セリカ魂

「初代セリカに乗りたい!」
ゆっくり旧車ライフの備忘録

遠山郷ツーリング

2010年07月26日 12時12分00秒 | オートバイ

炎天下の日曜は月例バイクツーリングでした。
多くのライダーが鈴鹿に集結する中で我々はツーリングですよ。
目的地は長野県の南の端に位置する遠山郷。
国道ならぬ「酷道」と県道ならぬ「険道」があるらしい。
若さま夫妻・Kさん・おじゃま犬さんが諸々の事情で欠席。
代わりにクラブツーリング20年振り?
雨男の会「ハードレイン」2号が友達3名を伴って参加です。

昨年の車検でバイク屋のオヤジさんがバッテリーから延長配線を。
バッテリーを外さずに充電出来る便利アイテムになっていた。
ツーリングを前に今回初めて使ってみました。

 

集合時間の9時に西広瀬Pに到着。
30分程ダラダラ話してからようやく出発。
一時間程で茶臼山高原道路の駐車場に到着しました。
陽射しは強烈だけど標高1,000mなので少しはマシですね。

 

ハードレイン2号とお仲間さんは別ルート。
153号線でおにひらのお蕎麦を食べて戻るルートを選択。
我々も短縮ルートをチョイスする?
でも「遠山郷って?」と興味あったので素直に目指します。
151号線から狭くて砂の浮いた酷道418号線を一時間以上走った。
荒々しい濁流の天竜川を遡上して道の駅「遠山郷」に到着。

 

温泉をメインにした綺麗な施設が建ち並んでいた。
山中にしては不釣合いな感じの道の駅ですね。
「かぐらの湯」の入口には神楽を模したモニュメントがあった。
こちらからは温泉が流れ出ています。
「15歳以下の方は飲用できませんのでご注意ください。」
なぜ?(;'∀')

 

案内板を見ると川向こうに「和田宿」という集落があるらしい。
昔の宿場町を活かした観光施設かな?
ここは道の駅なのであっちが本当の目的地ぽいね。

 

昼食はこちらの「元家」さんに入りました。
この辺りは地鶏やジンギスカンが名物らしい。
メニューにそれが反映されていました。

 

ジンギスカンは苦手なので地鶏カレー(¥950)にした。
ご飯は自分で好きなだけ盛れる!
ところがすぐにジャーが空っぽになった。

 

暑くて歩きたくない。14時頃にさっさと出発。
山間部のガソリンスタンドは日曜営業してない所ばかり。
でもそろそろ給油が必要だった。
152号線を北上して飯田市に向かうことにしました。
来たルート沿いのGSは営業していなかった。
それにあの「酷道・険道」を戻りたくないし!(;'∀')
でもこちらも負けない程の「酷道」だった・・
飯田市内で給油した後、153号線で豊田方面を目指す。
途中でター坊は清内路方面へと曲がって行った。
それにしても153号線はなんて綺麗で走り易いのでしょう!w
18時頃に帰宅したら腕が見事にバイク焼けしてた。



最新の画像もっと見る