鍵穴ラビュリントス

狭く深く(?)オタク
内容は日々の戯言
イギリス、日本、リヒテンシュタイン、大好きです
プラトニックlove好き

ちひろの絵の描き方

2016-03-20 19:24:29 | 高等遊民の習い事
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


これは、私が書いた絵です。


先週、横浜のカルチャースクールで岩崎ちひろの講座(東京のちひろ美術館のひとが来て)をうけてきました。
安曇野と東京と、岩崎ちひろの美術館は2つありますが、なんでも東京のほうが古いらしい。東京のほうはちひろの家、安曇野のほうはちひろの実家、を使っているそうです。

ちひろは水彩絵具だけで絵を描きますよね。
それも、白い絵具は使いません、白いところは紙の色を残してあるところです。
そして、ちひろの絵の画用紙はくにゃくにゃだそうです。

それは何故かというと……。

まず、普通の画用紙に「はけ」で水を塗ってしまうそうです。その水が乾かないうちに、筆で、透明水彩絵具をぽとり、落として、その隣にも違う色をぽとり……。
すると!
それが混ざって淡いグラデーションになるんです。

水気をきりたい場合は、ちひろはドライヤーを使っていました。

また、「はけ」で水を塗るときには、色を付かせたくない場所には水を塗りません。
私の傘の絵も、半分そうしてみました。あとはてるてる(坊主)を置いてみました。
てるてるの右横が長袖シャツを着ている少年の手みたくなりました。別に狙ったわけじゃないです。今見たら、お、手に見える、と思いました。

赤いところは撫子(なでしこ)のつもり。
でも、講座をうけている方々は私よりも絵がお上手な方たちばかりで……。細かく色を塗っていました。凄いな。


面白い講座でした。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿