2020 6/23 コロナ東京新感染31名 来週にもBDIGSO-2,-5同期準太陽合 6-7月:BD十字星5衛星連続太陽合中⇒8月:NavIC-1E,-1Iペア同期合本年と昨年の6/23のアニメGIFの比較については、以下引用記事内のアニメGIFと比較しながらご覧ください。1年前記事との比較により、日本社会の新型コロナ疫などによる1年間の......
21.6.23 東京新感染619 44 (前週501 45 前々週440 57) 前週同曜日比124% BDIGSO-2,-5ペア東西同期太陽合状態続く2019 06/23 織姫と呉服 太陽赤緯最北 南下西輪BD-I2-S太陽準合から離脱 IGSO/QZS軌道2019 06/23 当ブログでは、柄にもなく座標系や軌道運動にお......
22.6.23 東京コロナ1819->2413リバウンド確実 太陽合完了BDIGSOペア⇒BD3-IGSO-3⇒BD-I1-S⇒NavIC-1E QZS/IGSO軌道アニメGIF
2019 06/23 織姫と呉服 太陽赤緯最北 南下西輪BD-I2-S太陽準合から離脱 IGSO/QZS軌道2019 06/23 当ブログでは、柄にもなく座標系や軌道運動にお......
23.6.23 アニメGIFが炎上してしまいビックリしました.初めての経験です.丁寧にやり直したが,それまでの約1時間にアクセスされた方々にお詫びします.平和を希求する気持ちでアップロードすべきです.沖縄のいかりでしょうか.
台湾・香港と同時に沖縄県内を夏至後の太陽赤緯が通過中です.台湾には米軍基地は無いので,両岸有事発生の際には直近の沖縄の米軍や自衛隊基地が常識的にはターゲットになるでしょう.
しばらくは太陽軌道の地表面射影が北回帰線からゆっくりと南下を開始します.
QZS/IGSO衛星群のβ角プロットの交叉ぶりを南側へ最大限にシフトさせている時期といえます.その端的がBD並列四兄弟のβ角が年周カーブの極小点付近を通過しつつあることです.反対に四兄弟のβ角プロットの極大点通過時期は2022冬至付近でした.
半年前に安価な1920x1200解像度ディスプレイのノートPCを,Amazonから購入したのは,この極小・極大点付近を高解像度に画面コピーし,24時間連続記録したかったためです.期待通りにこの極小点付近を高解像度で記録することを可能にしつつあります.
半年以上,この安価ノートPCを24時間連続運用していますが,これまでのところは意外に頑丈ですね.これから更に暑い時期なので,まだまだ油断はできませんが.
改めて,太陽軌道地表面射影が台湾・香港上空の北回帰線付近の通過から,東アジアのQZS/IGSO衛星軌道群への注目が高まることでしょう.
6/25頃に残りのBD3-IGSO-3, 7/2頃にBD-I1-Sのβ角縦列太陽合生起が続きます. 太陽軌道とQZS軌道8の字首部分での交叉も,引き続き継続しています.
日中印のQZS/IGSO軌道衛星群のようなIGSO衛星系は,グローバルに見ても東アジア上空にしかありません.他にない応用ポテンシャルを持つアジア特有のQZS/IGSO衛星群の利用技術を磨き上げることが重要でしょう.現状の日中印のQZS/IGSO衛星系の連携は改善すべきでしょう.
以下のβ角線グラフプロットに衛星名のインデックスを付けています.各線グラフプロットの衛星名判別にご利用ください.
こうしたβ角図をみますと,1日1日の積み重ねで年数を重ねることの重要性がよく分かります.
現在はβ角ゼロの目盛赤線の上部はプロットが拡散気味ですが,赤線下部はプロットがまとまって集中できている季節であると分かります.
以下のURLのN2YOサービスの画面コピーを利用したIGSO/QZS衛星軌道群の,地表面射影の24時間全日分と6時間弱の,2種のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.必要最小限のNORAD番号リストの見直し結果は以下のとおりです:
https://www.n2yo.com/?s=46112|36828|37256|37384|37763|37948|41434|42738|37158|42965|40547|41241|43539|44204|40938|40549|44709|44337|49336
なお本日からアンカー衛星としてはBSAT-4B(NORAD ID 46112)に変更しています.北斗衛星群の軌道バランスを良くするためです.
上記URLによりN2YOサーバによる衛星軌道の表示がWEB上に現れましたら、各衛星マークをマウスオーバーすると衛星名が表示されます.
(1) IGSO/QZSS射影軌道の16時間分の10分毎のアニメGIF
(2) IGSO/QZSS射影軌道の昼間6時間分の2分毎のアニメGIF
夏至に向けて,太陽合生起が慌ただしくなる時期になります,2分ごとのアニメGIFをご覧いただくと,連日のβ角エベントの変化を確認して頂ける時期です.
わが国のQZSSやインドや中国のIGSO衛星群にご関心の方は、是非ともご自身でWEB上の個別衛星をマウスオーバーされて、衛星名をご確認ください.数値計算に依存しがちなりがちな分野ですので,幾何学的・視覚的な活用・分析に切り替えてみることも大切といえるでしょう.