さて
土曜日の夜に、宿で一生懸命
覚え書きをかきました。
…えらいもんで、
もう、だいぶ忘れかけてる
読み返すと、
ああ、こんなだったなあ~と、
思い出せる。
覚え書きって、大事だわ~
opening
アイスリンク仙台の仲間と一緒に
次々とスケーターが出てくる。
ゆづるくんは、
もちろん最後っ
イーグルがすてき~
きらきらしてる
1部が開幕~
それぞれのスケーターさんの
オリジナルプログラム。
…の前に、天井のモニターで、
ゆづるくんへのビデオメッセージが♪
(順番は…覚えてませんー。
違ってたら、ごめんなさい)
☆ 田村岳斗さん
座頭市
真っ赤な番傘で。
粋な感じ~
☆ 本田武史さん
アーティストとの、コラボナンバー。
いすを使って。
途中、アイスリンク仙台の女子が2人、出てくる。
本田真凜ちゃん(望結ちゃんのお姉さん)と、仙台の凱旋パレードに同乗してた子。
☆ トマシュ・ベルネル
コラボナンバー。
日本語の曲なのに、うまく合ってる~
☆ ジョニー・ウィアー
中近東っぽいの。
こないだの、幕張のナンバーかな??
スカートみたいな衣装。
☆ ハビエル・フェルナンデス
new プログラム ショートかな??
これも、幕張で。
かっこいい~
そして…
1部のラスト
もちろん、ゆづるくん
white legend
白鳥さん
すべて、完璧で、
すごかった~。
演技後、とどまるように言われる。
そのまま、プルシェンコのビデオメッセージを見る。
そしたら…
プルさん、花束持って登場
ゆづるくんは、花束を受け取り、
2人は、ハグする~
とっても、うれしそう~
20分の休憩のあと、
2部~
アイスリンク仙台の女子の群舞
let it go
☆ 本田さん
ブルーノマーズ
やはり、イーグルがすてき~。
アウトのも、インのも、やってくれたかな。
私、本田さんの、
アランフェス協奏曲が好き。
☆ トマシュ
銭形のとっつぁんみたいなの
…すいません、
New York New York だそうです
時おり、ロングサイドの観客席に飛び込んでくれる、
サービスっぷり
さすが、エンターティナーだなあ
☆ ウィアー
シンドラーのリスト
黒い衣装。
演技も、うつくしー
魅き込まれるわー。
☆ ハビちゃん
コラボ
チェックのシャツで。
ニコニコしてる~。
彼も、日本語の曲なのに、うまいよね~、表現が。
振り付けも、曲に合ってる~
☆ プルシェンコ
Storm
2012年のプログラム??
テレビで見るより、
もっとずっと、もっとずーーっと、
すごいっすごい~
すごすぎる~
ジャンプもスピンもステップもっ
場内、総立ち~
みんな、
「うぉ~っ!!」
と叫んでる。
さすが、皇帝
いいものを、見せてくれました。
あとにも先にも、
プルシェンコの演技を
生で見られることは、
もうないだろうし…
と、思ってたら
今度、私が見に行く
Dreams on Ice
そこで、
また見られることになったっ!!
嬉し~い。
どんなプログラムかな。
それぞれのアーティストが、
2曲ぐらい歌って、
ラストの曲が、
スケーターとのコラボ。
というパターンの繰り返し。
そして、とうとう、終盤。
MONKEY MAJIK
例によって、
まず、2曲??
歌う。
私、頭の中で考えてた。
みんな、コラボとオリジナルのプログラム、
1曲ずつ滑ったよね…?!
田村さんと、プルさまは、
1曲だけ…。
でももう、そろそろエンディングの時間だろうし、
あと、2曲目を滑ってないのは…
ゆづくん、だけじゃあないか~。
もしかして。
3曲めは…
もしかして…
あの曲?!
高まる、ワクワク感
そして、三味線の方が登場
…うわあ~っ
やっぱり
Change だあ~
(事前に、予告の動画で、
ひざでくるくると氷上をまわるのを見てたから、知ってたけど。)
こーふん
会場の歓声も、
すごいことに~
私、今でも、
頭の中で、
この曲がぐるぐる回ってて、
ゆづるくんの滑りが
脳裏によみがえってくる…。
少し大人になった、Change。
めちゃめちゃ、すてきでした
どのエレメンツも、
すごーく、ステップアップしてる。
ジュニアから今までの、
経験と努力の結晶だよね~
とにかくっ!!
生の三味線の演奏と、
生の歌、
そして
ゆづのダンス
ノリノリの、キレッキレッ~過ぎて
クライマックス直前、
ずでーん!!と派手にこける。
しばらく、寝てたわなあ-。
やっちゃったあー、って思ったのかな。
でも、こけたシーンが、
なんか、愛おしくって愛おしくって…
…よく考えたら、
見たかった、ひざでくるくる回るシーンだったのよ-。
あかんー。
長すぎる-
この続きは、
また次にします~
(終わるのか?! 果たしてー)
土曜日の夜に、宿で一生懸命
覚え書きをかきました。
…えらいもんで、
もう、だいぶ忘れかけてる
読み返すと、
ああ、こんなだったなあ~と、
思い出せる。
覚え書きって、大事だわ~
opening
アイスリンク仙台の仲間と一緒に
次々とスケーターが出てくる。
ゆづるくんは、
もちろん最後っ
イーグルがすてき~
きらきらしてる
1部が開幕~
それぞれのスケーターさんの
オリジナルプログラム。
…の前に、天井のモニターで、
ゆづるくんへのビデオメッセージが♪
(順番は…覚えてませんー。
違ってたら、ごめんなさい)
☆ 田村岳斗さん
座頭市
真っ赤な番傘で。
粋な感じ~
☆ 本田武史さん
アーティストとの、コラボナンバー。
いすを使って。
途中、アイスリンク仙台の女子が2人、出てくる。
本田真凜ちゃん(望結ちゃんのお姉さん)と、仙台の凱旋パレードに同乗してた子。
☆ トマシュ・ベルネル
コラボナンバー。
日本語の曲なのに、うまく合ってる~
☆ ジョニー・ウィアー
中近東っぽいの。
こないだの、幕張のナンバーかな??
スカートみたいな衣装。
☆ ハビエル・フェルナンデス
new プログラム ショートかな??
これも、幕張で。
かっこいい~
そして…
1部のラスト
もちろん、ゆづるくん
white legend
白鳥さん
すべて、完璧で、
すごかった~。
演技後、とどまるように言われる。
そのまま、プルシェンコのビデオメッセージを見る。
そしたら…
プルさん、花束持って登場
ゆづるくんは、花束を受け取り、
2人は、ハグする~
とっても、うれしそう~
20分の休憩のあと、
2部~
アイスリンク仙台の女子の群舞
let it go
☆ 本田さん
ブルーノマーズ
やはり、イーグルがすてき~。
アウトのも、インのも、やってくれたかな。
私、本田さんの、
アランフェス協奏曲が好き。
☆ トマシュ
銭形のとっつぁんみたいなの
…すいません、
New York New York だそうです
時おり、ロングサイドの観客席に飛び込んでくれる、
サービスっぷり
さすが、エンターティナーだなあ
☆ ウィアー
シンドラーのリスト
黒い衣装。
演技も、うつくしー
魅き込まれるわー。
☆ ハビちゃん
コラボ
チェックのシャツで。
ニコニコしてる~。
彼も、日本語の曲なのに、うまいよね~、表現が。
振り付けも、曲に合ってる~
☆ プルシェンコ
Storm
2012年のプログラム??
テレビで見るより、
もっとずっと、もっとずーーっと、
すごいっすごい~
すごすぎる~
ジャンプもスピンもステップもっ
場内、総立ち~
みんな、
「うぉ~っ!!」
と叫んでる。
さすが、皇帝
いいものを、見せてくれました。
あとにも先にも、
プルシェンコの演技を
生で見られることは、
もうないだろうし…
と、思ってたら
今度、私が見に行く
Dreams on Ice
そこで、
また見られることになったっ!!
嬉し~い。
どんなプログラムかな。
それぞれのアーティストが、
2曲ぐらい歌って、
ラストの曲が、
スケーターとのコラボ。
というパターンの繰り返し。
そして、とうとう、終盤。
MONKEY MAJIK
例によって、
まず、2曲??
歌う。
私、頭の中で考えてた。
みんな、コラボとオリジナルのプログラム、
1曲ずつ滑ったよね…?!
田村さんと、プルさまは、
1曲だけ…。
でももう、そろそろエンディングの時間だろうし、
あと、2曲目を滑ってないのは…
ゆづくん、だけじゃあないか~。
もしかして。
3曲めは…
もしかして…
あの曲?!
高まる、ワクワク感
そして、三味線の方が登場
…うわあ~っ
やっぱり
Change だあ~
(事前に、予告の動画で、
ひざでくるくると氷上をまわるのを見てたから、知ってたけど。)
こーふん
会場の歓声も、
すごいことに~
私、今でも、
頭の中で、
この曲がぐるぐる回ってて、
ゆづるくんの滑りが
脳裏によみがえってくる…。
少し大人になった、Change。
めちゃめちゃ、すてきでした
どのエレメンツも、
すごーく、ステップアップしてる。
ジュニアから今までの、
経験と努力の結晶だよね~
とにかくっ!!
生の三味線の演奏と、
生の歌、
そして
ゆづのダンス
ノリノリの、キレッキレッ~過ぎて
クライマックス直前、
ずでーん!!と派手にこける。
しばらく、寝てたわなあ-。
やっちゃったあー、って思ったのかな。
でも、こけたシーンが、
なんか、愛おしくって愛おしくって…
…よく考えたら、
見たかった、ひざでくるくる回るシーンだったのよ-。
あかんー。
長すぎる-
この続きは、
また次にします~
(終わるのか?! 果たしてー)