セリカ魂

「初代セリカに乗りたい!」
ゆっくり旧車ライフの備忘録

鏡開き鰻丼ツーリング

2020年01月13日 03時02分27秒 | オープンカー

「来月12日が鏡開きだから来てね」
先月の鰻丼ツーリングでお母さんから予告。近付くにつれ天気予報も次第に好転して雨予報が曇りになりました!意気込んで今日は一番乗りしましたよ(^^♪


nonoさんがレクサスRXで、ETIさんがNCロドスタで到着。


曇天だと色味の違いが良く分かります。純正色のハイランドグリーンは落ち着いた色味でマジョーラっぽい発色が魅力。NCの中では一番好きな色ですね。


MATさんが組んでた黄ビートお披露目。
お手軽なM/T車を探して辿り着いたそうです。ここにもまたオープンカーに魅了された者が一人。サーキットでも走らす予定だそうでウチのロールケージをお譲りすることに。鈴鹿の場合はオープンカー特別規定で「後方4点式以上のロールバー装着を義務とする」となっているみたい。


TABさん率いるオープンカーチームも到着。今日はビートが6台、ロードスター系が5台。相変わらず124スパイダーはロードスター系でカウントw


12台でツーリング。


養老うまいもん広場に到着。


コッペさんは軽トラで参加!


山種さんはメニュー改定して3品(豚カツ定食・飛騨牛コロッケ定食・どて丼)減って2品(豚のしょうが焼き定食・肉うどん)増えていました。この肉うどん、「飛騨牛山盛り」と表記されてるのでそそられます!


小鉢で色々付いた鰻丼(¥2,600)が登場!カリフワの食感で安定の美味しさ!この後に鏡開きってことでぜんざい来たけど記念撮影を忘れて食べちゃったw


飛騨牛串焼きの新しいテナントが入ってました。牛串は以前に比べて小振りになったけど¥500のお手軽価格に路線変更。焼豚も復活してたのでレシピ教わった?


山種のお母さんを囲んで記念写真。


午後のツーリング開始。YOKさんの124スパイダーはレコードモンツァ装着なので乾いた良いサウンドを聴かせてくれます。


にぎわいの森に到着。


にぎわってないなぁと思ったら魔法のパン屋さんはお休みしてた。メニュー表の「dorink」ってスペルがちょっと渋い。


多賀大社の大鳥居を通って。


ばくだんむすびのコンビニで解散。惣菜パンなど買い込みました。今年もオープンカーは楽しいです!



最新の画像もっと見る