![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d6/a8e30fa174bdffbb41143aaaeb2d9087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/32ce4fceb18f7e86adea291dd632c9e6.jpg)
発売元:グリーンマックス (GM)
購入先:ー
導入日:2018/07/31
商品名:京成3700 No_50026
セット名 :1次車スカート無し 8両編成(動力付き)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/e97730478c48f36ed39466c37005bdc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1a/8dd72804ee7f8d08a15f8d6434f59a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/2c053f8391f4fcf1b65302122b99ecf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0c/75b30d677baaf4a7c8bc69d7d2dbb80c.jpg)
先頭連結器TN化、中間連結器KATOの密連(一部自連)化しました。アンテナパーツも取り付け済みです。
今後使用用途を考慮して変更します。
とあるレイアウト専門店で走らせたら車輪真っ黒になったので、あそこの店は二度と行きませんね。それがメインの店でいくら低価格だろうと汚い貸レはお金を払う身として納得出来ませんので…
まあそんなこんなで登場時の3700形を導入できましたので、ゆくゆくは現行仕様も手に入れたいところ。
京成の通勤電車として8両貫通の購入はこれが初めてとなります。
関連記事:【3708編成】台車塗装
twitterはこちら
京成関連の動画 YouTubeはこちら
以上