遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

草取り日記(北側)

2025-02-13 08:17:59 | 
昨日の記事から、草取り日記が始まっております。
畑の北側に畑からの石を積み上げています。
北側と言っても南からの日差しを浴びて風が無い日は暖かい。
 西の方(奥)、石が多いので耕作を放棄
草だけ刈っているのですが、石のところは草刈り機は使えないので、
端っこと石積みのところは手作業です。
特に面倒なのがドクダミ(この時期、出ていない)・ムラサキカタバミ。どちらも可愛い花なのですが、
カタバミの根、ユリ根のような麟茎が出来る。
 この根、上の方は
この粒、それぞれから発芽します。
そして抜いた時、ポロポロとこぼれて拾いにくい、、、種蒔きしてるのか?状態。
南の端より早く土が乾いて仕事がしやすかった。交互にやってて
金曜日、西の角まで到達。
 お隣の低い石垣の上に生け垣
手前から、我が農地
残りここだけになりました。枯れた木はヒサカキですが、なぜか全滅??
東の石垣に沿って、南(右)に進みます。



本日もコメント欄閉じておきまする~~



コメント

マメカミツレ(畑の南側)

2025-02-12 07:24:27 | 
冬仕事ではなく、単なる草取り仕事の記録です。
マメカミツレが大きくなって、横に広がっています。花を付けない前に駆除したい。
小さいうちはカミツレ草(カモミール)に似ています。
けど、大きくなっても茎を伸ばすことは無く横に広がり、根は垂直に伸びます。
根が深く伸びててカチカチの土に手が出ないでいました。
先週の土日の雨の後の月曜日、土が緩んでる間に今だ!!

湿ってる、、、湿りすぎです。ギブアップ
畑の南端のこの場所は少ぉ~し傾斜になっててブロックが積まれてるので、水が溜まります。
中々乾きません。
そしてマメカミツレさんは、ここがお好きなようです。
火曜日も挑戦、
しばらく粘ってみましたが、北側を先にしょう~

水曜日も、、、

北と水面を行ったり来たりして、木曜日終了~

その後、放置した草を掻き取って、
南終了

タイトルの(畑の南側)間違っておりましたので、訂正しました。(・_・;) 
私の覚書なので、コメント欄は閉じさせていただきます。
コメント

望楼の芝(串本町)

2025-02-11 07:26:17 | 📷風景
昨日から寒さが緩んでいます。今日は建国記念日、日にちが確定の祝日です。
毎日、日曜日みたいなもんなので何ら変化はありませんが、、
 
本州最南端の望楼の芝です。今日は人出があるかな?

少し小高くなっているところ確認できますか?
1月に行われた【本州最南端の火祭り】では、ここから火矢を飛ばしました。
無風状態で火が広がらず、焼け跡は僅かですね。
 
先日紹介した潮岬灯台から望楼の芝へ歩ける距離です。 
道の反対側に宿泊施設が建っています。昔は何軒かあったのですが、今は1軒のみ。
 南国的な風景でしょ
 
手前が【南紀熊野ジオマーク】
近隣の勝浦の漁協ではマグロ漁で有名。
近大マグロとは、近畿大学が紀伊大島の漁場でマグロの養殖に成功、
出荷まで出来るようになりました。
高い建物が【潮岬観光タワー】この周辺にお土産物屋さん、飲食店があります。
その先に進み 振り返って
 タワーの手前に駐車場があり、さらに手前がトイレと花壇。
この奥にNTTの官舎がありました、その跡地が新興住宅地。
お洒落な家が並んでいます。さらに奥が古くからの潮岬の集落。
 
 
コメント (10)

睡魔

2025-02-10 07:34:44 | 📓日記
雪が積もってた日、今季一番の寒さ?
と、お籠り
ちょうど茶道仲間から借りた本茶の裂地入門 淡交社編集局/編次回までに返さなきゃ
写真が多いのに進まない、写真を眺めてるから?
いや字が読めない。⇧の裂地だって、普通は切地と書きますよねぇ~
その都度、スマホで検索。((+_+))
ま、そんな風で疲れちゃって、昼寝。
スッキリ目覚めたんだけど、夜寝れるの?
の心配は無く、10時前には眠ったようです。朝の目覚めもいつも通り、
 
翌朝(昨日)、風も治まって
暖かくなりそう~まずは落ち葉を片付けないと
エアコンの室外機の隙間を始めあらゆるすき間に入り込んでる。
暖かくって外仕事が楽しいけど、(-ω-;)ウーン
 
花壇の当番、ここも落ち葉がいっぱい。(-ω-;)ウーン
 
で、昨夜も10時前には就寝、朝もいつも通り、
何時も10時ぐらいには寝てるかぁ~~ (⌒▽⌒)アハハ!
 
 
 
コメント (8)

雪が積もった!?

2025-02-09 07:19:55 | つれづれ
一昨日、強風と共に雨が降ったようでした。
翌朝(昨日)一段と冷え込んだ朝でした。
洗濯物を干しに出ると
何?


 すぐには判明しないような雪(氷?)

立てかけてあった梯子に、
 
その後も風は強いものの日差しは暖かく南向きの縁側は天国です。
でも外はさむじょぉ~
よって、畑仕事はお休みじゃぁ~

トップは潮岬突端の船着き場


コメント (8)