楽の志 ~らくのこころ~

湘南で木の家づくりをしている「楽居」の親方三浦がキャッチしたできごと、思い、喜び、悩みなどを、力を込めて投げかけます。

見習い

2011-05-07 22:15:23 | 楽居の日々
こんにちは 楽居の三浦です。

4月に大工見習いが、二人入りましたが
1ヶ月が過ぎ1人になりました。

大工見習いの生活は、寮生活です。
まだ生活も慣れないこともあり当面は、私と一緒に共同生活です。

寝てもさめても、私と一緒に居ます。

朝は、8時に現場に間に合うように起き、朝食の支度とお弁当の支度
昼間は、大工の修行。(今は掃除が主な仕事)



今日は、湯河原の頑居堂(がんこどう)にて見習いユウスケが
新堂君の指導のもと、馬(作業をしたり、材料を置く台の事)の作成を始めました。



基本的な木組みでできるものですが、墨を付けホゾ穴をほり ホゾを作り

組む。

鋸・鑿を使い何とか、形にはなりました。


このような馬などを作ることは、仕事の後にやるものなので
見習いユウスケも大変かもしれないが

付き合ってくれる先輩も大変だ!

わかってくれるかな~ 

ユウスケ・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。