秋晴れが続いています。
ゆうべのお月様はとても綺麗でした。
月は気持ちを優しく照らしてくれたり、
時には、気づきをもたらしてくれる存在です。
これから寒くなるまでの季節、
ゆっくりお月見でもしたいな。
さて、
最近仕入れた多肉植物をみてください

エケベリア ミランダ

まるで睡蓮のよう。直径は9センチほど。
実は、以前紹介した大きなエケベリア、この夏、ダメにしてしまいました。
暑さのせいなのか、高湿度のせいなのかわかりませんが、
よく、「簡単」といわれる多肉さんですが、私にとっては「難しい」のです。
エケベリア チワワエンシス

直径は5センチ
チワワのように、くしゅっとしてかわいい。
チャームポイントは、赤い棘かな。
将軍

ウチワサボテンの仲間だそうです。
去年からいる将軍と比べると、それぞれ佇まいが違って面白いです。


手のひらの付け根部分、手首に近いところを怪我して
10針縫いました。
右手なので、支障があります。
でも当日の夕方、スポーツクラブまで行きましたけれど。
ハンドル握るのも痛かったです。
それで、私はジム通いが中毒になってることを自覚しました。
抜糸は10日後。
それまで、プールはダメだそうです。
これが一番こたえます。
抜糸後は、月に一度、レーザーに通ってくださいとのこと。
傷跡を目立たなくするためです。
えっ、レーザー?
ン万円かかる?
傷跡なら別にいいんですけど。
私の心を見透かすかのように
先生の言葉。
再診料だけかかります。
数百円です。
ですって。
なら、かよいましょうか~。
ゆうべのお月様はとても綺麗でした。
月は気持ちを優しく照らしてくれたり、
時には、気づきをもたらしてくれる存在です。
これから寒くなるまでの季節、
ゆっくりお月見でもしたいな。
さて、
最近仕入れた多肉植物をみてください


エケベリア ミランダ

まるで睡蓮のよう。直径は9センチほど。
実は、以前紹介した大きなエケベリア、この夏、ダメにしてしまいました。
暑さのせいなのか、高湿度のせいなのかわかりませんが、
よく、「簡単」といわれる多肉さんですが、私にとっては「難しい」のです。
エケベリア チワワエンシス

直径は5センチ
チワワのように、くしゅっとしてかわいい。
チャームポイントは、赤い棘かな。
将軍

ウチワサボテンの仲間だそうです。
去年からいる将軍と比べると、それぞれ佇まいが違って面白いです。


手のひらの付け根部分、手首に近いところを怪我して
10針縫いました。
右手なので、支障があります。
でも当日の夕方、スポーツクラブまで行きましたけれど。
ハンドル握るのも痛かったです。

それで、私はジム通いが中毒になってることを自覚しました。
抜糸は10日後。
それまで、プールはダメだそうです。
これが一番こたえます。
抜糸後は、月に一度、レーザーに通ってくださいとのこと。
傷跡を目立たなくするためです。
えっ、レーザー?
ン万円かかる?
傷跡なら別にいいんですけど。
私の心を見透かすかのように
先生の言葉。
再診料だけかかります。
数百円です。
ですって。
なら、かよいましょうか~。
読者登録していただいてるのに、ご挨拶がこんなに遅くなったこと、すみません~。
私のベランダにも最近多肉さんが増えてきたので、こちらのブログもいつも楽しみに拝見させていただいてます♪
私にとってもずっと前から多肉さんはとっても難しい植物で、ジワジワと枯れたり、あっという間に枯れたり・・・。
今年に入ってから少しお勉強をしてるのですけど、それでもなんだかわけわからない~~ってことが多々あって、相変わらず初心者です。
これからもブログ、楽しみにしてます。
どうぞよろしくお願いします。
こちらこそご挨拶もしないで、すみませんでした。
ずっと前から、ブログを拝見してました。
きっかけは、ケアンテリアです。
私もシャンティーちゃんと同じケアンテリアを飼っていました。
それも、シャンティーちゃんと色も様子もそっくりで、
まるで、アイリーン(その子の名前デス)を見ているようで嬉しく思っていました。
18年も共に過ごしたので、他界した後の喪失感から
もう犬は飼いたくないと思っていました。
そして5年ほどたち、
やっぱり生き物がすきなので、
いろいろ考えて、今度は鳥さんを飼ってみようかなと思い、
オカメインコを飼ったのでした。・・・
というわけで、ケアンテリアがきっかけでしたが、
Rieさんのブログは、お花やワンちゃん、ネコちゃんのことや、息子さんのことも登場して、
すべてが素敵すぎて、いつも憧れを持って楽しく拝見しています。
これからも、よろしくお願いいたします。
多肉さんの様子も楽しみにしていますね
18年もご一緒だったとは・・・アイリーンちゃん、お幸せだったのでしょうね。その当時、ケアンはとても珍しかったのではないでしょうか?
いつかブログに懐かしのアイリーンちゃんのお写真、載せてください♪ 見てみたいな
アイリーンちゃんもシラッとしてるケアンでしたか?家では寝てばっかりで、お散歩出たらうれしそうなんですが、ワン友さんのママやパパが触ろうとしたらガウッて怒り・・・。
毎日おやつはキュ~~ンキュ~ン言ってすり寄ってもらうくせにそんな態度なんですよ。
こんなところも似てたら笑えます
またお話しにこちらに来ま~~す。
まだ、ケアンはとても珍しくて、
めったに同じ種類の子には出会えませんでした。
フフフ
アイリーンは、人懐こすぎて、しばしば犬嫌いな人にも喜んで飛びついて、
本気で怒られたりもしました。
それも困りものです
古いフイルムの写真しかありませんが、
今度頑張って載せてみますね。