今年もツバメが飛来しました。
ビルの建ち並ぶ日本の都会に、
遠方から無事にまたやって来て、
同じ場所、同じ巣をリフォームして
一生懸命子育てしています。
買い物コースにある場所なので
通るたびに楽しみが増えました。
どの巣も、建物の駐車場の高い部分です。
こちらの巣には一羽だけ
もうだいぶ大きくなりました

ここも一羽かな

この巣には小さい雛が4,5羽います。
かわいいな、みんなで親鳥を待っている。

親鳥は、忙しなく食べ物を運んできます。
少しも休んでないようです。
東京都心でも、大きな公園があったり、
植樹された木々がたくさんありますし、
道路のグリーンベルトや
空き地の雑草や、
ガーデニングのお宅の虫など
結構食べ物は豊富にあるようです。
外敵もあまりいなさそうです。
一番の敵は、人間でしょう。
人が巣を嫌がって、落とす、それさえなければ、
無事雛は巣立つでしょう。
幸い、近所の巣の場所は、
鷹揚な方々に守られて
いつもうまくいっているようです。
ビルの建ち並ぶ日本の都会に、
遠方から無事にまたやって来て、
同じ場所、同じ巣をリフォームして
一生懸命子育てしています。
買い物コースにある場所なので
通るたびに楽しみが増えました。
どの巣も、建物の駐車場の高い部分です。
こちらの巣には一羽だけ
もうだいぶ大きくなりました

ここも一羽かな

この巣には小さい雛が4,5羽います。
かわいいな、みんなで親鳥を待っている。

親鳥は、忙しなく食べ物を運んできます。
少しも休んでないようです。
東京都心でも、大きな公園があったり、
植樹された木々がたくさんありますし、
道路のグリーンベルトや
空き地の雑草や、
ガーデニングのお宅の虫など
結構食べ物は豊富にあるようです。
外敵もあまりいなさそうです。
一番の敵は、人間でしょう。
人が巣を嫌がって、落とす、それさえなければ、
無事雛は巣立つでしょう。
幸い、近所の巣の場所は、
鷹揚な方々に守られて
いつもうまくいっているようです。
小鳩の飼育、楽しみに読んでいます。
そのたびに、
トモロッシさんのお宅に、今、鳩がいること、
そのことが不思議で、ミラクルだ~と思っています。
鳥類ついては、あまり知識がなかったにもかかわらず、
もう見事にお世話しているので、
はやり、生き物が好きな方は、愛情で、その生き物の身になれるから、すごいな、と感嘆しています。
これから放鳥についてが思案のところですね。
必ずベストタイミングで、Pちゃんが旅立つことが出来る
そう信じています。
ツバメはなぜか歓迎されるほうが多いですね。
ハトは迷惑がられる。
うちの近くの会社にもツバメの巣があるようです。
下にフンが落ちていて、見上げると、巣。
縁起がいいのでしょうね。
うちの小鳩も大きくなりました。
昨日、水浴びを初めてしました。本能的に
わかるのですね、水浴び。
私の留守のときの午前中、かなりバサバサと
狭いサンルームを飛び回っている、と義母の報告。
そろそろ放鳥しなければと思うのですが
まだ、その場所を決めていません。
うちから放鳥するのがいいのか(帰れる場所として
提供したい)、
近くの大きな公園でハトの集団に仲間入れさせるのが
いいのか、悩むところです。
今、自分が忙しいので
そこまで頭が回らないのですが
何しろ、サンルームが暑いので、あまり暑くならないうちがいいかと。
しかし、どこまで高く飛べるのか、まだ未知です。
ではまた。