goo blog サービス終了のお知らせ 

す~ぱ~☆主婦目指してますねん

とある主婦の元気に楽しく更年期を吹き飛ばす日々

桜咲く

2025年04月11日 | Weblog
ご無沙汰しております。
桜が満開になり、桜吹雪の時期になってしまいました。
春は、新しい環境、新しい出会い、新しい時間の始り。
緊張もするけど、心機一転の春でもありますよね。
私の周りも色々変化があったりしますが、全て前向きに捉えて、笑って乗り切っていこうと思っています。
でも、やっぱり春の別れは寂しいものです。。。
 
久し振りに早起きして作ったおジョーちゃんのお弁当。
朝練始まったわー、はぁ~がんばろ。
鶏ももとたまねぎの焼肉のタレマヨ炒め
かぼちゃの煮物
ネギ入り卵焼き
レンチン
 
そして晩御飯いろいろ。
 
豚汁
豚とじゃがいものの甘辛炒め

野菜のみそ汁
小松菜のポン酢和え
ボークチャップ

豆腐と野菜のコンソメスープ
もずく酢
豚とブロッコリーとじゃがいものオイマヨ炒め

ブロッコリーとミニトマトサラダ
具沢山ポトフ
鯛の煮つけ

豆腐と菊菜の和風スープ
キュウリとお好み焼き天の酢の物
手羽元と厚揚げの煮物

もずく酢
豆腐とわかめの味噌汁
鶏と大根としめじの煮物
 
豆腐入り豚汁
もずく酢
豚と小松菜とたまねぎとエリンギの醤油ソース炒め


ワンコと久しぶりに宝塚散歩。
いいお天気だねぇ。
ワンコも気持ちよさそう。

ただ、ちょっと暑くて長時間散歩だったからか、ワンコ後半だれ気味でした(笑)
桜は少し散りかけでしたがワンコと楽しいお花見でした。
最近花より団子で、お花見いかず食べに行ってばっかりだったから。
 
なかなか更新できずごめんなさい。
いつも遊びに来て下さってありがとうございます。
あと少し、春を満喫しましょう!
よい週末をお過ごしください♪
私は仕事がんばりまーす☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮旅いってきました!

2025年03月22日 | Weblog
こんにちわ!昨日からいいお天気です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は今帰りの電車の中。
実は、昨日から友人と初?伊勢神宮にいって参りました。

初しまかぜ。

座席はこんな感じ。
マッサージチェアになっています。

乗車後すぐお目当てのレストランへ。
既に満席!
レストラン前で50分待ってようやく席に案内される。
伊勢市に到着まであと45分やん!
即行松阪牛カレーを頼む。
すぐでてきたので流し込むように食べて座席へ。
30分は座席でゆっくりできてホッとひと安心。まずは第一ノルマ達成!幸先いいんちゃうん?とどこまでも前向きな私たち。

伊勢市駅。
晴れ渡ってるね~
駅チカのComforthotelに荷物を預け、目指すは外宮。

参道にはこんなお花が所々に飾られてきれい。
平日だったからか人もさほど多くなくいい感じ。



来たよ~!わくわく。

厳かな鳥居に一礼して正宮に向かいます。
森のなかを抜けていきます。
気持ちのいい空気と風が迎えてくれて、自分が浄化されていくのがわかる。


正宮には御簾の向こうに祀られていらっしゃる扉がうっすら見えます。
私たちの番になってお賽銭をいれると急にふわっと風が通り抜け、御簾を前方に押し上げてその扉が一瞬露になり、思わず「御簾が」と声がもれる。
でもなんだか温かい気持ち。来てよかった。

外宮のお参りをすませ、その足で内宮へ。
こちらはかなり人が多い感じです。



五十鈴川にかかる宇治橋を渡る。
大きな楠木の向こうに正宮の屋根がちらっと見えます。

社殿前でお賽銭をいれると、また御簾がふうわり前方に押し上げられました。
ありがとうございます、と世界と私の大事な人達の幸せをお祈りしました。

梅が咲いてました。

↓外宮にもどり、赤福で苺大福を頂きました。


↓夜は参道にある桂さんでお食事。松阪牛丼を堪能!


翌朝も晴れ渡ってる!
猿田彦神社へ。

小さいけれどきれいな神社。
お参りの後、再び外宮へ。
私がなんとなくもう一度いきたくて。
お参り後、はいってきたのと違うルートで戻っていたら、
きゃ~
きれいな白馬さんがお見送りしてくれました。

ランチは、おいしいパンが頂けるMikeさんへ。





店内はとても清潔感があり、落ち着く空間。
↓友人チョイスランチ。

↓私チョイス。豚捨さんのソーセージとごぼうのホットドッグ。
ソーセージもパンもめちゃおいしくて大満足でした。

名残惜しみつつの帰途の電車。
気を付けて帰ります‼️

遊びにきて下さってありがとうございます。
皆さんもよい週末、また明日からの一週間をお過ごしください☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに映画館で鑑賞「ファーストキス 1ST KISS」

2025年03月04日 | 晩ご飯&日記
またまた寒くなってますね。
この寒暖差に私の周りでは、体調崩す人多いですよ~。
私は今のところ元気です(笑)元気の源はこの食欲ですかね。
めちゃ食べてます!
 
晩御飯いろいろ。
かす汁
焼き厚揚げにしょうゆ

豚汁
ブリあらの照り焼き

鶏ももとナスのトマト煮込み
サツマイモとツナの甘辛炒め

豚ニラ玉
厚揚げと大根とこんやくとにんじんとれんこんの煮物
もずく酢

煮物
鶏すき

焼き野菜カレー

ひな祭り!
ちらし寿司
豆腐とねぎのみそ汁
小松菜の胡麻和え
さてさて、ランチにも行ってきましたよ!
↓こちらは、伊丹の「だんらん処一」さんで。
私は焼き魚定食。ムロの塩焼きでした☆
 
 
で、↓こちらは大阪の「高知漁師酒場あらき」。
ここ、ずっと気になってたんですよね。いつも人いっぱいで。
カキフライとブリのお刺身定食を頼みました。
とにかくぶりが厚切りで脂も甘くておいしかったー!
今の季節はブリ最高ですね!ご飯はおかわり自由です☆


というわけで食べまくってます。
胃腸炎もはやってるみたいなので、いつもドキドキですが、今のところ大丈夫。
皆さんも食べ過ぎには気を付けつつ、栄養のあるもの食べてあと少しの寒さを乗り切りましょうね!
 
さて、久しぶりに映画館で映画観てきました。
今話題の「ファーストキス」。
坂元裕二さん脚本。松たか子さんと松村北斗くんのファンタジカルなタイムスリップラブストーリー。
見終わった後の余韻は結構ひきずる感じ。心地よい感じのね♪
松村北斗くんの子犬感がすばらしく、おばちゃんのハートを射止めます(笑)
夫婦とは、的なテーマなんですが、これは半分共感、半分はう~ん…。若いカップルや夫婦にはおすすめかも♪
お互い思いやりをもってこそ、夫婦っていうのはうまくいくものだとは思いますが。
うまくいく時も、いかない時もあって、それでも一緒にいて、まぁこんなもんかと思いつつ生活を続けていく。
最後の最後にならないと、幸せだったかどうかっていうのはわからないのかもしれないなぁ。
そもそも、何が幸せかっていうのも人それぞれだし。
これが幸せだと思えば幸せだし、不幸だと思えば転がり落ちるように不幸に感じる。
修正できればいいんだろうけど、途中まで当たり前で進んできちゃうと修正も難しい。
タイムスリップ皆ができれば、それなりに修正できるのかもしれませんね。
でも、タイムスリップできたら、今の旦那とうまくいくように修正するかどうかは疑問ですが?!
 
プライムビデオで最近観た映画とドラマ。
韓国映画「輝く瞬間」。
70代の海女さんと30代のカメラマンの恋。
絶対あり得ないわー!と思いつつ、興味で観始めたら泣かされまくり、響きまくりでした。
それぞれ心に痛みを抱えて生きる二人が出会い、次第に打ち解け、男女を意識していく。
年齢、見た目関係なく恋に落ちる時は落ちるもんです。
落ちるツボは必ずあって、そのツボにはまってしまえば、相手がどんな相手だろうと惹かれるのかもしれませんね。
いい映画でした。演者のお二人が素晴らしかったです。
 
そして、日本のドラマ。「三つの月」。
原田知世さんと谷原章介さんの淡く切ないラブストーリー。
不倫というほどではないけれど、こちらもいくつになっても結婚してても、
ふと恋に落ちる時がある、みたいな、うらやましい設定。
誰しも人生に疲れる時期があって、そこに誰かに癒しを求めるのかもしれません。
このドラマくらいがほどよくてきれいでよいですね。
ドロドロになる一歩手前。
田舎の風景もきれいだし、原田知世さんもかわいいし、谷原さんも素敵だし、目の保養になるドラマでした。
 
あー、この一ヵ月遊んだ食べた楽しかった♪
暖かくなるまでもう少し。。。
今日も遊びに来て下さってありがとうございます!
なかなか更新できずごめんなさい。。。
今週も元気に乗り切りましょう!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチビュッフェ~大満足!

2025年02月12日 | Weblog
またまたご無沙汰しております。
 
おジョーちゃん高校生女子弁当。
ネギ入り卵焼き
鶏の照り焼き
白菜の胡麻ポン酢和え
レンチン
晩御飯いろいろ。
かす汁
生ハムサラダ

かす汁
マカロニサラダ
豚とレンコンとエノキの甘辛炒め

カレーライス
れんこんの金平

豆腐と大根の味噌汁
牛肉たっぷりのすき焼き風

豆腐と白ネギのみそ汁
八宝菜もどき

鯖缶とたまねぎとピーマンの卵とじ
豚汁

もずく酢
手羽元と豆腐と水菜のあっさりスープ
麻婆豆腐

手羽元と大根の煮物
豚と小松菜のオイスターソース炒め

手羽先のこってり煮にれんこんソテーのっけ
豚汁

豚汁
レンコンとエノキの金平
鯖の煮つけ
お友達ママさんに誘われて、大阪のハービスエントにある
XEX WESTのランチビュッフェ行ってきました!
ドレスコードまではいかないけれど、ちょっとおしゃれしていかなあかん感じ。
ホテルみたいな空間で、店員さんも皆スマートな雰囲気。
入っていくと正面にデザートコーナー!


素敵すぎる!
お友達とうっとり。全部食べるでーと盛り上がる。

とりあえずデザートも先とっとこ!ととり、お食事もたんまりとってぱしゃり。
イタリアンビュッフェなんですが、どれもこれも最高の味付け。
まだまだありますが、これ一部。
ピザも次から次へと焼き立てが運ばれてました。
あと、でっかいチーズのボールにライス入れてチーズリゾットも、各テーブルにふるまってくれました。
とにかくおいしい。イタリアン最高。
これで4500円は安いと思います☆

デザート大写し。
ストロベリーフェアだったから、ストロベリーモンブランもありましたよ。
胃がちぎれそうな程食べて大満足のビュッフェでした♪

さて、こちらはもちろん別日(笑)
週末、大阪での仕事帰り、友人と三番街にあるグリルロンへ。
さすが人気店だけあって、長蛇の列。
店員さんがとても親切で感じもよく、待っててもちっとも気分悪くなく。
やはり店員さんの存在って大きい。


私が頼んだのはハンバーグ(ビーフ100%)とカニクリームコロッケとエビフライのセット。
こちらも大満足でした♪
 
おいしいもの食べてる時がほんと、一番幸せ。。。
またおいしいもの食べにいったら報告します!
 
まだまだ忙しい日々が続いておりますが、必死にドラマを見て、おいしいもの食べてストレス発散しております。
寒い日が続きましたが、もうすぐ春かなー。
皆さんも体調崩されませんよう☆
 
いつも遊びに来て下さってありがとうございます。
週末まで元気にのりきっていきましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大福!

2025年01月10日 | Weblog
今年、初のおジョーちゃんのお弁当。
鶏ももとピーマンしめじの照り焼き
ネギ入り卵焼き
サツマイモとツナの煮物
レンチン
 
豚の生姜焼き
卵焼き
ピーマンしめじ人参とハムのソテー
レンチン


晩御飯。
具沢山豚と野菜のスープ
サツマイモとツナの煮物
さごしのソテーマヨ味噌のっけ

切り干し人参大根のカレー醤油炒め
鍋(ポン酢で)


豚汁二日目
蒸しどりとキュウリのマヨすり胡麻和え
豚の生姜焼き
 
 
1月3日、東京から戻ってきていた友人と初詣。
初詣では初めてじゃないかな?西宮神社。
今年の三が日は本当にいいお天気でしたね。
暖かくて気持ちよかった。


西宮神社のおみくじって、大吉の上に大福っていうのがあるんだってー。
なんて電車の中で話してたら、友人なんと「大福」引く!!
すごー。
そばにいた私もあやかれるかしら?
ちなみに私は吉でした☆十分十分。
西宮神社からテクテクお散歩。夙川までの道のりはあっという間。

椿?満開でした。
人通りも少なく、いい散歩道。
日が陰ってくるとやっぱり寒いけど。
 
最近、観た韓国ドラマ。
「今、別れの途中です」。
なんちゅうタイトル!とつっこみを入れながらも止まらないやめられない。。。
思っていた以上に深く考えさせられるテーマ。
色んな愛のカタチがあって、それぞれに相手の心の中に浸透する。
例え、別れる運命だったとしても、結ばれなかったとしても、その時の幸せだった気持ちは永遠。
今という時を思い切り愛して、楽しんで生きなさいってことかな。
女優さんがとても美しくて見惚れました(笑)
 
最近冬ドラマ始まりましたね。
まだそんなに見れてないけれど、おもしろかったのが、
「マイ・ワンナイト・ルール」。
なかなかなテーマなんだけど(ここでも書けない)、これがいい意味で裏切られておもしろい。
30分ドラマなので、すぐ終わっちゃうのが残念なほど。
どういう展開を迎えるのか。楽しみだわ。
あと「未恋」も観てみたんですが。
個人的に伊藤健太郎君好きなので観てみよかな、って感じでしたが、
うーん・・・なんかもったいないって感じ。
あまり詳しくは書きませんが(苦笑)
 
これから始まるドラマも観る予定。
前回のごとく「ライオンの隠れ家」「海に眠るダイヤモンド」レベルのドラマがあるといいなー。
この二つは久々に最高に良かったです♪
 
今年も気が付けば10日を過ぎ、またあっという間に年末を迎えそう(ドキドキ)
一日一日大切にして、思い切り楽しみましょう。
 
今日も遊びに来て下さって皆さまありがとうございます!
よい週末をお過ごしください☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年☆

2025年01月01日 | Weblog
いつも遊びにきて頂きありがとうございます!
今年も健康で元気に日々を過ごしてまいりましょう☆
皆様にとって幸多き一年となりますように!
また近々ゆっくりアップします。細々ながら今年も更新しますのでよろしくお願い申し上げます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪っぴき&芦屋散策で癒される

2024年11月12日 | Weblog
女子高生お弁当。
鶏肉とレンコンとヒラタケの甘辛炒め
茹で卵
レンチン

卵焼き
ソーセージ
白菜と人参のポン酢和え
レンチン
 
鶏の照り焼き
ピーマンとしめじのソテー
小松菜のポン酢和え
卵焼き
レンチン

晩御飯いろいろ。
手羽元と大根と練り物の煮物
かぼちゃのみそ汁

ビーフシチュー
レンコンとエノキの金平
鯛のお刺身

豚汁
ローストビーフとベビーリーフのサラダ
かぼちゃのサラダ
さごしのチーズマヨ焼き

豚と白菜と豆腐の味噌煮込み
きゅうりとツナの酢の物
かぼちゃの煮物

厚揚げと大根の味噌汁
手羽元と里芋と人参とレンコンの煮物
豚とたまねぎのオイスターマヨ炒め



豆腐と大根の味噌汁
ポテトサラダ
ポークチャップ
 
東京に転勤になった友人が関西に帰ってきていたので、一緒にランチへ。
久し振りの芦屋!
芦屋はたまに行くととても大らかな気分になり癒されます。
 
ランチは、天がゆさんへ。
西宮北口や大阪にも店舗ありますが、芦屋の本店は初めて。


私たちはデザートなしのAコース1900円。
海老天が4匹もつくんですよ~さいこー。
他にも旬のお魚や、お野菜、かき揚げも。
全部頂いたらお腹いっぱいになります。
お上品な芦屋マダムや紳士方の隣で、まるで私たちもセレブなったような気持でおいしく頂きました♪


ぷらぷら歩いていたら、美しい大邸宅(マンションかと思った)の下に構えていた素敵なショップ発見!
須磨に本店がある「トレ・ディマンシュ」さん。
北欧雑貨やこだわりの焼き菓子が置いてありました。
お店の方が本当にきれいで、素敵な方で思わず焼き菓子買ってしまいました。
まだ食べてないけれど、とってもおいしそうなクッキー。楽しみ。
 
 
さらにてくてく。
「グランドフードホール」。芦屋の高級スーパー。
スーパーって感じでもなく、あまり見たことがない高級食材がこじんまりとおしゃれな空間に
売られていました。
とてもとても買えませんでしたが、観てるだけで楽しかった~
スーパーに隣接しているカフェスペースも魅力的。ランチも頂けるそうです。
 
 
どこでお茶するかー
いつも悩みますが、結局いきついたのは阪神芦屋のアンリシャルパンティエ本店。

ケーキセットを頂きました。
友人とは相変わらずいっぱいおしゃべりして笑って楽しい時間。
東京行ってもこうやってちょくちょく会えるのが嬉しいしありがたい♪
こうやって何気ない会話を楽しみながらおいしいものを頂く、それが一番幸せなのかもしれません。
また行こうね~!
 
そうそう、私は久しぶりに風邪をひきました。
今流行風邪らしい、喉から来て鼻水、咳の風邪。私の場合熱は出なかったんですけどね。
これが結構しぶとくて、鼻水がひどいです。体中の水分が鼻水として出ていってるくらいの量。
声も鼻声だし、嫌やわー。早く治したい。
最近寒暖差も激しいし、皆様もお気をつけ下さいね。
 
今日も遊びにきて下さってありがとうございます。
今週も元気に乗り切ってまいりましょう☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく秋めいて…&秋ドラマ&アンチエイジングに目覚める

2024年10月24日 | Weblog
すっかりご無沙汰しております。
皆様お変わりございませんでしたでしょうか?
いつも見に来て下さる皆さまありがとうございます。なかなか更新ならずでごめんなさい。
 
暑い夏が終わり、ようやく秋めいてきたかな。
まだまだ暑い日もありますが、秋だと信じ込んでやり過ごしています☆

高校生女子弁当。いろいろ。(結構たまってたので厳選で)






 
 
晩ご飯もいろいろ。
申し訳ございませんが、メニュー詳細は割愛させて頂きます。。。












先月お友達に誘われていってきた、大阪府豊能町にある「JOZU+」さん。
おっされー♪




新緑がきれい♪
こだわりの発酵食ランチ。

↓こちらはお友達のメインディッシュ。私はお魚にしたんですが、お友達は鶏肉。
お野菜メインで味付けもやさしく、満たされたランチでした。
大きな窓から木漏れ日が差してなんともいえない贅沢な空間。
 
 
ランチの後は、お友達に「久安寺」に連れていってもらいました。
豊臣秀吉が参拝し、歌人平間長雅が在住していたお寺だそうです。
青空に映えるー



一番奥の仏塔には、大きな涅槃像がいらっしゃいます。

ここに行った日は、まだまだ暑くて、暑さから逃げ回るようにして見て回りましたが、
どこに行っても暑かったです(涙)
今はいい季節でゆっくり回れるかも。
 
最近、アンチエイジングがんばっております。
子ども達に「ふけた」と言われて一念発起。
色々リサーチして、毎日パックするようにしたら、お肌がつるつる、毛穴もキュッとひきしまってまいりました!
子供たちからも「まじできれいになってる」と褒められ、職場のおじちゃんにも「最近きれいになった」と言われ、有頂天になっております。
やっぱりアラフィフにもなると、そのままじゃどんどん老け込んでいくもんですね。
きれいでいようと思ったら、それなりの努力が必要です☆
もう少し年齢に逆らっていこうかと思います!
 
秋ドラマ始まりました♪
なんせ、毎日忙しすぎて、ドラマがたまってくるのも嫌なので、
今回は厳選しまくっています。(でも多いかも)
 
一押しなのは「ライオンの隠れ家」。
ミステリー要素もハートフル要素もあり、その後の展開が全く読めず引き込まれるドラマ。
俳優さん達の演技も素晴らしく、それだけでも観る価値ありかも。
 
続いては、絶対見てしまう不倫もの(笑)
「私の宝物」。
西園寺さんがあまりにはまり役だった松本若菜さんですが、今回は道ならぬ恋に足を踏み込んでしまう役どころ。
一話から、えーどうなんの?という目まぐるしい展開で、二話から気を引き締めてみようと思います。田中圭さんのこういう役どころも新鮮。
 
「全領域異常解決室」。
毎回、少しずつ解決しないまま強引に終わらせていく展開が斬新。
最後の最後にそれが回収されるのでしょうけれど、読めそうで読めないところがおもしろいかも。
こういう部署、本当に密かにあるんじゃないかと思ってしまう。
 
「放課後カルテ」。
今までいい人役が多かった松下洸平さんが闇を抱えた冷血漢な医者という役どころ。
でも、結局はいい人なのかなーとも思いますが(笑)
保健室にこんな優秀なお医者さんがいたら、私だったらめちゃありがたい。母が通ってしまうかも。
 
「海の下のダイヤモンド」。
これは日曜劇場。最初から大作の予感。
軍艦島、なんとなく耳にしたことがある程度の名前。
その歴史を紐解くことが、見ながら辛くて怖いような気配。
緊張感だたよう唯一のドラマ。
 
「3年C組は不倫しています」。
なんじゃ、このタイトル?!と思いながらも観ております。
観ていたら、んーなるほどな、と。
あり得ないやろーと突っ込み入れつつも、思わず見てしまうドラマです。
 
厳選したとはいえ、結構観てますよね。
最後までたどり着けるか若干不安。
がんばります☆
 
今日も遊びに来て下さってありがとうございます!
今週もあと少し。
体調崩さないよう気を付けて、元気に乗り切りましょう☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しくも楽しかった夏

2024年09月09日 | Weblog
高校生女子弁当。
おジョーちゃんが、みんなワッパの弁当箱だ!というので(ほんまか?)
買ってみました。
プラスチックの弁当箱と違っておいしいらしい。
おいしく感じるのかしら?
焼き豚と竹輪とピーマンの炒め物
にんじん入り卵焼き
ナスの麺つゆ炒め煮
レンチン

筑前煮風
ネギ入り卵焼き
はるさめサラダ
野菜フライ
 
晩ご飯どどーんと。
具沢山みそ汁
ナスの麺つゆ炒め煮
イワシの梅肉煮

筑前煮
はるさめサラダ
さんま!の梅肉煮

スパサラダ
ビーフシチュー
鶏とナスの焼肉のタレ炒め


大根と豆腐のみそ汁
トマトとモッツラレラサラダ
鶏肉と白ネギとタマネギの甘辛煮
 
大根とたまねぎのみそ汁
小松菜のお浸し
野菜炒め

タマネギと豆腐のみそ汁
焼き豚とキュウリとトマトのサラダ
豚キムチ

野菜のみそ汁
トマト冷奴
ポークチャップ

野菜のみそ汁
トマト
ゴーヤチャンプル

もずく酢きゅうり
小松菜と厚揚げの煮物
豚と野菜の焼肉のタレ炒め

わーい!うな丼
ポトフ
冷奴

この夏は、とにかく親友たちと会っておいしいもの食べたり、語り合ったり、そういう日々がメインでした。
家族で神戸に泊まりにいってじいじばあばとイタリアン食べたりも。
とにかくおいしいものをたらふく食べ、楽しい時間を過ごした夏でした。
川西の「カリヨン」さんでのランチ。食べるのとおしゃべりに夢中でお料理の写真は
全部とれてません(汗)↓
前菜

メインのお魚料理。お肉もあったけれど、撮るの忘れて食べてしまいました。。。

デザート。桃のシャーベット、おいしかったしきれいでした☆
 
 
お次は神戸でのイタリアンディナー。お店は「トラットリア モッチ」さん。
コースで頼みました。
前菜とか、パスタも豪華だったのですが、一番のメインの伊勢牛のステーキは最高においしかった!それがこちらの写真↓


イタリアンのデザート。チョコブラウニーとマンゴーアイスとフルーツ。
ボリューム満点。
 
 
お次は大阪大丸の上で食べた「粂屋」さん。
大阪はどこいってもいっぱいだったけれど大丸の上は時間帯もよかったのがすんなり入れてラッキー。でもおいしかったですよー。私は肉うどん食べました。
で、アフタヌーンティールームでお茶。
アップルパイ、おいしかったー!
 
 
そしてそして(どんなけ行くねん!)、
大学の同窓会で行ったルクアの「浪花ろばた頂鯛」さんの階段定食。
ばえるよねーと言いながらおいしく頂きました☆
肉系ばっかですが(アラフィフにはもう少し野菜が欲しいですが)、皆満足してくれてました~



二週間ばかしの出来事です↑。(笑)あんまり外食続くことなかったので、我ながらすごい!
でも楽しかったー♪
 
暑い夏でしたが皆さんはどのように過ごされましたか?
残暑厳しそうですが、首を長くして秋を待つこととしましょう。
いつも見に来て下さってありがとうございます!
今週も元気に乗り切って参りましょう☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いけど元気に過ごしましょう!映画「ミセスハリス、パリに行く」

2024年08月05日 | Weblog
それにしても暑いですね。。。
気が付けば最高に暑い夏も八月突入。
家の外に出るの恐怖でしかありません。
キンキンにクーラーきいてる仕事場最高☆
 
晩ご飯いろいろ。
小松菜のポン酢和え
大根とたまねぎのみそ汁
野菜炒め

豆腐と大根とたまねぎのみそ汁
トマトとキュウリと焼き豚サラダ
豚キムチ

ナスと大根の味噌汁
トマト冷奴
ポークチャップ

残り野菜みそ汁
冷やしトマト
ゴーヤチャンプル

キュウリのもずく酢
小松菜と厚揚げの煮物
焼肉のタレで野菜炒め


うな丼
チキンと野菜のコンソメスープ
冷奴
 
暑くて晩御飯も作る気がしないです。
なんとなしに残ってる野菜で作り、一瞬でできる献立ばかり。
夏にキッチン立つのほんと疲れる。。。
 
7月は忙しくてあっという間でした。
仕事が忙しくて週休二日とかな感じ。
家にいるより仕事場が好きな私にとっては全然涼しくてよいですが、ゆっくりぼーっとする時間はなかなか厳しい状況でした。
8月に入って少し余裕が産まれそう。
好きな友達と会う機会がてんこ盛りで今からとっても楽しみ。
おいしいもの食べてしゃべって笑ってこの暑い夏を乗り切るぞー!
 
映画「ミセスハリス、パリに行く」。
本来なら不幸のどんぞこにいるといってもおかしくないくらいの状況で、持ち前の明るさと前向きな心で自分の夢を叶えていくおばあちゃんの話。
おばあちゃんだけど、夢を見て、どんどん前に着き進む姿は少女のよう。
年齢関係なく、好きな服着て、やりたいことしていいんだって、自分の気持ちまで前を向かせてくれる映画。
でも、やっぱりもつべきものは自分を大事に理解してくれる友人たち。
私も最近年齢気にして「若すぎるかなー」なんて服を選びがちだったんですが、
若すぎようが、顔に似合ってなかろうが、着たい服きよー!と思いました。
自分のお気に入りが一番自分を輝かせてくれるのかもしれませんね☆
少し前に観た映画でしたが素敵な映画でした♪
 
いつも遊びに来て下さってありがとうございます。
しばらく暑い日が続きますが、体調に気を付けて元気に過ごしましょう!
よい一週間を☆
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする