トランプ大統領が法の支配に挑戦状。イスラエルのネタニヤフ首相らに逮捕状を出した国際刑事裁判所(ICC)に制裁を加える大統領令に署名。ICC加盟約80か国が抗議の共同声明を出したのに日本は参加せず(怒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/7a9181e3c6134ce7ec2ed95e34a2f7e9.jpg)
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。
2025年2月6日、トランプ米大統領は2つの大統領令に署名したのですが、その1つが内容は国際刑事裁判所(ICC)に対する制裁でした
トランプ大統領のICCに対する措置は
「米国市民または友好国に対するICCの捜査を支援した個人とその家族」
に金銭的制裁とビザの制裁を科すもので、2024年11月21日にICCがイスラエルのネタニヤフ首相やガラント前国防相などの同国高官に逮捕状を発行したことについての制裁です。
【祝】国際刑事裁判所(ICC)のカーン検察官がイスラエル政権のネタニヤフ首相とガラント国防相に逮捕状請求。ガザ地区を意図的に封鎖して食料や人道物資の搬入を途絶えさせた戦争犯罪容疑。ハマス幹部3人にも。
実は、トランプ大統領は第一次政権の時にもICCに制裁を科していて、ICC職員に対する制裁とビザの制限を承認しました。
これは、同裁判所が、米国とアフガニスタン軍による同国での戦争犯罪容疑、およびイスラム主義勢力タリバンによる戦争犯罪と人道に対する犯罪容疑をめぐり調査を開始したことを受けたものでした。
前回はタリバンと米国・アフガニスタン正規軍を同列に扱うのはおかしい、今回はハマスとイスラエルを同列に扱うのはけしからんというのが大義名分なのですが、前回と違って今回はイスラエルだけがICCの逮捕状の対象になっていて米国は直接関係ないのにICCに制裁措置を取るとは驚きではないですか?
まさに、ネタニヤフ首相が言うように、トランプ大統領は「イスラエル史上最大の友人」と言ったところです。
世界で一番早くトランプ新大統領と会談したネタニヤフ首相。
ロシアのプーチン大統領やイスラエルのネタニヤフ首相に対する逮捕状を請求した国際刑事裁判所(ICC)のカーン主任検察官がロシア・アメリカ・イスラエルからの不当な圧力を告発。「裁判所への攻撃は許されない」
また、トランプ大統領の盟友、ロシアのプーチン大統領も自分がICCから逮捕状を出されたことを根に持って、ICCの検察官や裁判官を指名手配にしました。
しかしその対象はICCの職員に限られていたんです。
それに対して今回のトランプ大統領の制裁措置は、
「ICCの捜査を支援した個人とその家族」
になっていて、範囲も広範かつ無限定ですし、ICCの捜査に協力した人に金銭的制裁=資産凍結とビザの制裁=入国禁止処分を科すだなんて、どれだけ無法者なんだと呆れます。
もしかしたらプーチン大統領に逮捕所を出したことも含めて、トランプ大統領にとってはICCが邪魔なのかもしれない。
国際刑事裁判所(ICC)に逮捕状を出され南アでのBRICS首脳会議にはビデオ出席となってしまったプーチン大統領が、ICCの赤根裁判官を指名手配。法の支配を守るためにロシアの戦争犯罪は見過ごせない。
このトランプ大統領の大統領令署名に対して、ICCに加盟する79カ国・地域が2月7日に
「最も深刻な犯罪が免責されるリスクを高め、国際的な法の支配をむしばむ恐れがある」
と抗議する共同声明を発表しました。
この共同声明は
「ICCの独立性、公平性、および誠実性に対する揺るぎない継続的な支援を再確認する」
「制裁は、ICCが現地事務所を閉鎖せざるを得なくなる可能性があるため、現在捜査中のすべての事案に深刻な打撃を与えるだろう」
としています。
そして、オランダ政府が発表した声明では、カナダ、パレスチナなどはもちろん、英独仏まで名を連ねていますが、なんとICCの今の裁判所長である赤根智子氏の出身国であり、ICCへの最大の拠出国である日本が含まれていないのです。
ICCのトップを務め、ロシアにも指名手配されている赤根所長は声明を発表し
「ICCの独立性と公平性を損なうもので、深い遺憾の意を表明する」
「こうした脅迫や威嚇は、ICC加盟国、法の支配に基づく国際秩序、そして数百万人もの(犯罪)被害者への深刻な攻撃だ」
と批判して、国際法廷の独立性を損なうだけでなく、何百万人もの残虐行為の犠牲者から希望を奪う行為だとも記しています。
と非難しています。
しかし石破政権の林官房長官はICC加盟国の共同声明に日本政府が加わらなかったことについて、2月10日の記者会見で
「さまざまな要素を総合的に勘案した上で決定した。交渉経緯などは外交上のやりとりであり差し控える」
と述べたのみ。
それはそうでしょう、石破茂首相がトランプ大統領を天まで持ち上げたばかりなのに、トランプ閣下の大統領令に逆らうなんてとてもできましぇ~~ん!っということなのです。
ほんとにつくづく情けないへたれの石破政権です。
トランプ米大統領と慌てて公式会談した石破茂首相が暗殺未遂事件について「あの時、大統領閣下は『神様から選ばれたのだ。必ず大統領に当選する』と確信されたに違いない」などと卑屈に媚びまくる屈辱(呆)。
編集後記
#伊勢崎賢治 #れいわ新選組 #日曜討論
— れいわ新選組 (@reiwashinsen) February 9, 2025
【首脳会談 成果と課題は】
石破さんは僕にとっては、ガザのことなんかを一緒に活動してきた盟友ですので、キツイことを言いたくないんですけども、100点満点中の10点ぐらいですね。大変申し訳ないです。… pic.twitter.com/dwdeC2ufFw
その石破首相と盟友だという「今こそ停戦を」一派の伊勢崎賢治東外大名誉教授は、ICCがプーチン大統領に逮捕状を出した時は「即時停戦」の支障になると反対。
ネタニヤフ首相には逮捕状を出さないICCはアメリカに支配されていると反米拗らせを全開にしていたのに、いざICCがその逮捕状が出したらスルー。
今回のトランプ大統領の蛮行も石破首相の追従も批判しません。
そして自分たちが親米だと名指しで非難していた赤根所長がこれだけアメリカにやられていても完全黙秘。
全く、ウクライナ戦争で侵略されているウクライナにだけ即時停戦を求める彼らのダブスタぶりは何度見ても呆れます。
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。
トランプ氏、国際刑事裁に制裁 「非合法」な行動とっていると主張
2025年2月7日 BBC
アメリカのドナルド・トランプ大統領は6日、国際刑事裁判所(ICC)を制裁対象とする大統領令に署名した。ICCについて、「アメリカと、私たちの親密な同盟国であるイスラエルを標的にした非合法で根拠のない行動」をとってきたと非難した。
この大統領令では、アメリカや同盟国の国民に対するICCの捜査に協力する個人とその家族に対し、経済活動やビザ(査証)の制限を課す。
ICCは昨年11月、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相に、パレスチナ・ガザ地区での戦争犯罪の疑いで逮捕状を発行した。イスラエル側は容疑を否認している。ネタニヤフ氏は現在、ワシントンを訪れている。
ICCは、ガザでイスラエルと戦闘してきたイスラム組織ハマスの司令官に対しても逮捕状を出している。
ホワイトハウスはこの日、オランダ・ハーグが本部のICCについて、ハマスとイスラエルに対して同時に逮捕状を発行し「恥ずべき道徳上の同等性」をつくり出したと非難する文書を出した。
大統領令は、ICCの最近の行動がアメリカ人を「嫌がらせ、虐待、逮捕の可能性」に直面させ、危うい立場に置く「危険な前例となっている」と説明。
「この悪質な行動は、アメリカの主権を侵害する脅威となっており、米政府と、イスラエルを含む同盟国の、重要な国家安全保障と外交政策を損なっている」とした。
また、「両国(アメリカとイスラエル)とも繁栄している民主主義国であり、その軍隊は戦争法に厳格に従っている」とした。
アメリカはICCに加盟しておらず、自国の当局者や国民に対するICCの管轄権を否定し続けている。
大統領1期目にも制裁
トランプ氏はICCを繰り返し批判している。第1次政権では、米軍がアフガニスタンで戦争犯罪を犯した疑いについて調べていたICC職員に制裁を課した。この制裁は、ジョー・バイデン大統領によって解除された。
米議会では下院が先月、ICCに対する制裁法案を可決した。だが、上院はこれを通さなかった。
ICCは2002年、ユーゴスラビアの崩壊とルワンダでの集団虐殺のあと、残虐行為について調べるために設立された。国内当局が起訴できない、あるいはしようとしない場合にのみ介入する、最後のよりどころとしての裁判所となっている。
設立条約のローマ規程には120カ国以上が批准。さらに34カ国が署名しており、今後批准する可能性がある。
アメリカもイスラエルも、ローマ規程には署名していない。
バイデン政権も、ネタニヤフ氏に対するICCの逮捕状を「言語道断」と批判し、イスラエルとハマスの間に同等性はないとしていた。
![](https://ichef.bbci.co.uk/images/ic/512xn/p0kpgzf7.jpg.webp)
ガザ再建構想について投稿
トランプ氏はこの日、アメリカがガザを「引き取り」、パレスチナ人を移住させて「中東のリヴィエラ」にするという自らの構想について、自身のソーシャル・メディア「トゥルース・ソーシャル」に新たに投稿。「ガザ地区は戦闘の終結時に、イスラエルからアメリカに引き渡される」とした。
また、この計画にはパレスチナ人の再定住が含まれると繰り返し説明し、米兵が派遣されることはないとした。
トランプ氏の投稿は、移住させるとしているガザ地区の住民200万人がガザに戻るのか、明らかにしていない。そのため、政府関係者は説明に追われている。
ホワイトハウスのキャロライン・レヴィット報道官は5日、パレスチナ住民の移住は一時的なものだと述べた。マルコ・ルビオ国務長官は、再建が行われる「暫定的」な期間だけ、ガザを離れることになるとした。
他方、ネタニヤフ氏は今回の訪米で、トランプ氏に黄金のポケベル型通信器を贈った。イスラエルが昨年9月、レバノンで同国のイスラム教シーア派組織ヒズボラに対して実行した、小型通信機機を使った作戦にちなんだものだった。この攻撃では数十人が殺害され、数千人が負傷した。
イスラエルはこの作戦について、イランの支援を受けているヒズボラのメンバーだけを攻撃するように計画されていたとした。だがレバノン当局は、犠牲者の中には民間人も含まれていたとしている。
![ネタニヤフ氏がトランプ氏に送った黄金のポケットベル](https://ichef.bbci.co.uk/ace/ws/640/cpsprodpb/72e8/live/50be3600-e4f8-11ef-bd1b-d536627785f2.jpg.webp)
画像提供,Reuters
◆イスラエル巡る捜査は「悪意ある行為」
◆トランプ氏は第1次政権でもICC検察官らに制裁
◆「ジェノサイド被害者より戦争犯罪人を守りたがっている」
◆米国とイスラエルはICC非加盟、バイデン氏も逮捕状を拒絶
赤根氏は声明で、米国の制裁の動きに「深い遺憾」を表明。ICCの機能不全を狙った攻撃のひとつだとみなし、「こうした脅迫や威嚇は、法の支配に基づく国際秩序への重大な攻撃となる」と批判した。国際法廷の独立性を損なうだけでなく、何百万人もの残虐行為の犠牲者から希望を奪う行為だとも記した。
79カ国・地域の共同声明には、英独仏を始めとする欧州諸国、南アフリカやブラジルといったグローバルサウス(南半球を中心とした新興・途上国)などが加わった。制裁が発動されれば、ICCによる現地捜査ができなくなる恐れがあると指摘。「最も深刻な犯罪が裁かれないまま放置される危険がある」と懸念を示している。
ICCには全125カ国・地域が加盟。加盟国の日本やハンガリー、イタリア、ウクライナは共同声明に署名していない。
トランプ氏の大統領令は、ICCの決定や捜査に関与した者への制裁発動を可能にする内容。米国内の資産凍結や米国への渡航制限を想定している。
ICCに加盟する125の国・地域のうち79か国も、大統領令を批判する共同声明を公表し、「ICCへの揺るぎない支持を再確認する」と強調した。声明には、英仏独やオランダなどが加わったが、日本は含まれていない。石破首相の訪米を考慮し、トランプ政権との関係構築を優先させたとみられる。イタリアやチェコ、ハンガリーも声明には加わらなかった。
制裁は、ICCがイスラエル首相に逮捕状を出したことに対する対抗措置で、関わったICC職員や家族の資産凍結、渡航禁止を科す内容だ。対象者は今後指定される。ICC関係者によると、カリム・カーン主任検察官ら少数の幹部が対象となるとの見方が強いが、多数が対象となった場合には「現在調査中のすべての案件に、深刻な打撃を与える」(共同声明)可能性がある。
国際刑事裁判所(ICC)の赤根智子所長=2024年6月、東京都千代田区(AFP時事)
大統領令は、ICCが2024年11月にイスラエルのネタニヤフ首相らに逮捕状を出したことへの報復措置として、ICC職員やその家族らに資産凍結や渡航禁止などの制裁を科すことを可能にする内容。赤根所長は「裁判所の独立性や公平性に干渉しようとするいかなる試みも断固拒否する」と強調した。
ICC加盟国(125カ国・地域)のうち79カ国・地域も7日、「深刻な犯罪が免責となる危険性を高めるものだ」と大統領令を批判する共同声明を発表。制裁により現在進行中の捜査が阻害されるだけでなく、ICC職員や事件関係者の安全が脅かされると訴えた。声明には英国やフランス、ドイツ、カナダなどが名を連ねたが、日本は加わっていない。
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。
時間の無駄というのはわかります。うちのブログに来た旧日本軍性奴隷制度の歴史を矮小化し否定するその種の人とかなり長いやり取りをしたことがあります。こちらの記事のコメント欄です。
■元従軍慰安婦のハルモニの話を日本人はまず聞いてください。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-3062.html
2011-12-20
不毛ではありましたが、その種の人の頭の中は少しのぞけたと思いますので、時間はかかりましたが得るところはあったと思います。
だけど、それをプーチン国問題についてやれる知識が宮武嶺さんや秋風亭遊穂ほど持ってないのが私です。すみません。
親露派脳には届かなくても、まっさらな人が親露派に引きずられない社会を作りたいです。
それを秋風亭さんが説明しても、親露派脳には届かないんです、多分。
それは賢明です。私は2年ほどやりあいましたが、時間の無駄に気づきやめました(その俗悪ブログを盛り上げる結果にもなりますし)。同じことを旧日本軍性奴隷、徴用工問題でネトウヨ相手にやりあったときに感じたことでもあります。
時間の無駄とは、議論の作法を知らない相手との対話は成立しないからです。作法とは、例えばハマスのテロを批判した時に返ってきたのが、「ハマス批判はイスラエル擁護だ」と相手の主張を稚拙にすり替えることです。これはネタニヤフも使うレトリック。
また、ロシアとウクライナの停戦合意はジョンソンがぶち壊した、といくら私が反証しても同じことを何度も繰り返す。これは武田邦彦が温暖化懐疑論をかましているのと同じです。
最後に、ベトナム戦争では米国が核攻撃をすることは皆無だった(曰く、「米国の敗北が濃厚となっていたときでも米国は原爆を使うという選択には迫られていないんです。米国本土は「無傷」だし、攻撃される可能性はおおよそありえないからです。」)が、ロシアはその気がある、という詭弁。ろくに戦争の歴史を知らないのに何の根拠もなく自分勝手に物語を作ってしまうのです。その間違いはこちらにありますので。
ベトナムで沖縄の核使用検討
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-05-07/2017050701_01_1.html
そんな俗悪ブログの支持者が実に多い。残念なことです。
それにしてもトランプは世界の司法と立法の長とでも思ってるのでしょうか?(そういえば、一部の人たちから神格化されたかの人も「立法府の長」とか口を滑らしてましたね)
まあ、世界各国にちょっかい出してきている米国政府…特にトランプ大統領がICCに制裁という頭のおかしさぶりはプーチン国並なのですが、ICC制裁に対して批判しない日本はヘタレもヘタレです。核兵器禁止条約を批准しないのも同様の理由ですよね。
石破首相なんかMr.PMと石破氏の名前が書かれておらず、卒業生に送る先生の言葉みたいなものが書かれてる色紙をもらって喜んでいてアホみたいです。
> 今のところ、レッテル貼り合戦では圧敗してますです笑
ウクライナにだけ即時停戦という名の事実上の即時降伏を求める立場を「即時降伏派」と呼びましょう。
プーチン国には停戦を求めない立場を「徹底侵略派」と呼びましょう。
ウクライナにだけ即時停戦という名の事実上の即時降伏を求めてウクライナの抵抗権を認めない立場を「抵抗権否定派」と呼びましょう。
私なら、「徹底抗戦派」と揶揄されるような論戦場では、「私はロシアによる侵略を否定する立場でその延長としてのウクライナ抵抗権肯定派」としつこくしつこく言い続けたいです。これじゃだめ?(だめなんでしょうね。百戦錬磨の宮武嶺さんがこれだけ苦労しているのだから...。)
その通りなんです、彼ら「今こそ停戦を」の人たちが求めている内容はほぼウクライナの降伏なんです。
でも彼らはもちろんウクライナに降伏しろとは言わないし、それどころか即時停戦派に与しないリベラル左派のことは右翼と一緒こたにして、徹底抗戦派って名付けてるんですよ
今のところ、レッテル貼り合戦では圧敗してますです笑
面目ない!
> 全く、ウクライナ戦争で侵略されているウクライナにだけ即時停戦を求める彼らのダブスタぶりは何度見ても呆れます。
誰が誰に求めているのかというところをとばして「即時停戦」という言葉だけ聞くと、プーチン国が即時停戦すること、あるいはプーチン国とウクライナの双方が同時に即時停戦することを求めているようにも人々は一瞬思ってしまうのではないかと想像します。
この場合、これらの親露や反米拗らせの人々が実質的に言っているのは、事実上「ウクライナに即時降伏を求める」ということだけなのだから、「事実上ウクライナに即時降伏を求めているxxxxx氏」と書いた方がこれらの親露や反米拗らせの人々のおかしさがもっと伝わるような気がするのですが、どうでしょう。