2017/11/13(月)
今日から一週間が始まる。
と言っても今週の木曜日で、 熟年留学も 遂に終了。
極短の2週間留学が、あっと言う間に過ぎようとしている。
授業中、どさくさに紛れて撮った一枚。
実は先週後半くらいから、楽しかった授業に 苦痛 が混じり出した (-_-;)
グラナダに着いてそろそろ半月、何となくスペイン語になじんできてはいるが、大学の授業も難易度を上げてきている。
スタートラインは同じはずだったクラスメイトに、どんどん置いてけぼりをくってる・・・
クラスメイトが全員20代だから、やっぱ脳の違いを感じる・・・
記憶力・理解力・・・ 置いていかれる・・・
非常にツライ・・・
「分かりましたか~?」と言う先生の問いに「分かりません」と言いづらくなってきた・・・
私一人が「分かりません」と言うと、授業が中断してしまうからだ
みんなに迷惑かけたくないなぁ。
分からなくても黙ってスルーするようになってきた
毎日 家で予習をして頑張ってるけど、みんなのレベルに追いつかない。
でも 弱音を吐くな!
後もう少し! 全力投球~!
いつものパン屋の前を素通りし、
今日の私のランチは、おにぎり&ツナ缶。
昨日のお寿司で残ったすし飯を、自分用におにぎりにしておいたのだ。
べっちゃべちゃで 酢ーーっぱいおにぎりだけど、米が懐かしかった。
全然足りない量だけど、苦学生は我慢するぞ
食後の散歩&お買物
日本へのポストカードに貼る切手。
1.25€ だったかな?
スペインの切手はシール状になってるので、水に濡らさなくても 舐めなくてもいいから便利。
日本の八百屋とは全然違うねー
路地を歩き、
路地を抜け、
香辛料屋さんと、
生地屋さん。
フラメンコ衣装のアトリエから 受注があり、買いに来ました。
普段はどなた様からも「お土産リクエスト」は受付けておりませんが、今回特別です♪
数多くの生地から、ド素人の私がチョイスしました (^^)
どんな生地を買ったかは ナイショ。
私の衣装じゃないけど、完成が楽しみです
お買物を終え、今日も寒い部屋に帰ってきました。
寒い部屋で冷たいディナー (-_-;)
この定番のつまみには飽き飽きしてるのに、苦学生の節約生活は続きます。
授業中お腹が鳴るので、おやつに買ったマドレーヌ。
これもつまんで、
みんなに迷惑かけないよう 勉強しましょ。
[ 熟年留学@スペイン その16に続く ]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます