南風桃子ブログ~詩とか二胡♪とか(^o^) (※南風桃子詩集「うずら」をお求めの方は左ブックマークからどうぞ!)

⭐️詩と二胡のユルい話が大半で。どうも万人向けカテゴリーではなさそうな所がチャームポイントです💚 ※リンクフリーですわ

伴奏に合わせる…

2018年09月21日 | 二胡
皆さん、ごきげんやう〜❤️



かなり以前に購入し、
どんなにゆっくりテンポでも合わせられなくて
長いこと放置(爆)していた「サイマー」の伴奏CD…
(※馬の散歩ぐらいの速度から、もはや音楽に聞こえない速度まで収録されている)

ふと思い立って、引っ張り出してひいてみました。


あれ…⁉️


何ということでせう…合わせられるようになってる?


う、うれしいです✨✨✨
もしや近頃、ボラ演の練習のために
CD伴奏に合わせる練習をしていたからかしらん?(*´∀`*)


なになに?えーと…

通常の演奏ではテンポ170ぐらいで行います、だと?:(;゙゚'ω゚'):



む〜り〜( ̄▽ ̄)



テンポ160でも、ちょっとごまかさんと ひけぬわ💦


しかし。

前はお話しにならない状態であったのが、
それなりの速度でかましてくる
揚琴系の絡みにちゃんと対応できるようになってる♪



うひょーん💕╰(*´︶`*)╯💚 対自分比で純粋に嬉しい✨✨✨




そうそう。同様に
「燕になりたい」の伴奏CDもかなり以前に購入しまして、
これまた同じく放置(爆)してましたが、
こちらのほうもいつの間にか合わせられるようになりましたですよ。


できなかったことが
他のことをやっているうちに
《いつの間にか》できるようになっていたーーー♪

これは何とも嬉しいものですねえ
ボラ演の為に、ぴこユニットを結成して
刺激をいただけているお陰がデカいと思います💙感謝♪(*´∀`*)


念のためですが、全然関係ないことをやっても
いつの間にか出来るようにはならんですよ?
例えば、剣道の素振りとかしても二胡とはあまり関係ないので…

いやまてよ、素振りでもリズム感はビミョーにつくかもな。
それはまあさておき、
例えば、仮にある曲の伴奏に合わせられる人になりたかったら
《他の曲でもいいんで伴奏に合わせて練習してみる》こってすな。

何だかもって回ったような言い方をしましたが、
要は伴奏に慣れましょうってことです。
伴奏に合わせる練習を怠ってきたワタクシが言うのもなんですが…

伴奏に慣れるってことは、
自分の音以外もかなり聞けるってことでもありますからねえ。


伴奏があるメリットというのは、
間が持ちやすい、
賑やか感が演出できる、
音を極端に外すキョーフからかなり逃れられる❤️
…といったところかしら♪

例えば、バレエを踊っているときに(踊ったことはないけどな)
ほれ、アラベスクのポーズで男性の相方が手を取ってくれる❣️
あれに近いものがある〜と勝手に想像しています。

まあ当たり前のことですが、伴奏があるという事は
《アラベスク》がガニ股になってようが、挙げ句の果てにすっころぼうが
おかまい無しに一方だけ進んでいくという…
そういう点では一発勝負には違いないよね、とは思いますが。

でもですよ、不測の事態で万一転んじまった時に
何か別の音が流れてたらお客さんもきっとほっこり…



…なわけねえだろうが‼️



練習、きばります。
次に相方に会うまで少しでもパーフェクツに近づけるよう…

でもあんまり気張ると、これまた上手くいかないこともあり、
スカ音が出てしまったりとか(笑)

こうしてワクワクしたり、ちょっぴり悩んでみたりと
二胡ちゃんって、本当に深いですね。
もう、もうっ、ますます惚れてまうやろー💕

そんな今日この頃でございます。



それではまた!ごぎげんやう💕
ありがたう〜✨