某ブログで、例の「ふいんき」が使われていた!
お互いウェブ上では知らないわけでもない(まだ親しい仲でもないから伝えやすい)ので、メールでそっと教えてあげようかと思った。
それはカタカナで「フインキ」と書かれていた。ということは、漢字に変換できなかったという事でしょう~。
ちょっと好奇心から「ふいんき」で検索してみた。するとこの事に反応して、考察するサイトはとても多いのね。・・・その中には「ふいんき」に関するサイトのリンク集もあって、たいへん参考になったよ。
***
一つ分かったのは、「フインキ←(なぜか変換できない)」と書いてあるケースは、それを書いた人物は“意図してあえて書いている”という事なのだ。
ご想像つくかもしれないが、【2ちゃんねる】が発祥だ・・・!
するとここで、「違ってますよ。“ふんいき”が正しいのですよ」などとお節介をすると、立ち場が逆転しかねない。物を知らないのはこっちだと、バカを見る可能性があるのだ。
***
バカを見る?・・・そんなバカな事があっていいのだろうか!
【2ちゃんねる】の常識が、ネットの常識ではない。
しかし小学生だってこの「フインキ←(なぜか変換できない)」に遭遇するのだ。とするとこのまま「ふいんき」が定着していく可能性もあるじゃないか!
「新しいだって、元は“あらたしい”だった。日本語は変化するもの」として、容認する人も多いのだが、違ってると気づいたものは正せばいいこと。変化するのを見守る事に何か意味がありましょうや?
***
ネットの中にはこんな意見もあるよ~
もはや「ふいんきは常識」派。
「正しく標準語で言うと、ふんが強調されてなんか変でしょ?」
「書くときは雰囲気っていうじゃない?
でも発音するとき、ふいんきっていうよね、みんな?あれ変だよね?
ふんいきいいよね、とか。。言わないよね?」
じっさい「ふんいき」なんて言わないでしょ?という立ち場だ。
***
ただし・・・方言で「ふいんき」と発音する地域もあるという意見もあります。
前にも同じネタを書いて、補足で「やもうえず」の事を書いたけど、これもかなり深刻・・・。「ふいんき」を問題視するサイトは多いが、「やもうえず」は問題視されず、公式サイトなどに使われているのだ!
検索してみて!「やもうえず」のヒットも多いんだよね~
お互いウェブ上では知らないわけでもない(まだ親しい仲でもないから伝えやすい)ので、メールでそっと教えてあげようかと思った。
それはカタカナで「フインキ」と書かれていた。ということは、漢字に変換できなかったという事でしょう~。
ちょっと好奇心から「ふいんき」で検索してみた。するとこの事に反応して、考察するサイトはとても多いのね。・・・その中には「ふいんき」に関するサイトのリンク集もあって、たいへん参考になったよ。
***
一つ分かったのは、「フインキ←(なぜか変換できない)」と書いてあるケースは、それを書いた人物は“意図してあえて書いている”という事なのだ。
ご想像つくかもしれないが、【2ちゃんねる】が発祥だ・・・!
するとここで、「違ってますよ。“ふんいき”が正しいのですよ」などとお節介をすると、立ち場が逆転しかねない。物を知らないのはこっちだと、バカを見る可能性があるのだ。
***
バカを見る?・・・そんなバカな事があっていいのだろうか!
【2ちゃんねる】の常識が、ネットの常識ではない。
しかし小学生だってこの「フインキ←(なぜか変換できない)」に遭遇するのだ。とするとこのまま「ふいんき」が定着していく可能性もあるじゃないか!
「新しいだって、元は“あらたしい”だった。日本語は変化するもの」として、容認する人も多いのだが、違ってると気づいたものは正せばいいこと。変化するのを見守る事に何か意味がありましょうや?
***
ネットの中にはこんな意見もあるよ~
もはや「ふいんきは常識」派。
「正しく標準語で言うと、ふんが強調されてなんか変でしょ?」
「書くときは雰囲気っていうじゃない?
でも発音するとき、ふいんきっていうよね、みんな?あれ変だよね?
ふんいきいいよね、とか。。言わないよね?」
じっさい「ふんいき」なんて言わないでしょ?という立ち場だ。
***
ただし・・・方言で「ふいんき」と発音する地域もあるという意見もあります。
前にも同じネタを書いて、補足で「やもうえず」の事を書いたけど、これもかなり深刻・・・。「ふいんき」を問題視するサイトは多いが、「やもうえず」は問題視されず、公式サイトなどに使われているのだ!
検索してみて!「やもうえず」のヒットも多いんだよね~