楽の志 ~らくのこころ~

湘南で木の家づくりをしている「楽居」の親方三浦がキャッチしたできごと、思い、喜び、悩みなどを、力を込めて投げかけます。

楽居 ショールーム 木製サッシ

2007-03-03 21:22:37 | 楽居 ショールーム
今日は、ショールームの木製サッシを取り付けました。
オリジナルの木製ペアガラスサッシです。引き違いタイプは、スクールウィンドー・ヘーベシーベというタイプを使いますが、今回はスペースの問題で次の3種類を付けました。
 




バイフォールドタイプです(全開口)写真は内折れタイプですが、外折れも可能です。



横軸回転窓タイプです。外のガラス面が内側まで回転するので、2階などの設置でもお掃除が簡単です。








ドレーキープタイプです。2つの開き方をするのが特徴です。
風を取り込むときには、上を開け 掃除などは内側に開く事ができます。

湘南 国産材の家作り 楽居HP



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NAGI)
2007-03-03 23:32:16
毎日、ブログ拝見させてもらってます。 
楽居さんの家作りへの思いが、ブログを通し伝わってきます。
 
木製サッシは私も憧れていますが、メンテナンスなどが大変だと聞きますが、実際はどんな感じなのでしょうか?
あと 価格もかなりするのでしょうか?

急な質問でスミマセン。
返信する
Unknown (若樹)
2007-03-04 23:00:55
NAGIさんはじめまして。コメントありがとうございます。 

木製サッシのメンテナンスですが、サッシの外側はオイルなどを1、2年に1回位塗装をおすすめしています。(取り付けた場所にもよります)  

建物の軒を深くすることにより直接雨があたらない工夫をとると随分違います。
メンテナンスフリーはどんなものでもないので、掃除をする感覚でメンテナンスができればと思います。僕の思いは、木は朽ちても価値がある・・・

種類と価格ですが、アルミサッシ・樹脂サッシ・輸入木製サッシ・弊社オリジナル木製サッシの順に高くなっていくと思います。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。