potatomutataiな日々

もともとhandmadeのことをかきたいと始めたブログですが、いつしか興味あること、いろいろと綴るようになりました。

おめでとう Dreams on Ice☆

2014-06-29 22:52:16 | フィギュアスケート
おめでとう。

これは、Dream on Ice にかかる修飾語ではありませぬ。

これでやっっと、王子さまのお話がかける、

自分に対しての、「おめでとう」です(^_^;)

…早く、本題に行けって

はいはい。

 

なんか、この表情。

あきれられてるみたいー??

あはは




ショパン

バラード第一番


 
 



 

画像、ありがとうございます。

前日のスポーツニュースで

予習していったけど。

プルさまと違う種類の

「こ☆と☆ば☆に☆で☆き☆な☆い」…

確かに、

生で見たんですけど-。

覚えてないんですう

記憶が

飛んじゃってるというか…

「ああ、これからトリプルアクセル飛ぶなあ」とか、

「ピアノの音をうまく、情感たっぷりに捉えられてるなあ」とか、

「演技後半に、四回転トウループ?!

またまた、鬼プログラムじゃん、ジェフリー・バトルさんっ!!」とか…

技術的なこととかは、

いろいろと出てくるんですけど~

なんていうんだろ。

腕のひと振りひと振り。

あの、ふわっふわの袖のせい??

ソチからこっち、

また表現力上げた??

ざわざわざわ。

…気持ちが、落ち着かねー。

何も言えねー(北島康介じゃないけど)

プルさまとは、また別な感じで。

吸い込まれてしまって。

特に、ラストのポーズっ

なんかねえ、

大ちゃんを見てるみたいだったー

お仲間さんは、

「プルシェンコに、似てるー」と言うけど。

ずーーーーっと、そのラストのポーズをしていてよお♪

360度、違う角度から。

1度ずつ、ずらした表情を見てみたいー。

正面からではなく、

最後の画像が好き


しっかし。

いい意味で、

裏切ってくれるじゃんっ

ゆづジェフ

…ゆづが、やりたいって言ったんだよね、ピアノ曲。

最初、ショパンと聞いた時。

英雄ポロネーズ??

ピアノコンチェルト??

葬送行進曲

…子犬のワルツ

  ↑↑

これっ。見てみたい気がする。

ちっちゃい子が、

おもちゃのピアノを弾くように。

超絶ステップを楽しむ

ゆづるくん。

ステップだけー。

ジャンプなしー。

スピンは、ほしいけどー。

なんか、カラオケの宴会芸というか、

ちょこっと、

遊びでやってほしい-。

…はっっ

また、迷走してる

やばいやばい


衣装も、

踊りも

うつくしすぎて。

ただただ、

ぼーっとながめてました

…言葉にできない、と

言ったわりには、

めちゃくちゃ

語ってるじゃん、私


新横浜まで、

日帰りでっ

これを見るためにっ

始発電車に乗りっ

行ったかいがありました。

ほんとーに

ありました。

すてきなプログラムを

渾身の演技を

ありがとうっ

ゆづっ

NHK杯と

全日本 長野

ぜっったい

応援に行きますっ

あーーーっ!!

やっっと、

かきたい本題が

かけたあ~っ。

すっっきりしたあ-。

もう-、寝るっ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん行くぞ Dreams on Ice

2014-06-29 21:33:15 | フィギュアスケート


…ほんとーに終わるのだろうか。

ま、少しずつだけど、進みまーす

ちなみに、画像はお借りしています。

タイトルとは、ちっっとも関係ありませーん。

ただ、載せたいだけです

 ☆ 今井遙ちゃん

けっこう、以前から好きです☆

昨年からかな、

佐藤友香コーチに師事するようになって。

自信がついてきてると思う。スケーティングも美しく、

よく滑るようになったし。

けど、まだまだアピール力がほしいなあ。

いいものを持ってると思うから。

…ちなみに、ゆづるくんと仲がいい。という噂あり。

でも、パンフを見たら、彼より1学年上なんだね-。

 
 ☆ 宇野昌磨クン

好き好き好き~

ジュニアの頃から、

アイスショーにちょくちょく出ていたっけ。

名前、はっきり覚えたもん。

あどけないんだけど、

なんか、惹かれるものがある。

今も、幼い感じなんだけど…。

もう、16歳。

高校二年生なんだあ~。

来シーズン。

シニアにあがってほしいなあ♪

リンボーダンスみたいなポーズ。

クリムキンイーグルというらしい。

すてき~

 ☆ 田中刑事クン

シニアに参戦っ。

楽しみです。

ジュニアの頃からの、ゆづるくんのライバル。

 ☆ 日野龍樹

男子は、どんどん楽しみな子が

シニアに参戦~。

エキゾチックなマスクが

人気を呼びそう♪

がんばれっ

 ☆ 本郷理華ちゃん

でっかいのねー。

女子はけっこう、ちっちゃい子が多い中、

頭ひとつぐらい、ぬけている。

長久保コーチなんだね。

赤×黒の衣装が、

よく似合ってる。



…ううむ。

あとは、

ひとりひとりかいてたら、

キリがないわー。

で、トリはゆづるくん。

そのいっこ前は…

とーぜんっ

プルシェンコ

皇帝~

もう~ねえ、

ゆづるくんと同じく、

「言葉にできない」

ちょっと、ニュアンスが違うんだけどね。

キラッキラッ

吸い込まれて行きそうよ~。

「Storm」

私、仙台で見ていたから、

少しは冷静に見られたけど。

みんな、やっぱり、

「うぉ~っっっ」って

なってたわなあ~。

外国選手って、

サービス精神旺盛だから、

投げkissも、なんか楽しくって…。


…………

で、無理矢理、

ここまで

こぎ着けましたっ。

次は、

ぜっったいに~

王子さま~

いきま~す。

番外編とか、

まだあるけど、

それは、

メインテーマのあとで…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう本題 Dreams on Ice

2014-06-29 16:53:29 | フィギュアスケート
やったあ~。

お昼を食べに出かけていたら、

ポストに届いてました☆



Changeの表紙

仙台での、キレッキレのゆづくんを

思い出すなあ。



…はっっ

いけない。

続き、でしたわね

順番は、不確かです、ごめんなさい~。

 ☆ オープニング。

シンクロナイズドスケート。

あれよ、あれよという間に、

フォーメーションが変わる。

スカートが長めで、

ターンする時とか、きれい~

 ☆ みんな順番に出てくる。

紹介されて、続々と登場~。

あっこちゃあ~ん♪

かなちゃん。

織田クン。

…でも、見ていて、力が入ったのは、

やはり、ゆづるくん

初代 パリの散歩道の

黒のトップス。

音楽は、洋楽??だけど、

振り付けは、

まさにパリの散歩道

…私、

2013年の四大陸選手権。

大阪だったので、

ショートとエキシビションを見に行きました。

興味を持ってくださった方は、

私のブログをさかのぼって、

過去の記事

2013年2月9日~11日あたりを

探して下さい。

(すいませーん リンク貼り付け、忘れちゃいましたー。)

ここで、黒のトップスの

パリの散歩道

生で見てます

当時、大ちゃんばっかり見ていた私。

でも、

でもね、

「へ」のポーズが

かっこいい~と、

ちゃあ~んと、

書いてましたわよんっ

そして、

エキシビ「花になれ」

これを見て、

さっしーのCDを買いに行きました。

…あかんっ

思い出にひたってる場合じゃない

オープニングは、それぐらいにして。

 ☆ ゲストスケーター

安藤美姫

アメージング・グレイス

スカートが長めの、白いドレス

きれいだなあ~

一児の母だとは思えない。

体が絞れてて。

…ひとりずつなんて、とうていムリだあ~

思いつくまま、かきま~す♪

 ☆ 村上佳菜子ちゃん

最近、どのプログラムも、

しっくりというか、

自分のものにできてる感じ。

貫禄??が出てきたかな。

シニアに上がった頃は、

かわいさ、フレッシュさを

全面に出してたけど、

がんばって、背伸びしようと

大人っぽいプログラムにしてた。

…今は、なんか、

年相応というか、

自分らしく。

でも挑戦

という、いい感じになってるような気がする。

真央ちゃんがいない来シーズン。

活躍を期待してます♪

 ☆ 無良崇人クン

私、以前から

彼のトリプルアクセル

だーい好き

男らしくって、迫力あって。

新しいシーズン。

去年の町田クンみたいに、

才能全開になってほしいなあ。

ジャンプの安定がほしいよね。

スケートカナダとNHK杯。

でも、金メダルは

ゆづるくんだぞー

 ☆ 宮原知子ちゃん

安定感抜群!!

もともと、ジャンプやスピンが

逆回転だったのを矯正したらしい。

だから、

逆回転のスピンが

ポイント高し

彼女らしさ、

自分にしか出せない味を

出していってほしいなあ。


あああ-、

長い長いっ。

また、次に続く。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また続く Dreams on Ice

2014-06-29 12:17:24 | フィギュアスケート
さて。

続きです。



お仲間さんが、この本を買いました。

私は、日曜日に届く予定

買い物コーナーの上。

選手たちのパネルが。

狭いところに、人が多くて、

ピンぼけですいません-



 



 

そして。

ドキドキの、

プレゼントコーナー

…の、はずが。

 



あれれ。

あんがい、

あっさりと

入れることができたわ♪

なんでだろ。

ここにたどりつくまでの過程が

楽しかった

…それで、いいのかな。

ドキドキ感がなくなって。

これからは、

プーさんの

かわいいの、

探そうーっ。

次は、五本指ソックスも

次。

次は、

やったあ~\(^o^)/

NHK杯

きたあ~っ



 



 

大阪に、

来てほしい~って

願ってたから

めっちゃんこ、嬉しいわん

旅立つ??前に、

いろいろと整理してたら。

出てきた~

 ↓↓



なつかし~

2007年の全日本のオーダー

こまかいけど、

見えます??

ちなみに、

はにゅうくんは…

いませ~ん。

その頃はまだ、ジュニア。

六年生ぐらい??

かわいいだろーなー
  
新横浜から、

アサイン→2007全日本と、

話がそれまくってますが、

思いついた時に、

かかないと

忘れちゃうから

そして、

2007.1.8 の、

スターズオンアイス

…たぶん、

この頃が、

私のフィギュア観戦の始まりだと思う。

今回の

画像は出尽くした感があるので、

いよいよっ

次の記事で、

演技内容へ…

ゆづくんまで、

たどりつけるのかっっ

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきたぞDreams on Ice

2014-06-29 10:37:24 | フィギュアスケート
行ってきましたっ

Dreams on Ice



えっっ?!

なんか、とっっても、地味~

これが、

あの、

大ちゃんがひざの大けがから復活して、

初めて

「Luv Letter」を披露してくれた場所なん??

みんなが並んでて、

テレビとか、ビデオで流れてた風景なん??

感慨しきり~というより、

あれれ??という感じでした。



最初、場所確認のために来たら、

なんか、隣のコンビニとか、建物のあたりに、

列を作ってないけど、

何かを待つ?? 人々がけっこういて…。

選手の入り待ち??

にしては、もう遅い時間…。

で、早めのお昼を食べに行くことに。

今回、仙台でご一緒したお仲間さんと、

ここから電車で2駅

という、初対面の、ご近所さんと3人で。

日時は、示し合わせて…なかったのかな、

ぐーぜんかな、この日時。

まあとにかく、偶然は、必然

奇跡だわ

ということで…。

話したいことが、いっぱいありすぎて、

主語と述語が合わないこと、しばしば

なんか、めっちゃ楽しいトーク爆裂

で、再び会場へ。



きれ~い

でも、さむ~い

ずらーっと並んで、

パンフレットを買う。

しばらくうろうろしてから、

自分の席へ

(お二人は、アリーナ南。私は、S席)



 ↑↑

私の席からのながめ。

これがねえ~

リンクが、めっちゃ近いのよお~♪

しかも、関係者席のすぐ上。

私は通路側。

演技中、

織田クンがーっ!!

ラジオノワがっ。

プルシェンコが。

長久保コーチが。

さりげなく、ふつーに座ったり戻って行ったり。

ちらちらと、ガン見?!してました。

そして。



選手が滑走で出てくる所ではなく、

この場所。

中から、関係者席に行く入り口。

私は、このすぐ隣の、上なのでした。

柵があって、

その柵に手をかけて、

2人の選手??が舞台を見てる。

手前の人は…

指が短い。

奥の人の手は…

もしかして、ゆづ

直感した。

で、休憩になり、

アリーナから出てくるお客さんが、私に、

「羽生クン、そこにいたよ」って教えてくれた

見ず知らずの、私に…。

また、第2部では、サインを客席から送ってあげる

な~んて、嬉しいことをっ

私が、何度も何度も、

身を乗り出してたん、見えてたんかな

でもうれしい、スケートオタクの輪

宮本賢次さんは、はっきりと

お顔が伺えた~

大ちゃんバリの

男前~

私の隣の方は、

福岡からお一人で

プルシェンコのファンで、

べっぷに行けなかったから、

どうしても、生で見たい☆

その思いで、かけつけたそう。

そのまたお隣さんは、

ここから1駅のところに

住んでいらして(ううううらやましー)

織田クンのファンで、

金曜日の夜と、この土曜日の昼、観戦らしい。

まあ~

お二人の喜びようったら

だって~

すぐそこに、いるんだもんっ。

応援してる人が…。


------

すいません-。

こんな調子なんで、

ちっっとも、

話が進みませんー。

主題(ゆづるくんっ)に

たどりつくまで、

またまた

いくつかに分けて

かきたいと思います。

幸い、今日は1日、フリー

ひたりながら、

メモを見ながら

かきま~すっ

よろしく

おつきあいくださいませ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする