母ちゃんの遺言でござる~♪

小太郎に残したい言葉が中心(*´▽`*)でつ。いちばんシンプル。・゚・(ノ∀`)・゚・*>∀<*

またまた金亀の季節♪゜商品ご紹介♪

2009-06-08 18:29:27 | Weblog
「商品紹介」ってことではないのですが
でも、学生さんたちの交通安全のためにも
この時期にはお知らせしたいです~
(自転車で傘は危険です)

「雨具」なのですが、かっこいいので
「めちゃ、中学生の息子」のお気に入りになりました。

(ほんまかいな
「害虫駆除の役所の方」のような「スタイル」にて出かけます。

学校です。
出かけには「マスク」も♪
(結構マスク好き)


首の部分が、ファスナーです。
特殊な凸凹にて、移動するようになっています。
「首が回るのです」 (お金持ち用です。    うそです)

画期的ですよん。だって、首と一緒に視界がついてくる。
絶対に目視「左右の確認」したほうがいいものね。
これが従来のものだったら、・・・ フードでよく見えません。

「どんなかな?」
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kinkame/index.html
(先のページの屋久島レインスーツ、かっこいいです)

「雨の日に自転車・・・かぁ」
うむ・・・これからありかなぁ・・・
(いやぁ、亀の私なら駅までは、やっぱり歩くかな。)
でも通勤通学となると・・・そんなわけにも

それなりに通気性もバッチリ工夫されています


我が家も昨年子どもの経済観念の「軌道修正
ちょっと不自由な生活に慣れるのも良し♪と

マイ(自分の)カーの時代は去年終わった (つもり)
これからは乗せてもらう人。(のつもり)
息子の運転の力も確かめなければならないし
自分の運転にも自信がないし

その時は新車で大切に乗ることを覚えさせなければ
いい加減な運転をしてしまう可能性も大なり~
  (父が申しておりました。最初は良い車)




息子へ、孫へ

2009-06-08 10:46:32 | Weblog
『スポーツや事故で歯が一部抜けてしまったとか虫歯が悪化して抜歯した
というようなとき、その後の処置をあなたならどうしますか? 
(と言う歯科大学の先生のお話を抜粋させていただきますね)
http://health.goo.ne.jp/column/healthy/h003/0121.html より抜粋


ケガなどで抜けてしまった健康な歯の場合
条件さえ合えば元の場所に植え直すという治療が可能なこともありますが
代わりの歯を人工的に設けて再び噛(か)めるようにするというのが一般的でしょう。
 
ところが中には、抜けたところが外見上目立たない場所だったりすると
ひとまずの処置をしてもらった後は歯医者さんへ通うことを怠り
そのまま放置している人がいるようです。

 歯が抜けたままにしておくと、食べたり話をしたりするときに
多少の不便が生じますがそれはやがて慣れてしまいます。

そうなると、とりたてて生活上の不便を感じないため
ますます歯医者さんから遠ざかることになりかねません。

しかし、不便を感じないとはいっても
実は大きな問題が進行しているのです。

第一に、歯は1本抜けただけでも
食べものをうまく噛むことができなくなり栄養摂取に支障が出ます。

そして第二には、残った歯にも悪影響が出ることです。

 
どういうことかというと、抜けた歯の隣の歯が傾きます。
また、抜けた歯と噛み合っていた歯が浮いて出てきます。

こうなると噛み合わせ全体のバランスが崩れ
残った歯に過大な負荷がかかって、それらの寿命を縮めます。
歯列が乱れて歯並びが悪くなると、歯垢(しこう)がつきやすくなり
虫歯や歯周病の原因になります。』

ご近所の小学生のお嬢さんは「永久歯への歯の生えかわり」の時期に
『抜けているところを放置しないで』
お隣の歯が傾かないように「入れ歯」を作ってもらっていました。
(勿論ちょっと、不自由は感じると思います。)

息子のピアノ仲間のお嬢さんですが
お母様は大変立派な方という印象を受けました。
(きちんと理解し受け入れるお嬢さんのほうも立派)

「勉強の遅れや体格の遅れ」はあとからでも取り戻せますが
このような意識は(これからの日本を救うためにも)
とても大切な事だと感じます。

私は・・・いまだにうるさいですよ。
羽交い絞めにして子の歯磨きをしたいくらいです
(いまも友達と遊んでいる最中に朝の歯磨きを強制)

約束♪約束♪
(なににでもいえること~言われたくないなら、やっておきなさい)

でも同じように歯磨きを子にしていたお母様がほかにもいたということで
「ほっ」  遠足のバスの中での会話より)

永久歯の矯正の前に、まず聡明な歯科医さんならこのようなご指導もございます。

みんなも親になり(あるいは孫が出来たら)
「デンタルハート」頑張ってね♪ 歯は一生の宝物。

夜中に目が何度も覚めて(p→-←)p

2009-06-08 08:40:08 | Weblog
  「日記」 書き直してしまいました (^ ^;Δ

  ちゃんと、ちゃんと「一日を終わること」 ですね
        (わが心よ。しっかりするのだ)

  そうしたら 心の整理ができたのか
  ぐっすり朝まで眠れました。

 
  そして、いつもの息子の
  「朝の顔」に「ほっ」

  先ずはその「普通の朝」である事に感謝
             (なんですよねぇ~  人間が出来ていない)

      
  若い頃は次に持ち越す「なにか」も
  体力があるから 
  爆睡出来たし(たまには爆酔も出来た)

  あは、そういう意味でも体力がいるのね♪

  人を好きになるには
  「体力勝負」かもですね

  自分に「挑戦」ですぅ
          (スマップも歌っていました♪→「頑張りましょう♪」)