■■ 居酒屋カフェ プカプカ ■■ PUKAPUKA 北海道 釧路  ■■

土 日:12:00~17:00
水木金:18:00~22:00
定休日:月曜&火曜

2024 タンザニア 女ふたり旅 その3【アルーシャ2泊目】

2025-01-17 19:58:34 | 

2024/10/25(金)

 

釧路出発から4日目、タンザニア2日目。

 

 9:15 起床。

 

約3日ぶりのベッドで泥のように眠ったのか、

今日は早起きする必要もなかったのに、私には珍しくパチッと目が覚めた。

 

 タンザニアのホテルで迎えた朝、室温快適。

 

疲れがなかなか取れないお年頃だけど、釧路を3日前に出発し50時間20分の大移動の疲れは取れたのかな?

 

  

 

10:30 昨日と同じレストラン。朝食付きの宿は楽でいい。

 

 レストランからは私たちの部屋と異なった(方向の)景色が広がる。

 

 昨日のトロピカルジュースが美味しかったので今日も注文した。

 

なのに出てきたのはスイカジュースだった ^^;

日本のレストランではあまりスイカジュースは見かけないけど、2024年1月に行ったベトナムでもスイカジュースはポピュラーな飲み物だった。

でも あんまり(全然)好きじゃないわ・・・( ̄д ̄)

その他の飲み物はラテとミネラルウォーターを注文。

ミネラルウォーターは余ったらペットボトルごと持って帰れるので、節約を兼ねて注文した。

 

その他はビーフソーセージ(慣れてるせいかポークソーセージの方が美味しい)・

プレーンオムレツ・マッシュルーム(ほぼエリンギ)・アボカドトースト・パンケーキ。

アボカドトーストは薄くバサバサのトーストがペースト状のアボカドを挟んでいた。

旨くもなんともなく、もう一生食べなくても平気だった。

 

でも時間制限のない朝食に満たされた。

 

 今日はこの後、明日からのサファリドライブの支払いと、その打ち合わせが待っていた。

 

 海外のフロア階の数え方は日本と違う国が多い。

 

主に日本で言う1階は、ヨーロッパなどでは 0(ゼロ)階。

タンザニアでもB1と1階の間にG階があった。

日本の1階はタンザニアではG階なので、私たちの13階の部屋は日本では14階という事になる。

 

 13:00   ツアー会社のスタッフが集金に来た。(ホテル1Fのカフェにて支払い。)

 

明日からの3泊4日のゲームドライブ(サファリドライブ)代、3,744 USドルをクレカで支払う。

 

3,744 USドル?

金銭感覚がちょっとズレそうだけど、さらりと流しておきましょう。

(ちなみにこの日のクレカ引落しのレートは 155.285yen)

 

 14:00 ゲームドライブのドライバー(Edward氏)がツアーの詳細を説明に来てくれた。(ホテル1Fのカフェにて)

 

ゲームライブ中は宿泊費だけじゃなく、食事・ドリンク全て無料(ツアー費に含まれている)らしい。
ミネラルウォーターやジュースは勿論無料だけど、アルコールも無料らしい。 (宿にチェックインしてからの飲み物だけは別)

でも残念な事に私は昼間呑まないんだよね~

 

 明日からはこのサファリカーで旅に出るらしい。(事前に車まで紹介してくれた)

 

ゲームドライブの車って殆どが日本のランクルだと聞いてたので、

「へ~ ランクルじゃないんや~」と少し拍子抜けした。

わざわざお客さんのホテルまで集金に来てくれたり、ツアーの説明に来てくれたり、とーーーっても親切!

今回私たちはオンラインやツアーデスクでの予約ではなく、泊ってるホテルでスタッフと決めたのでちょっとイレギュラーかもしれない。

でも、みーーーんないい人で安心した。

 

15:36 明日からのゲームドライブの準備も終わったし、散歩でもするか

 

 

 ホテルの真ん前にいる象。

 

もちろん、とても良くできたオブジェ。

 

 カメラ ガン見のおじさま。(お兄様?)

 

 ちょっと離れた所からの我がホテル。なかなか立派。

 

  

 

ちょっと歩き出し頭上を見ると、鳥かと思ったら大量のコウモリだった。

キモチワリー(;一_一)

動物好きの私だけど、どうもコウモリだけは可愛いと思ったことがない。

 

  

 

ホテルから徒歩5分くらいの飲食店。

ローカルフーズに興味があったけど、健康第一! 結局入らなかった。

 

 傘付のバイクが沢山走っていた。

 

これ日よけ?雨よけ? 面白いけど日本じゃ流行らないよね。

 

 道端の雑草。

 

これバナナ?と友人に質問したところ、アボカドだった。(友人がちゃんと調べてくれた)

 

 散歩中、手の届きそうな所にぶらさがるバナナ。

 

 この大き目の交差点の向こうは生活密着エリア。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 お米屋さん。

 

 家具屋さん。

 

生活道路でもちゃんと車道は舗装されていた。

 

もうその先には何もないのようなのでUターンした。

 

  

 

 16:31 30℃近いが別に苦じゃない。

 

散歩から帰宿し、ゲームドライブ以外の予定を計画した。

今回 事前に宿を予約していたのは、到着時の2泊とオーラスの2泊だけ。

真ん中の8泊は無計画のまま。

ゲームドライブが3泊なので、残り5泊 何をして過ごそうかな~~~。

またフロントに行き、ここアルーシャ付近に素敵な旅先はないかと、スタッフに相談した。

あーでもない・こーでもないと約一時間、スタッフの説明を受けながらキリマンジャロ山の見えるリゾートホテルを予約した。

思ったより高いホテルだったので眉間にシワが寄ったけど、そのスタッフに景色もいいしリラックスできるからと推された。

還暦記念旅行だからしょうがない! ケチるな!と自分に奮発した。

 

 20:50 晩酌タイム! 今日はサファリビールから始めるぜーっ!

 

日没後は出歩かない方がいい(らしい)ので、今日もホテル14Fのレストラン。

 

 21:30 注文から40分後、やっと出てきた つまみ。(料理)


1人 1デッシュだと残してしまうので、今日はチキンを2人でシェアした。

 

お味は普通ざんす。

 

昨日のサルサソース付きのパンが出てきても食べれないので、あらかじめパンは断った。

 

   友人は下戸ちゃんなので炭酸水。私は毎晩ひとり飲み。(自宅でも同じ)

 

 

 22:48 ご馳走さまでした~

 

明日の出発は早いので、歯磨き後 即寝です。

 

[ 2024 タンザニア 女ふたり旅 その4 ]  へ続く。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024 タンザニア 女ふたり旅 ... | トップ | 2024 タンザニア 女ふたり旅 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事