IT営業をやっている人が考えてること

●日本の株が中心の投資。ルール決めずにテキトーにやって、テキトーに儲けるスタイル。

資産状況 2022年11月末

2022-12-11 04:14:19 | その他

11月末の資産の状況

 

流動資産

現金 13,445,548円

株  30,358,936円

投信 1,213,910円

流動資産計 45,018,394円 (前月比 -62,631円) ①

 

固定資産

不動産 50,000,000円 (前月比 0円) ※土地(SUUMOで調べた相場より、低めに見積もり)②

 

その他資産

ideco  6,113,779円 (前月比 +97,781円) ③

 

資産計 101,132,173円 (前月比 +35,150円) ④=①+②+③

 

負債

住宅ローン 67,730,619円 (前月比 ‐176,102円) 

その他   946,440円 (前月比 0円) ※カーローン

負債   68,677,059円 (前月比 ‐176,102円) ⑤

 

ネットキャッシュ ‐23,658,665円 ①‐⑤

純資産      32,455,114円 ④-⑤

 

===

・今月は出費が少なかったけど、株の含み益がちょっと下がった(特にリンクアンドモチベーションが四半期決算発表後、急落)ので資産変動はトントン。

・資産でいうと、現金がまだ1000万以上もある。今の低利子でインフレ状態の経済下では、現金の割合が大きいと資産運用の効率が悪い。金は持ってても意味ない 笑

 使わないんだったら、住宅ローンの返済に充てる手もあるけど。。。この辺りがいまの資産運用の課題。株や投資信託のリスク資産につぎ込むか、はたまた、手堅く負債を減らすか。

・負債は、いつも通り住宅ローンを月々返していっている分が減少。

・idecoは思い切って、世界の先進国株の割合を大きくした(ってか100%にしてしまった 笑)。アメリカも日本も株価頭打ちの現状でいまが底とは断言できないけど、10年ぐらいのスパンで見たらどっかで上がると思うから、ある程度納得できる水準で売って逃げる予定。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 資産状況 2022年10月末 | トップ | 最近読んだ 投資の勉強の本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事