#笈の小文 新着一覧

「物の名を先づ問ふ芦の若葉哉」 芭蕉
東北から北陸にかけて、豪雨による浸水被害が広がっています。m(__)m大阪市内にも大雨警報が発令され、予断を許さない状況です。(^。^)毎夏のように繰り返される風水害、、、異常気象の影響が色濃く出てい

「此山のかなしさ告げよ野老掘(ところほり)」 芭蕉
余りに猛暑過ぎてヤル気が起こらない、、、今日はそんな日です。m(__)m「笈の小文」より、今...

「裸にはまだ衣更着の嵐哉」 芭蕉
句友・与科謝為(ヨシナサイ)さんのマザー方の郷里は、瀬戸内の「因島」、、、尾道水道から...

「何の木の花とは知らず匂ひ哉」 芭蕉
今朝のテレビ番組で、現代を生き抜くためのキーワードが紹介されていました。(^。^)若い世代を...

「さまざまの事思ひ出す桜哉」 芭蕉
八月となりました。まさに暑さも盛りですね。(^-^)このところ、若い女性を中心に「小型ハンデ...

「丈六にかげろふ高し石の上」 芭蕉
酷暑、酷暑、酷暑とは、こう言う日々を言うのですね、、、ほんと毎日暑い!!(◎_◎;)半年前は...

「枯芝ややゝ陽炎の一二寸」 芭蕉
ようやくの土曜日、、、毎日、暑いですね!(◎_◎;)暦の上では、少し前の7/23頃が「大暑」でし...

「春立てまだ九日の野山哉」 芭蕉
今日、7月29日は、祖谷馬関の57回目の誕生日なんです。(^_^)知人が教えてくれました。今日、...

「二日にもぬかりはせじな花の春」 芭蕉
毎日暑いですね。夏本番、という感じです。(^。^)大阪は、新型コロナ対策の「赤信号」が点灯し...

「旧里や臍の緒に泣く年の暮」 芭蕉
あつはナツいね〜!!(◎_◎;)出ました、究極のダジャレ、、、とはいえ、身の危険を感じる猛暑...

「歩行(かち)ならば杖突坂を落馬哉」 芭蕉
7月も押し詰まってまいりました。獅子座生まれの馬関は、いよいよ生誕記念日が近づいてきた...