こりっとした身に、プチっとはじける卵の食感。美しい合わせ技と...

三日目は白味噌のお雑煮
三日目のお雑煮は、白味噌でコックリと!蒸し煮の鮑ラスト、京人参、蕪とシンプルに仕上げて...

贅沢ちらしのお供は酒肴(笑)
贅沢ちらしのお供は、やっぱり酒肴を調えてしまうのは、何故でしょう?(笑)▪️生わかめと胡瓜のコノワタ和え胡瓜...

お正月には贅沢ちらしを!
★既に走っていますが、記事はのんびり続きます★暮れに寿司屋さんで分けて貰った食材も活かして、贅沢ちらしを作るのも、お正月ならではのお楽しみ...

秋を楽しむ!栗ご飯
栗ご飯!食卓に秋がきました。毎年、九月お彼岸の頃に、埼玉の農家さんがくださる、つやつやの栗たち。嬉しい、季節の贈り物です。▪...

懐かしい見た目ながら、ぷりぷりに旨し!
鯛の尾頭付きをデフォルメした、おめでたい模様! 蒲鉾です。私がちびの頃、父が教え子の結...

お土産から幸せな朝餉
出先でいただいた、押し寿司に合わせた、簡単朝餉。春の韮を汁物にする幸せ付きです。○二種の...

一年一度の贅沢ちらし
本年はゆっくり仕事を始めることにしました。暮れに寿司屋で分けていただいた素材もあわせて...

2024年元旦を調える
2024年、最初の食卓は、一年分の気持ちを込めて準備いたします。海の恵み、山の恵み、大地の...

フルーツ蜜豆の楽しみ
長崎で取れた天草(てんぐさ)を長野で仕上げた寒天と。北海道の赤えんどう豆を煮た白蜜豆と...