最近の自分の状態を客観的に見て、報告したいと思います。
簡単に言えば、躁状態がだいぶ収まった気がします。
一番の理由は睡眠がよく取れることにつきます。
そうがひどい時は、睡眠を削ってまで次々に欲求が浮かんできたので、それを実現しようとあれやこれや考えたりしていました。
次に朝起きた時の心境が、眠いもう少し寝たいにかわったことです。
当たり前かもしれませんが、今まではそれがなくて、寝起き早々シャキーンとしていてジョギングをしに行ってました。(笑)
最近はこれが無くなり、二度寝するようになったので、体重は増加しましたが(笑)、気持ちは安定方向に向かっている実感があります。
くどい様ですが、躁うつの辛いところは両極端なので、うつの時、自殺未遂をするほど落ち込んでいたのがまるで嘘の様に、躁状態に入ると毎日が充実している気分になり、何であのころ些細な事で落ち込んでいたんだろうと、まるで夢を見ているような気分に陥ります。
久しぶりの長文となりましたが、現状維持でゆっくりと進んでいきたいと思います。
記事が出来次第投稿します。
簡単に言えば、躁状態がだいぶ収まった気がします。
一番の理由は睡眠がよく取れることにつきます。
そうがひどい時は、睡眠を削ってまで次々に欲求が浮かんできたので、それを実現しようとあれやこれや考えたりしていました。
次に朝起きた時の心境が、眠いもう少し寝たいにかわったことです。
当たり前かもしれませんが、今まではそれがなくて、寝起き早々シャキーンとしていてジョギングをしに行ってました。(笑)
最近はこれが無くなり、二度寝するようになったので、体重は増加しましたが(笑)、気持ちは安定方向に向かっている実感があります。
くどい様ですが、躁うつの辛いところは両極端なので、うつの時、自殺未遂をするほど落ち込んでいたのがまるで嘘の様に、躁状態に入ると毎日が充実している気分になり、何であのころ些細な事で落ち込んでいたんだろうと、まるで夢を見ているような気分に陥ります。
久しぶりの長文となりましたが、現状維持でゆっくりと進んでいきたいと思います。
記事が出来次第投稿します。
辛い時は、無理せずに辛いと吐き出せば良いと思うよ。
私も、辛い時は叫んだりして発散してる。
まぁ、色々あるから
きっと、レオンなら乗り越えられるよ。
辛い時に辛いと吐き出すのは、きっと大事なことだと思いました。これが我慢したりしていたら、心と体にとっては良くないことだと改めて気がつきました。