みなさん
こんにちは
佃島の住宅の間にある佃天台地蔵尊
知らなきゃ行かない、行けない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/ee1b30b86744d66dd74863a9e635c82f.jpg)
地下鉄月島駅前から歩いて天安方面に行く手前、
小さい公園から右に行くとあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/981aabea83d3f12b85000d6cb4a7f82a.jpg)
こんな狭い路地、入って良いの?
と行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/4f7058369e5a6499b4688aa5d3563bae.jpg)
手水屋が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/e553d4325d0f6542b33aaba1c1e115b1.jpg)
この奥に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/5290e274c31e6a3fcb65430d320e9762.jpg)
佃天台地蔵尊の像が線で彫られています
暗いので上手く写せなかっただけではなく、
なんか雰囲気怖くてチャチャっと写真撮って出てしまいました
そもそもこの地蔵尊、謂れがよくわからない
上野寛永寺側の常明寺の住職が線刻の地蔵尊をたくさん作って配布したもののうちの一つなのは確か
でも、それは100年ちょい前の話で、それ以前から何らかを祀っていたのではないか?と言う疑問を多くのひとが抱いているようだけど、明らかではない
と言うw
江戸時代の庶民の生活や宗教は謎が多いみたいな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/75/35e21085e57b354bcf700c67fe9820d3.jpg)
この茂ってる大木があの入り口の木
ま、ここは観光客にとっては宝探し的に探してワクワクする場所ってことで宜しいかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/294ba1b3631f3e63b2482774d3f561a3.jpg)
佃島のお約束の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/0fbeaf8232bb0fcf84297983b7166147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/c53a51a221479d1507d7482fcef7a4c0.jpg)
涼しげに咲くカサブランカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/b5dbe10094050d92966bc86f9cb39d5d.jpg)
路地にあるポンプ井戸
部活帰りの高校生がちょいっと漕いで手を洗って去って行きました
こんにちは
佃島の住宅の間にある佃天台地蔵尊
知らなきゃ行かない、行けない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/ee1b30b86744d66dd74863a9e635c82f.jpg)
地下鉄月島駅前から歩いて天安方面に行く手前、
小さい公園から右に行くとあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/981aabea83d3f12b85000d6cb4a7f82a.jpg)
こんな狭い路地、入って良いの?
と行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/4f7058369e5a6499b4688aa5d3563bae.jpg)
手水屋が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/e553d4325d0f6542b33aaba1c1e115b1.jpg)
この奥に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/5290e274c31e6a3fcb65430d320e9762.jpg)
佃天台地蔵尊の像が線で彫られています
暗いので上手く写せなかっただけではなく、
なんか雰囲気怖くてチャチャっと写真撮って出てしまいました
そもそもこの地蔵尊、謂れがよくわからない
上野寛永寺側の常明寺の住職が線刻の地蔵尊をたくさん作って配布したもののうちの一つなのは確か
でも、それは100年ちょい前の話で、それ以前から何らかを祀っていたのではないか?と言う疑問を多くのひとが抱いているようだけど、明らかではない
と言うw
江戸時代の庶民の生活や宗教は謎が多いみたいな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/75/35e21085e57b354bcf700c67fe9820d3.jpg)
この茂ってる大木があの入り口の木
ま、ここは観光客にとっては宝探し的に探してワクワクする場所ってことで宜しいかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/294ba1b3631f3e63b2482774d3f561a3.jpg)
佃島のお約束の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/0fbeaf8232bb0fcf84297983b7166147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/c53a51a221479d1507d7482fcef7a4c0.jpg)
涼しげに咲くカサブランカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/b5dbe10094050d92966bc86f9cb39d5d.jpg)
路地にあるポンプ井戸
部活帰りの高校生がちょいっと漕いで手を洗って去って行きました