11月5日(日)
4年振りに開催された石田三成祭に行って来た。
養老SAのスマートICで降りてグルマンに寄ったら8時開店、10分ほど待ち入店したらブールがない!「9時半頃に焼き上がります」と店員さん。しばらく食べれていない~。
幾つか購入。ウインナーとチーズのパンが凄く美味しかった。鯖サンドも中々の美味。
観音寺に寄り道。
参道に三成号が居た!
9時頃に会場に到着。
供養塔では三成さんの424回忌の準備が進められていた。
お馴染みのトラック荷台ステージ。
今年は東向きに設置されていた。
ステージ横にも飲食スペース。
八幡神社の横に充実した飲食ブース。毎年どれも格安で提供してくれて有難い。
三献茶をイメージしたモニュメント。
石田会館を訪問。
穏やかな表情。
本部テントの「三成さんに会いに来ました」
本当に北方領土から!?沖縄から!?
オープニングで長浜市長さんのご挨拶。
甲冑隊行進。
長浜の甲冑工房「一助朋月」さんが企画?太鼓を持った店主さんは関ケ原合戦絵巻でご一緒したことあるお方。
咲耶さんと吉野さきさんも行進に参加。
あ、鹿さんだった。
ほぼほぼ参加してるよね?越中さん。
小西さんは、元関ケ原組?
和太鼓ライブ「疾風」
東中学校吹奏楽部の演奏。
伊吹高校書道部の書道機動展示。
このお祭りでは恒例のパフォーマンス、伸びやかな「忠義の将」の文字が格好いい。
歌舞姫ライブ。
意外や石田三成祭は初登場の咲耶さん。
《セットリスト》
1. 宴~序の章~
2. 天照~豊臣秀吉の章~
3. 契花~大谷吉継の章~
4. 鬼神~島左近の章~
5. 篝火~石田三成の章~
6. 花鳥風月人生譚~前田慶次の章~
「篝火~石田三成の章~」にジーン。
よさこい踊り「近江笑人」
大野川合戦まつり以来、よさこいの良さも分かるようになった。
2019年の内容に一曲プラスしての再演。
《セットリスト》
1. 追想歌
2. 夢陽炎
3. 碧落の天
4. 対い蝶
5. 夢のあとさき
6. 炎の月
7. 関ヶ原(ファイナルver.)
「追想歌」はさよさんがメインボーカル。前回は背を向けて始まったが今回は前を向いて。ただ、前日は岡崎でディナーショーと連日のステージで喉がお疲れモード?さよさん、時々声がかすれて苦しそうな表情に。コロナの後遺症でなければよいのだが・・
ラストは「関ケ原」じゃなくて「関ヶ原」だった。互いに見つめ合って指を差し合う所でさよさんが誘い水を?さくらさんが笑っていた!
さくらゆきのライブを撮る咲耶さんw
閉会式のもちまき。相変わらず、さよさん剛腕w
咲耶さんもさくらさんも中々遠くに飛ばず、さくらさんは上の看板に当てていたw
カメラ類を車に置いて戻るともう撤収を開始していた。
殆どの看板などは次回以降も再利用するみたい。
本当に地域のお祭りなんだよなぁ。参加させて貰えて有難い。
グルマン再訪して色々買い込んだ。
大垣の天下一品で夕食。
屋台の味と、美味しかったのでチャーハンは(大)にした。