4衛星軌道投入後スマホQZSS目標:QZS-3,QZS-4のスマホ受信確認
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで193日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで194日
本ブログ主力機Covia QueとZenfone2の受信データ各3台分の並列比較を記録します。
AndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルを使用します。
USN-Que 3機による8時間分単位モニタリングの並列比較タイルを記録します。
左からU-Que, S-Que, N-Que(Andoroid7化済み)の順になっています。
2017/11/04_09h~11/04_16hJST:
2017/11/04_17h~11/04_24hJST:
左からU-Que, S-Que, N-Que(Andoroid7化済み)の順になっています。
2017/11/05_01h~11/05_08hJST:
左からU-Que, S-Que, N-Que(Andoroid7化済み)の順になっています。
USN-Zen2 3機による8時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。
左からU-Zen2, S-Zen2, N-Zen2の順になっています。
2017/11/04_09h~11/04_16hJST:
2017/11/04_17h~11/04_24hJST:
左からU-Zen2, S-Zen2, N-Zen2の順になっています。
2017/11/05_01h~11/05_08hJST:
左からU-Zen2, S-Zen2, N-Zen2の順になっています。
これまでも同種3台のモニタリング並列比較について、アクセスの感触が良いようなので、技術検討的にも役立つ各3受信機の並列比較のプロットにしています。
相変わらずCovia社Que機のデータ取得の安定度はZenfone2よりも優れていることが確認できます。
Android7化されたN-Que機の受信感度は、アップグレードされる前と比較して1-2dB程度受信レベルが低いように、この1週間のデータからは言えるように思います。統計誤差か設置場所の若干の移動・ズレか気候の違いによるものかは判りません。GNSS/QZSSの受信感度が高く安定していることは変わらないと思います。
伊能忠敬没後200年の2018年5月17日まで193日
2018年5月18日の太平洋・島サミットPALM2018まで194日
本ブログ主力機Covia QueとZenfone2の受信データ各3台分の並列比較を記録します。
AndroiTSアプリによるGNSSレベルプロットのスナップショット・タイルを使用します。
USN-Que 3機による8時間分単位モニタリングの並列比較タイルを記録します。
左からU-Que, S-Que, N-Que(Andoroid7化済み)の順になっています。
2017/11/04_09h~11/04_16hJST:
2017/11/04_17h~11/04_24hJST:
左からU-Que, S-Que, N-Que(Andoroid7化済み)の順になっています。
2017/11/05_01h~11/05_08hJST:
左からU-Que, S-Que, N-Que(Andoroid7化済み)の順になっています。
USN-Zen2 3機による8時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。
左からU-Zen2, S-Zen2, N-Zen2の順になっています。
2017/11/04_09h~11/04_16hJST:
2017/11/04_17h~11/04_24hJST:
左からU-Zen2, S-Zen2, N-Zen2の順になっています。
2017/11/05_01h~11/05_08hJST:
左からU-Zen2, S-Zen2, N-Zen2の順になっています。
これまでも同種3台のモニタリング並列比較について、アクセスの感触が良いようなので、技術検討的にも役立つ各3受信機の並列比較のプロットにしています。
相変わらずCovia社Que機のデータ取得の安定度はZenfone2よりも優れていることが確認できます。
Android7化されたN-Que機の受信感度は、アップグレードされる前と比較して1-2dB程度受信レベルが低いように、この1週間のデータからは言えるように思います。統計誤差か設置場所の若干の移動・ズレか気候の違いによるものかは判りません。GNSS/QZSSの受信感度が高く安定していることは変わらないと思います。