幸せって意外にカンタン♪ 大木ゆきのofficial blogさんより
サロンメンバーの宮川さんが、こんなに分かりやすい図を描いてくれました。
下の私の図、ヤバいほどのサッパリ感(笑)なんですが、
彼の図は本当によくできていて、サロンメンバーにも絶賛されました。ほんと、こういう方がいると助かります。
引き出しの無限感が出てるねえ~~~~
めっちゃ私の言わんとすることをきれいにまとめてくださっています。
私の話だけじゃ、イマイチ分からなかったそこのあなた!
この図をよ~~~~く見てみてください。
きっと、「ああ、こういうことだったのか」ってクリアになると思います。
これからもみんなに役立つ情報は、サロンからもシェアしていきますね。
今日はちょっと辛口なので、そういう話は聞きたくないという方は、スルーしてください。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
サッカーの本田圭佑選手は、高校時代、1500m走でビリ争いをするほど、走るのが遅かったそうです。身体能力の点では、生まれつき世界レベルの選手というわけではなかったんです。
けれども、プロサッカー選手として一流になるためには、もっと速く走れないと通用しないということを痛感し、同じ高校の陸上選手に、「どうしたらもっと早く走れるようになるのか教えてくれ」と頭を下げ、教えを乞うたそうです。
本田選手は、言われたことはとにかく真っ直ぐに、必死にやった。「お前の教え方が悪いから、俺は早く走れないんだ」と文句を言わない。
自分でもきっと研究したでしょう。だからその陸上選手も「こいつは本気だな」って思って真剣に教えたんじゃないんでしょうか。
この特訓によって、本田選手の走るフォームは改善され、走力も驚くほどアップしたそうです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
人に助けを求めるとき、
主体的な助けの求め方と、
依存的な助けの求め方があると思います。
本田選手が同級生の陸上選手にもっと速く走れるように教えてくれって頭を下げたのは、主体的な助けの求め方だったと思います。
自分の人生を生きるのは他でもない自分。
そのために人の力を借りるというスタンス。
自分の代わりにその人に自分の人生をどうにかしようとしてもらおうと思っているわけじゃない。
「オレの気に入る練習メニューを作れ」
「俺が早く走れるかどうかは、お前の責任だ」と責任転嫁しない。
私には何の力もありません。
私の力では、この人生をどうすることもできません。
だから助けてください。
あるいは、
あいつのせいで、
コイツのせいで、
俺は早く走れないんだって文句ばっかりっているスタンス。
どっちのスタンスも依存的なスタンス。
これじゃあ、早く走れない。
だってそうでしょ。
「自分には力がありません」って自ら信じていたら、それが実現しますよね。
「あいつのせいだ」って言ってるうちは、昨日のブログでも書きましたが、自分の幸せの主権を、相手に明け渡していることになるから、思った通り、自分の力では幸せになれず、人に振り回されて文句言ってるだけの人生になる。
エゴが安心する安全地帯の外側に出てみないと、自分の持っている可能性なんて開けない。
あれだけ強気の本田選手が、人に頭を下げることは勇気がいったと思います。でも下らないプライドなんてかなぐり捨てて、さっさと捨て身になれた。
それに、自分にはもっと速く走れる力があると信じてもいたと思います。
無限の引き出しは、
自分にはそれだけの力があると信じたときに開く。
この人生を生きているのは自分だ。
他の誰も、代わりに生きてくれるわけじゃない。
人にどうにかしてもらおうだなんてクソくらえだ!
ごちゃごちゃ考えてるより、やった方が早い。
やってみれば、
いつも通りの安全地帯の壁をぶち破れる。
自分の可能性を引き出すのは自分だ!
自分には無限の可能性がある。
いくらでも引き出しを開けて、
最高の人生を更新し続けてやる。
それが魂の歓び。
さあ今日も、開けまくるぞ!
↑
こっちの路線で生きてる人は、
すぐに開きます(笑)
ということで今日も、22:00から5分間、宇宙の中心からくる光を流しますね。この光はあなたがそもそも完全無欠な宇宙の申し子であることを思い出しやすくしてくれます。ぜひご活用下さい。
光を受け取りたい方は、下の光スイッチを押してエントリーしてください。
エントリーされた方は、オンタイムでも、自分がこれから受け取りたいと意図した瞬間からでも受け取ることができます。
西日本豪雨災害の祈りも続けます。
光を送り終わった後、やはり10分間光を送ります。
ご賛同いただける方は、ご一緒しましょう。
今、被災地では復旧作業の人手が足りなくて困っているそうです。
テレビで報道されていない被災地もたくさんあり、しかも高齢者が多く、思うように家の泥を掻き出せなかったり、給水車が来ても水を取りに行くこともできない状態だったりするそうです。
各自治体でボランティアを募集しています。有志の方は、自治体のサイトをご確認の上、お申し込み下さい。
また日本赤十字では豪雨災害の募金も受け付けています。こちらで募金すると、確定申告の際に、控除できます。
最も信頼できる募金サイトです。
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/307/index.html
↓宇宙の中心からくる光を受け取りたい方は
こちらの光スイッチを押してください。
読者登録数が、43943名になりました。
みなさんのおかげです。ご登録ありがとうございました facebookでもつながりましょう
友達が上限に達しているので、よろしければフォローしてください。