大宮ソニックシティで国外運転免許の更新をしたついでに
東武野田線「東岩槻駅」下車、埼玉県岩槻区川通地区を
歩いてきました。
(17730歩)
↓「東岩槻駅」です。
↓「荒川」沿いの道へ・・
↓「稲荷神社」 倉稲魂命が祀られています。
↓隣接する「西福寺」 本尊は阿弥陀如来、昨年建て直したそうです。
↓オレンジ色は「うぜんかずらの花」かな??
↓「弁慶水鏡の池」 江戸時代の紀行文「蝶の遊」に記されている池だそうです。
↓千日草かな?
↓「大光寺」 正式には新義真言宗智山派に属し花林山回向大光寺です。
↓本尊は阿弥陀如来・・
↓大安4年(1447年)3月開山だそうです。
↓「庚申塚」江戸時代1720年から1828年に造立されたものです。
草ぼうぼうの中にあって、見つけるのに苦労しました。
↓「神明神社」祭神大日靈貴が祀られています。
東武野田線「東岩槻駅」下車、埼玉県岩槻区川通地区を
歩いてきました。
(17730歩)
↓「東岩槻駅」です。
↓「荒川」沿いの道へ・・
↓「稲荷神社」 倉稲魂命が祀られています。
↓隣接する「西福寺」 本尊は阿弥陀如来、昨年建て直したそうです。
↓オレンジ色は「うぜんかずらの花」かな??
↓「弁慶水鏡の池」 江戸時代の紀行文「蝶の遊」に記されている池だそうです。
↓千日草かな?
↓「大光寺」 正式には新義真言宗智山派に属し花林山回向大光寺です。
↓本尊は阿弥陀如来・・
↓大安4年(1447年)3月開山だそうです。
↓「庚申塚」江戸時代1720年から1828年に造立されたものです。
草ぼうぼうの中にあって、見つけるのに苦労しました。
↓「神明神社」祭神大日靈貴が祀られています。