goo blog サービス終了のお知らせ 

す~ぱ~☆主婦目指してますねん

とある主婦の元気に楽しく更年期を吹き飛ばす日々

育児絵日記~か~かはだぁれ?

2006年12月05日 | 育児絵日記
色んな言葉が出るのが比較的早かったボクちゃん。
でも、最近どうも言葉とモノが間違っているような・・・
まず、自分を指さして「か~か」。
これは、私が自分を指さして「か~かだよ」って言ってるのを真似しちゃったものと思われます。
あと、みかんを指して「かーき」。
ボクちゃんは柿好きなので、柿を見つけては喜びの踊りと友に「かーき!かーき!」と叫んでいたのですが、
最近みかんが好きになって、みかんにも「かーき」と言うようになってしまいました
果物はみんな一緒なんでしょうか?
何度正しても直る気配がないので今はもうあきらめております。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯茎が腫れてる・・・

2006年12月05日 | 晩ご飯&日記
<献立>
白ご飯
豆腐と大根のおすまし
ほうれん草と柿のゴマ和え
サツマイモとエリンギとたまねぎとツナの炒め煮
ブリのショウガ入り照り焼き

今日も日の当たる場所は暖かいけど、風は冷たかったですね。
ボクちゃんと甲東園までお散歩にでかけたけど、
結構寒かった・・・。
帰りは、また「自家酵母大河」でボクちゃん用のチーズロールパンと私用にアップルパイ。
そして、新たにカレーパンを買ってみました。
このカレーパン、パン生地は甘めでしっとり、カレーは本格的なひき肉カレー。
とっても辛~いのが癖になりそうな感じでした。
たまには違うパンも買って試してみようと思いました。
離乳食はこちら↓

白ご飯・すましの具+ブリ・サツマイモとたまねぎの炒め煮・ほうれん草と柿のおひたし・みかん

最近、歯茎がよく腫れてます。
少しくらいなら平気なんだけど、今日はかなり広い範囲で腫れててしかも痛い。
顎の付け根も痛いし、頭の方までズキーン!って痛くなるんです。
これは、歯槽膿漏??!
それともストレス性歯茎の腫れ?
とにかく頭痛がやっかいなのです。
細菌が脳までまわってたらどうしよう~
歯茎が痛いと、食事もおいしくないんです。
食べることだけが楽しみの私にとっては、許されません~。
でも、歯医者嫌いだからあんまりいきたくないよなぁ。
しかもボクちゃん連れていくのも面倒だしなぁ・・・
なんて考えながら、とりあえず明日一日様子見て、ひどくなるようなら歯医者さんへ行ってこようと思います

ひぃ君ママさんやお友達から教えてもらったので、
今日は福士くんの出てる「のだめカンタービレ」をしっかり見てます!
福士くん、いい味出してるね。
やっぱりかわいいわ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウガの季節

2006年12月04日 | 晩ご飯&日記
<献立>
白ご飯
するめイカの塩焼き 七味マヨネーズで
ツナたまねぎマヨネーズピーマン・チーズのっけてチン!
豚ときのこと大根ニンジンと豆腐&白菜たっぷりショウガ味噌バター煮込み

風が冷たい!
朝、美容院へ行くために車に乗ったら、前のガラスが凍っていました
どうりで寒いと思った~。
こんな日はショウガで暖まります。
風邪のひき始めにも絶対効く!「ショウガ」。
味噌バター煮込みにもショウガの千切りを入れて。
晩ご飯食べる前までは暖房ガンガンにきかせていたのに、
食べたとたん、体がぽっかぽか。暖房も切っちゃいました。
ショウガを食べると、体の芯から暖まりますよ
離乳食はこちら↓

海苔ご飯・味噌バター煮込みの具・みかん
ボクちゃんにもショウガパワーで暖まって風邪知らずになってもらいましょう

今日はお天気がよかったので午後から旦那さんとボクちゃんと3人で関学へお散歩。
時計台の前の芝生の上に、初めてクックを履かせた状態のボクちゃんをおろしてみました。
最初はとまどっていたボクちゃんも、すぐにいつものように立ち上がりテクテク。
このクック。元職場の友人に頂いたファミリアのクック。とってもかわいい
丁度、ボクちゃんの足にフィットサイズ
おうちの中で2回ほど履かせたら、クックにも慣れスタスタ歩いていました。
お外ではどうかな?と心配していましたが、取り越し苦労だったようです
転んでは立ち上がりテクテク、転んでは立ち上がりテクテク。
その姿はなんとも健気・・・
「七転八起」ですね
しばらく遊んでいると、向こうから団体さんが芝生にぞろぞろやってきました。
「なになに?」
よく見てみると、関学の教会で結婚式が挙げられていた模様。
きれいな花嫁さんを筆頭に、参列者の方々が写真撮影のため芝生に集まってこられていたのでした。
よく見ると、芝生にはイスが並べられて写真撮影の準備もされてありました。
「きっと新郎新婦は関学出なんだろうねー」
と思いながら、しばらくセッティング風景を見つめていました。
写真屋さんと思われる人がこちらの方にたたた・・・と走ってきます。
??
「あの~、申し訳ないんですけど、写真に写ってしまうので、もう少し寄って頂けませんか?
あはは~、すみません!
実はあわよくば写っちゃえ!なんて思ってました~
そそくさと3人で横へ移動。
お式の写真は滞りなく撮影され、皆さんまたどやどやと披露宴会場へ向かっていかれました。
そんな中、近くで子ども連れのお母さんがいたんですけど、お父さんらしき人が走ってやってきました。
「これから披露宴に行ってくるから。家まで遠くて悪いけど子ども達を連れて帰ってね。」
いかにも優しそうなお父さん。お年は私より少し若いくらいかしら?
「くれぐれも気をつけて帰るんだよ!もし道に迷ったらすぐに電話してきてね」
そういいながら何度も奥様とお子さんの方を心配げに振り返りながら去っていかれました。
きゃ~、なんてやさしい旦那様~
私は旦那さんに一言。
「あんな優しいセリフ、あなたからは聞いたことないわ」
あんな風に言ってくれたら、私ももっと素直にやさしい奥さんを演じれるのにねぇ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらない瞳

2006年12月03日 | 晩ご飯&日記
<献立>
白ご飯
トマトサラダ(買ってきたもの)
ビーフシチュー

今日は私が梅田に用事があってお出かけしたので、
午前中につくっておいたビーフシチュー。
買ってきたトマトサラダについてたドレッシングがとってもおいしかった~
手作りっぽくて。今度再現してみようかな?
離乳食は、すき焼き風雑炊。入れた具は、牛ひき肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・しいたけ・きゃべつです。

梅田へは色々と用事があって出たのですが、一番の目的は、私の恩師である油絵の先生の個展を見に行くことでした。
私が学生の頃から油絵を教えて頂き、それ以来ずっとかわいがって頂いています。本当に大好きな先生
もう65歳なんだけど、全くそんな風には見えません!!
いつも穏やかで、温かくて、でもちょっぴりおちゃめな先生。
先生の描く絵は、そんな先生の雰囲気がそのまま閉じこめられています。
先生にお会いしたのは実に2年ぶり。
個展には、次から次へと先生のお弟子さんやお知り合いの方が来られます。
先生を交えて、皆さんと楽しく歓談。気がつけば1時間以上も居座ってしまいました。
先生の周りはいつもこんな風に明るくて温かい。
ここに集まられる皆さんは、先生の絵を見たい気持ちと同じくらい、先生とお話したくて来られるんだろうなーって思いました。

当時、油絵教室が終わると、いつも先生と一緒に帰りました。
最初は同じ方向に帰るので、偶然電車でばったりだったのですが、
そのうち、一緒に帰るのが当たり前のようになっていました。
電車の中で、先生の絵を見せて頂いたり、色んなお話をしたり。
すごく楽しくて、気づけば先生の降りる駅に着いていました。
時にはおしゃべりに夢中になって先生が降り損ねそうになったり
楽しかったなー。
先生が独身だったら、好きになってたかも

先生のいつもまっすぐに見つめる少年のような瞳は、2年経った今も健在でした。
もう少し暖かくなったら、ボクちゃんを連れて、先生の教室に会いに行きたいなと思います

今日は梅田の「メランジュ」で買ってきたACレアチーズケーキがデザート。
おいしかったけどちょっと高いかなぁ~


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスカルポーネチーズ&チョコミルク 和三盆仕立て

2006年12月02日 | お気に入りスゥイーツ
昨晩、飲み会から帰ってきた旦那さんが買ってきてくれたコンビニデザート。
なんかいつもより値がはってる感じ??
パッケージも渋いし、持った感じも重たい。
製造者は徳島産業。あんまり聞いたことないなー。
早速食べてみました。
濃厚なチョコプリンですね。
おいしいんだけど二層にしている意味がいまいちわからない。
しかもマスカルポーネチーズの味は全くしません・・・
(マスカルポーネチーズの味も存じませんが
色が微妙に違うだけで味はどちらもチョコプリンのような気がしました。

カップの上ぎりぎりまでつまっている状態は嬉しい限りでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金のかからないお手軽マグロ丼定食

2006年12月02日 | おすすめ一人ご飯
<献立>
お手軽マグロブロッコリー丼
豆腐とキャベツとたまねぎのみそ汁(昨日の残り)
キャベツとキュウリのポン酢七味和え
サツマイモと白菜とたまねぎとしいたけの煮物

今日は一人ご飯。
の割にメニューが結構ありますが、ほとんど手をかけずに作ったものばかりです!
いかに手をかけずにちゃんと食べるか、ということに重点をおいてみました。
(あんたは暇か・・・と言われそうですが
今は料理ぐらいしか燃えることがないのでお許し下さい。。。

マグロ丼のマグロは、午前中行ったコープで買ったマグロの剥き身。
だから安い安い!のっけてる分だけなら100円もしないくらい。
余ってたブロッコリーの茎を一緒にのせてわさび醤油で頂きました。
ブロッコリーの茎とマグロの組み合わせもなかなかいけましたよ~。

どうしても酢の物を食べたかったんだけど、一人分の酢の物って結構面倒くさい。
分量も少しでいいから、どうしようか悩んだあげくできたのがこれ。
千切りキャベツののこりとキュウリのスライスを塩でもんで、しばらくおいて軽く水洗いしたものをポン酢と七味で和えただけ。
簡単だったけど、しっかり酢の物でした
七味をやめて、ポン酢に柚子胡椒を入れてもおいしかったかもしれません。

ちなみにボクちゃんの離乳食はこちら↓

海苔ご飯・煮物の具・みかん1個

珍しく午前中にコープへ買い物にでかけました。
そういえば、今日は1日。
1日の特価品やら、試食品がたくさん出ています。
「ボクちゃん、食べなさい!」
試食コーナーの気前のよさそうなおばちゃんが、すぐに私たちを見つけてリンゴを一差し持ってきてくれました。
「あ、ありがとうございます・・・」
ボクちゃんはまだすりおろししか食べたことないんだけどなぁ。
いけるかな?
一差しの半分をボクちゃんの口に入れたらおいしそうにもぐもぐ食べてくれました。
更に進んでいくと、
「ボクちゃんかわいいねぇ。これ食べれるかな?」
菓子パンの試食コーナーのおばちゃんが、菓子パンを一差し持ってきてくれました。
う~、こんな甘そうな菓子パン、まだやったことないんだけどなぁ・・・
と思いつつ、ボクちゃんの顔を見ると、その菓子パンに釘付け
ま、少しだしあげてみよう。
あげたらまたもやこれもおいしそうにモグモグ。
そういや、今の時間帯って丁度おやつの時間。
ボクちゃんもお腹が空いていたのでしょう。
更にりんごジュースまで頂いて、ボクちゃんはなんとも満足げな顔をしていたのでした。
午前中って、試食コーナーが充実してるのねーと、新たな発見をしたひとときでした。
午前中の試食に気をよくしたのか、帰ってきてからもいつも以上に食欲旺盛なボクちゃん。
昼食の後も更にロールパンやらせんべいやら柿やら食べまくり。
今日は一人だし、晩ご飯はささっと自分とボクちゃんの食事の用意をしてデーブルに並べました。
そのまま少しだけ台所で用事をすませて、テーブルに戻ったら、
ボクちゃん用のお皿の中味があきらかに減ってる・・・
ボクちゃんは素知らぬ顔で向こうの方へ歩いて行ってるが、
口をもごもご動かしている
私と目があった瞬間、少し「にやっ」と笑って何かを持っている右手を口の中に入れた。。。
あ~!
つまみぐいやん!!!せっかくきれいに盛りつけたのに~。
そう、まだブログ用の写真を撮る前だったのです
ま、幸い不思議ときれいにつまみぐいしてくれていたようなので、さほど修正の必要はありませんでしたが
つまみぐいなんて、初めてのことでちょっとびっくりでした。
しかもさりげなく・・・
これからは気をつけようっと。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半熟チーズスフレ

2006年12月01日 | お気に入りスゥイーツ
思わず足をとめて買ってしまったコンビニデザート。
デザートランドから出ている「半熟チーズスフレ」。
この「半熟」っていう言葉に、女性って弱いと思いません??
ネーミングだけで期待はずれだったらどうしよう?と思いつつ。
でも!
手にとるだけで、チーズスフレはモロっとくずれるくらいに半熟。
口にいれると、チーズの酸味がほどよくとろけます。
なかなかグッドなお味でした
私の中でのコンビニグルメデザートにしては上位ランクです
(あんた何者や・・・と言われそうですけどね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単ヘルシー!ひじきじゃが

2006年12月01日 | 晩ご飯&日記
<献立>
白ご飯
豆腐とキャベツとたまねぎのみそ汁
簡単ヘルシー!ひじきじゃが
レシピ 鶏ももの塩だれ焼き by 雪乃ママ
レタスとブロッコリー添え

初めて作った鶏ももの塩だれ焼き。
つけ込んで焼くだけと超簡単なわりにご飯のすすむおいしい一品でした。
鶏嫌いな旦那さんでも、こんなけにんにく入れてたらおいしいと言ってくれるかな?

ひじきの煮物でもしようと思ったら、乾燥ひじきは残りわずか。
で、思いついたのが肉じゃがに入れてしまえ!
それも油を使わず簡単に作れる方の肉じゃが。
ひじきが残り少ない時は作ってみて下さいね。
ひじきの風味が効いて、ひと味違った肉じゃがです
作り方
鍋にじゃがいも・たまねぎ・肉系(ひき肉でもツナでもソーセージでもベーコンでもお好きなもの)を入れ、ひたひたにかぶるくらい水を入れて煮る。
沸騰したら弱火にしてしばらく煮る。
そこに砂糖と醤油を入れる。濃い味付けが好きな方は醤油多めにして下さい。
もどしておいたひじきを入れ、しばらく煮てできあがり
離乳食にも最適です
ちなみに今日の離乳食はこちら↓

柔飯・みそ汁の具・ひじきじゃが
ひじきじゃがは見た目の色は濃いけど、味付けは結構薄目です。

今日はお友達ママさんが遊びにきてくれました。
子ども達は家の中を縦横無尽に歩き回り、おもちゃで遊びまくって楽しそうでした。
ようやく歩けるようになったボクちゃんは嬉しそうに、お友達といっしょに歩いていました。歩けるお友達といっしょだと余計に歩きたくなるみたいですね。
お友達の坊やは離乳食がなかなかすすまなかったんだけど、うちにくると大食いのボクちゃんを見て、結構色んなものを食べてくれるようです。
普段食べないようなものでも、ボクちゃんが食べていると横にきてほしがったり。
同じくらいの子どもを一緒に遊ばせるといい刺激になるようですね!

気がつけば今日で11月も終わり!
明日から12月ではないですか~
最近特に1週間が早いです。
仕事していた時はこんなに早くなかったのになぁ。
時間が過ぎるのが早いと、何だか気持ちが急いてきませんか?
1日のリズムが決まってくると、ただそれをひたすら突き進む毎日。
時計とにらめっこしながら、気づけばベランダに西日が差し込んでいたり・・・
夕方になると、無性にむなしい気持ちになるのは私だけでしょうか?
あ~、今日も一日終わってゆく・・・みたいな
そうやって今年も暮れてゆくのでしょう。
そろそろ年賀状の時期ですね!
早めに用意しとかないと、気がつけばお正月なんてことになりかねません

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする