す~ぱ~☆主婦目指してますねん

とある主婦の元気に楽しく更年期を吹き飛ばす日々

まゆげが・・・

2010年03月19日 | 育児絵日記
おジョーちゃんのまゆげ。
なんだか日に日に立派になっていっております・・・
ベビーの頃は、下がり眉で、大して自己主張していないまゆげだったはずなのに。
いつの間にか、ボクちゃんよりもはっきりくっきり、そして太くなっておりました。

ヒロミGOも真っ青な太まゆ。

まゆげが太くなるにつれ、性格もだんだん強情さを増してきているような・・・(汗)

いったい、あなたは誰に似たの?!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい来客続き

2010年03月18日 | 晩ご飯&日記
<3月17日の晩御飯>
白ご飯
豚汁 すりゴマたっぷりかけて(←これお勧め!)
かつおのたたき

<3月18日の晩御飯>

白ご飯
豆腐とたまねぎのお味噌汁
サトイモと大根のとりそぼろあん
さんまのみりん干し

火曜日から、うれしい来客続き。
火曜は学研教室のお友達、昨日は以前住んでいた場所で知り合ったお友達、
そして、今日はいつも遊んでいるお友達。
私は以前から、自分がお伺いするよりお招きする方が楽なタイプなので、
全く苦にならないわけで。。。
でも、夜ご飯はやはりあわただしくなりがちなので、この三日間は結構適当です(苦笑)

相変わらずトランプ好きなボクちゃん。
お友達のママさんも巻き込んでトランプゲームやりまくり。
ほんまわがまま息子ですみません!って感じなんだけど、
皆、心優しい方ばかりなので一緒につきあってくれました。
最後には結構大人の方が真剣になってたりもしたんですが(笑)

今日は午前中公園で遊んで、近くにある関西学院大学をのぞいたら、
ちょうど卒業式でした☆
最近の着物ってすごいですねー。
なんていうか、私達の頃にはなかったような斬新な柄や色。
髪型も、皆派手な感じで、古風に髪を結ってる人なんか一人もいなかったですよ。
時代の流れを感じました・・・
わが子も大学の卒業式では(大学に行ってると想定して)、こちらが度肝を抜かれるような
格好ででかけていくのでしょうね。。。
その頃には、私はいくつになってるんでしょう?
あー、おそろしや。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学研教室卒業

2010年03月16日 | 晩ご飯&日記
<3月16日の晩御飯>
白ご飯
前日のポトフの残りでお味噌汁
厚揚げと白菜の煮物
鯛の塩焼き

今日は、学研教室最後の日でした。
なんとなく最初からしんみり。
ふとしたことで涙が出そうになるのを必死にこらえながら。

昨年の6月からお世話になった先生方。
本当にお世話になりました。
集団活動の楽しさや、先生の話を聞くことの大切さ、きちんと皆の前で挨拶すること、
ハサミの使い方・・・等々、幼稚園に向けてたくさんのことをボクちゃんは教わりました。
親子ともども、こんなに楽しく通うことができたのも、素敵な先生方との出会いがあったから。
学研教室も行くかどうか迷いましたが、今は行って心からよかったと思います。

ただ、先生方はもう同じ教室には残られないとのこと(涙)
それだけがとても残念です。
なので、おジョーちゃんが通わせるか迷っていたけど、保留かな。。。

教室でお友達になったママさんも、皆本当に素敵な方ばかりだったので、
先生と同じく寂しい気持ち。
何人かのママさんとは連絡先を交換したので、また会えるといいなって思います♪

この季節はやっぱりせつない。
これもいい出会いがあったから、なんですけどね☆

教室のあとは、ボクちゃんと同じ年のお友達とママさんをおうちにお招きしました。
しばらくは会えなくなると思ったので。
めずらしく、自分のおもちゃを嫌な顔一つせず貸してあげてたボクちゃん。
えらいえらい!
(今までは決してそういうことがなかったので)
今日はなんだかいい気分。
お友達ママさんとも楽しくおしゃべりしたり、子供達と一緒にトランプしたり、
あっという間に夕方になってしまった感じ。

今日は寂しかったけど、新しい出発の日って感じで新鮮でもありました。
さーて、これからも色々あると思うけど、新しい素敵な出会いを楽しみに進んでいこうと思います!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育ての悩み

2010年03月15日 | 晩ご飯&日記
<3月14日の晩御飯>
白ご飯
厚揚げと大根のお味噌汁
前日の煮物の残り
マカロニサラダ
ポークチャップ

<3月15日の晩御飯>

白ご飯
小松菜の胡麻和え
トマト
豚肉団子入りポトフ

今日はいつものお友達たちと園庭で遊ぶ。
毎度毎度、今日も何もややこしいことがおこりませんように・・・
と祈りながらの参加(苦笑)
ボクちゃんは人に危害を加えることはないのだけれど、結構融通がきかないところがあって、お友達ともめることしばしば。
そのたびに私はボクちゃんを叱り、お友達ママさんたちにも気を使わせてしまう時間を作ってしまうわけで。。。
こういうとき、お友達ともめることなく穏やかに遊べる子って本当にうらやましい。
中には、ボクちゃんの負けず嫌いを羨ましがってくださるママさんもいるのですが。

その後、色々とママさんと話してて、
ボクちゃんとは違うタイプで、こちらからしたら羨ましいタイプの子であっても、
また違った悩みがたくさんあるとのこと。

それぞれに、子育てで悩んでいるのかーって少し安心したり。

幼稚園へ行って、先生やお友達とかかわる中で、自分のよくない部分を理解して改善されていってくれることを願うばかりです。。。
はぁ。
悩みはつきませんな。(涙)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もらい泣き?

2010年03月13日 | 晩ご飯&日記
<3月12日の晩御飯>
白ご飯
かき玉汁
キュウリともやしの酢の物
八宝菜風炒め物

<3月13日の晩御飯>

白ご飯
豆腐とキャベツのお味噌汁
もずく酢
鶏と厚揚げと大根とサトイモの煮物
塩鯖

今日、ボクちゃんとテレビを観ていたときのこと。
素人の子供が出てきて、お涙頂戴てきな番組設定。
私は毎度のことながら号泣してるわけですが・・・・
ふと、ボクちゃんを見ると、しきりに目をこすっている。
そして、番組が終わった後、私の方を見て
「かーかんは泣いてた?」
と聞いてきた。

ひょっとして、ボクちゃんも泣いてたの?!

聞いてみると、適当なことをいってはぐらかしている。

以前も、そういうことがあって、目をしきりにこすっていた。
「泣いてたん?」
って聞くと、
「目がかゆいだけや」とか言ってたけど。。。

子供が泣いてるシーンを見てるときに限って目をこすり始めるボクちゃん。
もらい泣きか?!
4歳児でももらい泣きすることあるんですかねぇ~??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式☆

2010年03月11日 | 晩ご飯&日記
<3月11日の晩御飯>
炊き込みご飯
豆腐と大根のおすまし
キャベツとソーセージのすりゴマ入り酢の物
塩鮭

今日の炊き込みご飯、味濃すぎたぁ~
ボクちゃんには好評だったけど、おジョーちゃんはひたすら酢の物ばっかり食べてた(汗)
この塩鮭はあたり。
めちゃ脂のってておいしかった!

今日はボクちゃんとおジョーちゃんと公園までお散歩。
帰り、近所の中学校が卒業式をしていました。
ちょうど終わったばかりか、校庭に卒業生らしき学生達がぞろぞろと出てきました。
なんか、こういう光景を見ると、キュンとなります。
卒業式の空気って独特の緊張感があって、これから高校へ進む期待と不安の入り混じった気持ち。
離れ離れになってしまう友達との別れ。
お世話になった先生方との別れ。
色んな楽しかったり苦しかった思い出が走馬灯のように頭を駆け巡る。
あの体験は、そのときでないと味わえないもの。

この年齢になったら、もう卒業式なんて経験できませんもんね。

まぁ、今度は子供の卒業式で同じような気持ちを味わうのかもしれませんが。。。

桜が舞い始めるこの季節は、せつなくなります。
やっぱり別れや不安の気持ちが以前から大半だからかなぁ。
今年の春も何人かお友達ママさんが旦那さんの転勤で遠くに引っ越されていきます。
いつになっても別れは寂しいものですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園にて

2010年03月11日 | Weblog
今日はなんとかお天気もってるので外に出ました。少しだけ公園で遊んでます。桜の蕾はまだ固いけど、明日からの陽気で一気に進むのかな?
もうすぐ卒業シーズン。ちょっぴりセンチな気分になる空気を感じます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座布団カバー

2010年03月10日 | 晩ご飯&日記
<3月9日の晩御飯>
白ご飯
けんちん汁
ほうれん草のおひたし
さわらの塩焼き

<3月10日の晩御飯>

白ご飯
舞茸とじゃがいもと大根のお味噌汁
もずく酢
トマトとモッツアレラチーズのカプレーゼ風
豚肉と野菜炒め

今日は、高校時代からの友人が遊びにきてくれました。
ブックマークにもある、mikaちゃんです
彼女といると、なんとうか身内といるようなリラックスした気分になるから不思議。
家に招いていても、彼女はお昼ご飯や洗い物なんかをちゃちゃっとやってくれたり、
今日は積み木入れの袋のほつれを直してくれたり、座布団のほつれを直してくれたり。
全く招いている意味がないほど(苦笑)
でも、本当にいてくれるだけで助かるし、楽になる。
ありがたい存在です。

ちなみにお昼ご飯は、mikaちゃんが作ってくれました。
これも実にちゃちゃっと。
卵うどんと煮物。
おいしかったー!
ボクちゃんもかなり量が多かったにもかかわらずぺろりと平らげ、mikaちゃんが帰った後も
「おうどんめちゃくちゃおいしかった!」と絶賛でした。


今日は、ボクちゃんの幼稚園で使う座布団カバーを作って持ってきてくれました!
私は裁縫が大の苦手だったので、友人の中で一番器用でセンス抜群な彼女に思い切ってお願いしたわけです。。。
忙しい中、とっても素敵な座布団カバーを二枚も作ってくれました!
おしゃれすぎて、使わせるのがもったいないくらい。。。
大事に使わせていただくね。
いつも本当にありがとう。

そして、今日は彼女のバースデイでもありました。
心からおめでとう!
素敵な一年でありますように☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんみり・・・

2010年03月09日 | 晩ご飯&日記
<3月8日の晩御飯>
白ご飯
前日の残りの鍋でお味噌汁
さつまいもとじゃがいもとキュウリとチーズのマヨヨーグルト和え
おから入りハンバーグ

今日はめちゃくちゃさむーい!!
風も強いし。
だけど、今日は学研教室。週一だけど、親子ともども楽しみな時間。
がんばって行って来ました。

その前に、ここんとこ鼻づまり気味なおジョーちゃんを耳鼻科へ。
花粉症?
まさか蓄膿??
中耳炎にはなってないよね?
相変わらず心配性な私。
1週間続くので、念のため受診することにしたわけです。

先生笑って言われる。
「ただの軽い鼻かぜですね。」
花粉症も蓄膿も発症したとしても小学生あがる頃からだとか。
1歳くらいの子がかかることはまずないとのこと。
ちょっと一安心。

そして、学研教室へ。

最初は私が部屋を出て行くだけで随分泣かれたもんですが、
今や勝手にいつ出て行こうがおかまいなしで楽しそうに先生とお話している。
随分成長したものです。
これも先生のおかげ。

そんな楽しい学研教室も来週でおしまい。
他のママさん達とも「なんだか寂しくなるねー」ってしんみりしてしまいました。

おジョーちゃんも学研教室行かしてみるか?!
先生がすごくいいからなぁ。
先生がそのまま残られるなら迷わず行かせたいと思っています。
まー、幼稚園始まってしばらくは忙しいだろうから、落ち着いてからになるとは思いますが・・・(苦笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ

2010年03月07日 | 晩ご飯&日記
<3月6日の晩御飯>
白ご飯
野菜たっぷりミネストローネ
もずく酢
ブロッコリー
鶏の照り焼き

買おう買おうと思いつつ、なかなか買えずにいたトランプ。
ようやく手に入れました☆
最近、カードゲームに目覚めたボクちゃん。
神経衰弱もどきやばば抜きもどきにはまっている様子だったので。

それにしても、プラスチック製のトランプって結構高いんですねぇ。
紙より破けないから、ま、いっか。

早速土日はトランプ三昧。
神経衰弱にばば抜き、七並べ。
ボクちゃんは目を輝かせて集中していましたよ。

ただ、自分が負けるたびに怒りながらトランプ撒き散らすのだけはやめてほしい。
相変わらず負けず嫌いというか、やっかいな性格です・・・(涙)

おジョーちゃんはトランプを「はい!」と元気な声でとっていく。
まちがいなく「かるた」と混同してるよね(汗)

しばらくはこのトランプ遊びで時間つぶせそうです(笑)

トランプって大人も思わず真剣にやっちゃいますよねー。
久々に子供の遊びに夢中になっちゃいました☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする