みなさん
こんにちは
腰越から江の電で長谷に出ました
長谷は景観重要建築物がたくさんあります
長谷で降りて海を背に大仏方面へまっすぐ行き、
おっと!
景観重要建築物指定13号
白日堂です
昭和15年築の鎌倉彫の工房兼住宅
戦前の鎌倉彫の工房兼住宅を代表する貴重な遺構であり、創建後の改造の少ない遺構としても貴重だと鎌倉市の説明
まっすぐ進み広い交差点で右に曲がります
あら、きれいなおたふく窓
古民家を利用した陶芸教室
向かいに
指定21号 のり真安斎商店
以下、鎌倉市の説明会
安齊商店は、大正2年創業の農水産物加工問屋卸商店(乾物屋)で、現在の建物は大正13年に建てられました。
石造の基礎や土間、揚戸(あげど)など近世の 商家を思わせるつくりは、創建当初の姿をよくとどめています。また、店舗の奥には、昭和13年に建てられた倉庫兼住宅も残されています。
揚戸は右の部分かな?
上半分を下げてあるのでしょう
人はいません
外から見てね、お好きなように
と、見学のみのアトラクション状態
商売はしてるの?
こちらが、住宅部分
商売はどうなってるのか不明
わきの路を入ってみましょう
こんにちは
腰越から江の電で長谷に出ました
長谷は景観重要建築物がたくさんあります
長谷で降りて海を背に大仏方面へまっすぐ行き、
おっと!
景観重要建築物指定13号
白日堂です
昭和15年築の鎌倉彫の工房兼住宅
戦前の鎌倉彫の工房兼住宅を代表する貴重な遺構であり、創建後の改造の少ない遺構としても貴重だと鎌倉市の説明
まっすぐ進み広い交差点で右に曲がります
あら、きれいなおたふく窓
古民家を利用した陶芸教室
向かいに
指定21号 のり真安斎商店
以下、鎌倉市の説明会
安齊商店は、大正2年創業の農水産物加工問屋卸商店(乾物屋)で、現在の建物は大正13年に建てられました。
石造の基礎や土間、揚戸(あげど)など近世の 商家を思わせるつくりは、創建当初の姿をよくとどめています。また、店舗の奥には、昭和13年に建てられた倉庫兼住宅も残されています。
揚戸は右の部分かな?
上半分を下げてあるのでしょう
人はいません
外から見てね、お好きなように
と、見学のみのアトラクション状態
商売はしてるの?
こちらが、住宅部分
商売はどうなってるのか不明
わきの路を入ってみましょう