
今日の一枚・・・ロバニエミの街
今日はオーロラ鑑賞最終日、ロバニエミで過ごす最後の日。
オプションでロバニエミ1日観光を申し込んでもよかったんだけど、自分達のペースで周りたかったので申込みはせず観光しました。
いや~、この日は

もう9時過ぎとかそんな時間なんですけどね、やはり暗いです。
寒々とした街並みです。

夕方


ロバニエミ教会です。
福音ルーテル派の教会だそうで、マルティン・ルターによりドイツで始まった、キリスト教の教派だそうです。
う~ん、仏教の私にはちょっとピン

でも、ルーテル派っていうのは聞いた事あります。
内部がステキと聞いていたので入りたかったけど、この日はお休みだったみたい

あとでツアーの方達に聞いたけど、ツアーの方達も入れなかったみたいです。
あちゃ~、残念


北極圏まで8キロの場所にあるロバニエミ。
そりゃあ、まだまだ暗いよね。

教会にあった自転車。
私、以前北陸に住んでいた事があるんですけど、雪が降ってて自転車に乗るってすごく怖い気がするんですけど皆さん平気なんですよね。
フィンランドでも自転車に乗ってる人、多く見かけました。
転びそうで怖いんだけど、ずごいよねぇ~。

ロバニエミで有名な橋、ろうそく橋です。

ロバニエミの街です。
この日は本当に寒くて、午前中はまだ人がまばら。

カフェなんかもまだ開いてません。

自転車のおじちゃん。
雪の日に自転車に乗るって芸当、ほんとうにすごい

歩くのだってやっとなのに、子供の頃から乗ってると大丈夫なんでしょうねぇ。
そういえば北陸出身の友達もやっぱり雪でも平気で自転車に乗れるそうな、すごいし。
あっ、それと世界最北端のマクドナルド。
ここだけのメニューもあるらしいけど、中をチラッと見ただけでここでは食べません。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
昨日、TBSで「第40回 JALホノルルマラソン」が放送されてましたね。
何かすごく懐かしくもあり、あの気持ちのいい雰囲気がまた思い出されてよかったです。
スタートの号砲が鳴り響く中、花火を撮りアラモアナショッピングセンターまで戻って来たらトップ集団がやってくるというアナウンスが。
慌てて応援出来る位置を確保し待っているとトップ集団が走ってきました。
ほぇ~、はえ~

あのペースなら42キロを2時間台で走れるの納得だわ。
アラモアナの付近で、応援されなれてるって感じで華麗に沿道の皆さんの拍手を受けて走ってた人がいるんてすが、やっぱり銀メダリストの太田君でしたね。
初めて間近で見ましたが、カッコいいわ

昨日見てたら鳥越さんも出てらっしゃったんですね~。
何かネットには書いてあったけど、ご本人を見られなかったので分かりませんでしたけど。
彼がおっしゃってた「苦しさを克服してこそ生きている実感を感じられる」と言った言葉、ホノマラを応援しただけなのに、何だか胸が熱くなりました。
あの方もガンを克服して走られた訳だけど、ほんと生きるという事はそういう事なのかもしれませんね。
ところでうちのダンナさん、今年はマラソンどうするのかしら~
