今日の一枚・・・ザ・ベイフォレスト小田原byヒルトンクラブのお部屋
予約がなかなか取れなくてどうしようかと悩んでいましたが、急遽キャンセルが出たので初めてヒルトンのザ・ベイフォレスト小田原byヒルトンクラブに宿泊してきました。
初めてのホテルというのはやはりワクワクしますね。
今まで行きたいな、とは思っていたけど重い腰が上がらなくてなかなか行けなかったけど、今回コロナになり海外に行けなくなったので初めて国内のヒルトンのバケーションに出掛けました。
まあ、いい機会になったかなと・・。
チェックインはホテルの方で行います。
まだ、チェックインまで時間があったのでお風呂の方に入れていただきました
(写真はザ・ベイフォレスト小田原byヒルトンクラブからお借りしました)
お風呂は広くて気持ちいい
お天気がよければ相模湾まで見渡せそうです。
サウナもあり、なんと2年ぶりに入る事が出来ました。
この時は確か4人だったかな・・。
人数を制限して入るようになっていました。
誰も入っていなかったので2年ぶりのサウナに入ってみました。
あんなに大好きなサウナから遠ざかっていたので感動
普通にしていた事が出来ない不自由さを少しずつ改善していけたらいいな。
とにかく気持ちいい~
こちらはプールゾーン。
滞在3日目にお邪魔しました。
人が割といたので隣の25mプールで200mほど泳いてササっとあがりました。
コース毎に初級、上級とか書いてあるんだけど、まあ空いてるコースで泳げばいいのかな。
あと、こちらのプール1コースのみ歩く専用のコースになっているんだけど、底に突起物、足つぼになっていて気持ちいいの。
(写真はザ・ベイフォレスト小田原byヒルトンクラブからお借りしました)
部屋は2階建てで1棟で2部屋。
上 リビング・ダイニング・キッチン。
中 バスルーム
下 ベットルーム・和室リビング
入口が1階でリビング、ダイニング、バスルームがあり階段で下に下りベットルームと和室のリビングがあります。
補足でバスルーム。
お風呂はホテル棟に行っていたのでこちらは使いませんでした。
ほぼコテージに籠っていましたが、1日だけ観光しました。
はい、定番の小田原城です。
小田原駅から小田原市内を10キロほどぶらぶらと。
早い時間に出掛けたので、ほぼ歩いただけっていう
お部屋でテイクアウトもお願いしました。
ホテルメイドの食事はかなり久しぶりです
ワインも飲んで久しぶりに酔っ払いました
ところで、今回泊まってみて感じた感想ですが、コテージが人気でなかなか予約が取れないとの事でしたが、ゆったりのんびりおこもりするにはいいと思いますが、先程も書いたように1階のキッチンやトイレから地下のベットルームに移動する動線にかなり無駄がありお歳を召していたり、怪我等で身体に支障がある場合は少し大変なのかも、と思いました。
まあ、いい運動だと思ってやるならそれもアリかもですが・・・。
お風呂やプール、レストランもホテル棟にあるので、雨の日等の移動はちょっと面倒かな。
なので、次回泊まるなら私はホテルの方がいいかな、と思いました。
よかった点
キッチンには家電が揃っていて部屋で自分達で料理が出来る。
ベットルームが広いのでかなりゆったり出来る。
なんといっても静か。
不便だった点
玄関が1階で地下のベットルームへ荷物を運ぶ事が私達は困難でした。今回はスーツケースで出かけていたので1階のリビングに荷物は置きました。
地下のベットルームの方が広いのに残念
とにかく階段が狭いので、大きな荷物を運ぶのは少し大変かな。
あと、大変だったのがキッチン。
電子レンジやコンロがすべて外国製で説明書はあるけど、理解するのに時間がかかりました。
まあ、すぐに出来るよ、って人は大丈夫なんでしょうけど、私は大変でしたね
慣れた頃には旅が終わるっていうね、パターンでした。
デザイン重視なんでしょうけど、こんな所で労力を割きたくないなぁ。
こんな所でキッチン使わないよ、ですって ごもっとも
ですね。
ハワイのキッチンの方が簡単だよ~。
あとひとつ気になったのがエアコン。
一度寒くなったので温度を上げたら、今度なかなか温度が下がらないっていう
仕方ないので地下のベットルームに居たけど、ビルトインのエアコンってこんなものなのでしょうか
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
今日のパン活
リンゴを細かく切り甘く煮たものをパンに練りこんだフラワーパン。
出来立てのパンの香りってサイコーにいいですね
今日もありがとうございました。