雨水タンク ポルカ新発売、連結して増やしていくこともできます。ポルカは見た目が樽材にそっくりです。
▼ポルカのページ
http://www.rainworld.jp/porka.html?mmg1401
上側があいているのでひしゃくですくって利用します。連結して容量を増やしていくこともできます。
雨水タンク ポルカ新発売、連結して増やしていくこともできます。ポルカは見た目が樽材にそっくりです。
▼ポルカのページ
http://www.rainworld.jp/porka.html?mmg1401
上側があいているのでひしゃくですくって利用します。連結して容量を増やしていくこともできます。
昨年の樽を引き取りにこられたお客様の車
世界一樽が似合う車に違いない。It must be best car in the world!今日は樽単品で販売しました。お客様の車に搭載した状態が次のとおりです。ここまで樽になじむ車は初めてです。...
この錆び錆びの車はかっこよかったな。元気にしてるかな。
今年も買わないといけないです。妻にいっておこう。
世田谷区北烏山の屋敷林。古ポンプ復活。世田谷区北烏山屋敷林 井戸ポンプ修復、蓋設置今日は世田谷トラストさんが監理している北烏山屋敷林にある手押し井戸ポンプと蓋をとりつけてきました。配管も交換しました。クリック→井戸蓋ご...
先日、このご近所に手押しポンプとりつけてきたんだな
本日は、横浜市の東久保に防災用の手押しポンプ、井戸蓋を設置してきました。
現況の井戸は8角形だったので、それにあわせてスチール溶融亜鉛メッキ蓋を作成しました。
水は、配管を流れて手前に流れ混みます。月星号は圧送できるのでこういうことが可能です。
月星号は、鋳物のクオリティが高いです。高台は使いませんでした。割れることがあるので、下次形式に変更しました。
井戸の深さは2m程度、水深は80cm
ドイツ製の雨水タンクを出荷前に洗浄しました。
戰車みたいなスケールだなと話しになって、ちょい遊びました。
台板の交換にいってきました。
世田谷区代田5丁目。
井戸の直径72.5cm 内径60cm
ポンプ T35DF 塩ビHIVP40
井戸の深さ不明:かれることもある。ハンドル重い
手押し井戸ポンプの修理はオリジナル部品・東邦工業製を扱っているシップスレインワールドへ。他の類似コピー品で修理されたら嫌ですものね。
左。流動する絵の具。アライブペイントの中山晃子の靴。星がきらめく空の靴。
右。雨水利用。井戸掘り。水資源活用の中山義光の靴。砂塵舞う地の靴
春日部市での井戸掘削の結果
掘削開始 8時15分、終了 14:30分 途中 休みを入れながら行った。
掘削ビットは6インチ 塩ビVU125を使用
地質はほとんど粘土と砂の交互
3m50で地下水面、12m65cm掘削
朝、6時出発 7時半に到着
春日部で井戸掘りをしていたら地下8mの砂層からでてきた貝殻です。
ほたてのような感じです。数万年前の貝殻です。おもしろいなと思ったのは、貝殻の年輪の部分に1年1年の成長が刻まれているところです。
東京造形大学卒業研究・卒業制作展にいってきました。
どさくさに紛れて、私の携帯電話を”ケー鯛”化してきました。
福島県いわき市で井戸掘り 山の中腹部分で水がでました。福島県いわき市で人力井戸掘削をしてきました。使用したビットは4インチ 泥用ビットです。掘削できるか、水があるかどうかを確認するためのテスト掘削のため、小さめのビットでどんどん掘...
もう一年か。早いな