お客様からご提供いただいた写真です。「夏は井戸の水でスイカ冷やしたり、横に子どものビニールプールおいて遊んだり大活躍です」とのこと。
嬉しいです。井戸蓋は自作だそうです。きっちりできてますね。
手押しポンプならシップスレインワールドへ
お客様からご提供いただいた写真です。「夏は井戸の水でスイカ冷やしたり、横に子どものビニールプールおいて遊んだり大活躍です」とのこと。
嬉しいです。井戸蓋は自作だそうです。きっちりできてますね。
手押しポンプならシップスレインワールドへ
URの団地に多い回転式ポンプ。
今回はピストンの消耗といったトラブルよりも悪いシャフトの折れでした。
原因は、回転軸はぶれて、シ芯がずれて捩じりや振動がシャフトにかかり続けた結果のようです。
月火で箱根観光にいってきました。
強羅公園内の白雲洞茶苑、置き石にまであわせて、板をぴったり切り抜いています。
3D CADで平面をスパッとような感じがします。
北海道から入手する中古手押しポンプは、毎回、状態が良いです。
冬期間には外されて油を塗って保管しているようです。大切に扱われているんですね。
今回は、古いナットがまだキッチリ四角い状態で、ハンドルを止めているボルトには、メーカーのレリーフが施されています。
井ゲタとレリーフのあるボルトが、嬉しい。
降水プラグ付きです。ポンプの水を落とすために使います。
ポンプ用の角ナットは、ポンプナットという特殊なネジです。錆びても外しやすいメリットがあるようです。
このポンプは塗料を塗ったりせず、現状のまま販売します。
中古手押しポンプならエルダーポンプ
樽15個を出荷しました。イベントでテーブルとして使うそうです。
受け取りに来たドライバーさんと二人で樽を持ち上げて詰め込みました。
ここ数年、ハイボールのヒットで、ウィスキーが爆発的に売れるようになり、リサイクルの樽は出回らなくなってきました。
当社は雨水樽を加工していた関係で、リサイクル品の入手できなくなると商売が干上がってしまうので、ポルトガルから新品の栗樽を輸入し切り替えました。
樽の問い合わせは、シップスレインワールド(株)まで
井戸があって手押しポンプををどう取り付けたらいいかわからない、何をチェックしたらいいかわからないという方が多いです。
当社は、事前に画像データーをやりとりして、必要な材料、加工方法をアドバイスしお客様の施工で100%うまくいくように努力しています。
手押しポンプのことならオリジナルメーカー採用のシップスレインワールドへ
左の水受けに水を入れるには、普通にポンプをとりつけると水口が低くなりバケツに入れることができないのでポンプを持ち上げることをご提案しました。
「
中古ポンプのシリンダー部分を持ち上げる台座代わりにしました。
お客様に補強していたきました。
あらかじめ井戸の深さを計測していただいたので配管もねじこんで接続しますので、接着材や工具は不要。
先日、宮城県のお客様が手押しポンプのハンドルを軽くしたいということで、通常のガチャポンからサンタイガー号に変更することになり、
手押しポンプを下取りしました。
下取りしたポンプがついたその日に、鹿児島県の宮古島のお客様に旅立つことになりました。
このポンプは、レリーフが切り立っていることから新しい鋳造型のもので、さらにまだ販売店のシールがそのまま張り付いたままの状態でした。
当社の加工場は夜間人通りの少ない場所にあるため、ALSOKと契約を結び監視していただいています。
雨水タンク用につくった、目玉シールが余っているので、ALSOKのステッカーを強調してみました。
ALSOKが監視してるよーーー