人は見かけが8割という話がありますが、内面というのは本当に隠せないもので、二人の人間としての高潔さの差が顔に出ているなあと感心します。
昨日、2018年11月28日の産経新聞で、また望月記者と菅官房長官のバトルが記事になっていて、内容を見たらいろいろな意味で笑ってしまいました。
菅官房長官、東京新聞記者に「事実と違う質問すべきでない」
会見に臨む菅義偉官房長官=28日午前、首相官邸(春名中撮影)
菅義偉(すが・よしひで)官房長官は28日午後の記者会見で、外国人労働者の受け入れ拡大に向け在留資格を創設する出入国管理法改正案について質問した東京新聞の望月衣塑子記者に「全く事実と違うことの質問はすべきでない」と語気を強めて苦言を呈した。
望月記者は、27日の衆院法務委員会や衆院本会議での改正案採決について「実質13時間という短い審議で強行に採決が行われた」と主張。菅氏は「強行採決なんか、やっていない」と反論した。自民、公明両党に加え日本維新の会も賛成に回ったことを念頭に置いたとみられる。
望月記者は次に「財界の要望ありきで採決が行われ、労働者の視点での議論が行われず、国会が軽視されているという批判が出ている」と発言し、菅氏は「大変申し訳ないが、誰がそう言っているのか」と反問した。
改正案の衆院通過を報じた28日付朝刊の新聞記事のうち、東京と朝日は「採決強行」、毎日は「採決を強行」との見出しをつけていた。
政府与党に賛成する政党が一つでもあったらこんな状態でも強行採決でないということになってしまう。この安保法案なんて泡沫野党が3つくらい賛成しています。
中身は移民法と言われる重要法案である入管法改正案を13時間しか審議しないで、野党の反対を押し切って採決したから強行採決だと追及した望月記者に対して、
「強行採決なんかやってない」
昔の麻原彰晃かと思いましたよ。
「♫私はやってない~♪」
望月記者は菅官房長官の天敵と言われていて、菅さんは望月記者から質問されるだけでこんな顔になっちゃいます(笑)。
桜田大臣にとっての「れんぽう」議員みたいなもんです。
産経新聞は東京新聞が望月記者を官邸の記者会見に派遣するという勇断をして以来、ずっと敵視していまして、ネットウヨクに材料を提供すべく、異例なことに望月記者の実名を出してディスり続けています。
今回の記事も、菅官房長官が「事実と違う質問をするな」と言った部分を見出しにしていますが、読んでみたら強行採決しておいてしていないと言い張っているだけですからね。
産経新聞が完全に意図的にミスリードしているわけで、ほんとにタチが悪いです。
そもそも、もしディスっていなくてもですね、ジャーナリズムの本分を全うして政府を追及し続けている東京新聞や望月記者と政府のやり取りを、横で見てるだけでただ記事にしている自分の姿が恥ずかしくないんでしょうかね。
記者クラブってのは平時は記者同士はライバル、しかし政府がおかしなことを仕掛けてきたときは一致団結して権力に対抗するのが先進国では常識です。
たとえば、普段は共和党寄りの保守的なFOXテレビでも、CNNの記者がホワイトハウス出入り禁止になったりすると、一緒になって抗議します。ところが、産経新聞だけは自民党の広報誌自由新報よりひどく、権力批判の足を引っ張ることしか考えていない。
日本維新の会も、安倍政権が強行採決したときに、賛成してくれた野党もいるから強行採決じゃないもんねえって言えるように、アリバイを作るためだけに特化して存在している政党なんですが、もう日本の政治に存在しているだけでこっぱずかしいです。
こんな野党とマスコミの体たらくもあって、12月初旬にも成立してしまいそうな現代の徴用工法案ともいうべき入管法「改正」。
菅官房長官以上に、産経新聞と維新の情けなさが際立ったやりとりでした。
THE 独裁者 国難を呼ぶ男! 安倍晋三 | |
|
|
ベストセラーズ |
権力と新聞の大問題 (集英社新書) | |
|
|
集英社 |
新聞記者 (角川新書) | |
|
|
KADOKAWA |
官房長官会見に彗星のごとく現れ、次々と質問を繰り出す著者。脚光を浴び、声援を受ける一方で、心ないバッシングや脅迫、圧力を一身に受けてきた。演劇に夢中だった幼少期、矜持ある先輩記者の教え、スクープの連発、そして母との突然の別れ…。歩みをひもときながら、劇的に変わった日々、そして記者としての思いを明かす。
入管法のことはまた早急に書きますが、それにしても望月さんの胆力には恐れ入りますね。
ツイッターで私の方からフォローさせていただいていて、時々、私のツイートをリツイートしてくださることもあるのですが、安倍政権下ではこれだけ政府にたてつくと、ネットでの叩かれ方も尋常ではないと思いますね。
まだ大きくないお子さんもおられるようなんですが集会や講演でも八面六臂の活躍で、頭が下がり続けです。
毎日一日一回でいいので、上下ともクリックしてくださると大変助かります!
菅義偉官房長官は8日午前の記者会見で、東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者が、沖縄県名護市長選で米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設を進める安倍晋三政権が支援した新人が当選した結果を疑問視したことに対し「選挙は結果がすべてではないか。相手候補は必死に(辺野古沖の)埋め立て阻止を訴えたのではないか。住民が選ぶのが民主主義の原点だ」と述べた。
望月記者は「(移設)反対の市民や県民の意向が全く政府には顧みられなかった。どうせ埋め立て工事が進むならどのみちしようがない、結果として消極的ではあるが、目の前の生活を豊かにしてほしいという思いで投票したという声が、報道でも出ていた」と述べた。その上で「これまで県民や市民に寄り添った判断が行われていなかったのでは、というのが選挙結果をみても感じられる」と主張した。
やりとりは以下の通り。
× × ×
望月記者「首相とペンス氏の会談の中で、ペンス副大統領が『北朝鮮に対してはさらに厳しい制裁を発表する』と追加制裁を発表する意向を示しております。これに関連しまして、先月、国連のユニセフが北朝鮮で約20万人の子供たちが食糧不足による栄養失調状態に直面していると明らかにしています。
4割が栄養失調という深刻な食糧事情に加えまして、今回のこの続いている不足によって衛生状態や医療環境が非常に悪化していると。立場の弱い人たちにしわ寄せが及んでいるという発表をされている。この点を踏まえ、追加制裁の必要性を日本政府としては容認という方向なんでしょうが、一方でこのように子供たちにも被害が及んでいる現状を政府としてどう受け止めているかお聞かせください」
菅氏「その制裁は、昨日、米国が発表したことじゃないでしょうか。米国の発表にわが国としてコメントすることは控えるべきだというふうに思います。いずれにしろ、わが国としては、核武装した北朝鮮は決して受け入れられない、こうした認識の下に、北朝鮮に政策を変更させ核・ミサイル計画を放棄させる。日米、日米韓、しっかり連携して、あらゆる方法で圧力を最大限まで高めていく必要がある、このことを昨日の会談でも確認したということであります。それが全てです」
望月記者「すいません、もうちょっと追加したいんですが、1点だけにします。(名護市長選の)選挙直前の共同通信などの調査では、66%が基地に関しては移転に反対だという思いがありながら、選挙戦の結果は3千票の差で基地容認派の渡具知(武豊)氏が選ばれるという結果になりました。選挙戦では辺野古の『へ』の字も言うなとか、米軍再編交付金の新たな交付ということも渡具知が再選された際には政府としては執行を考えるということを発しておりました。多くの方々が報道で分かっているとは思いますがですね、
渡具知に投票した方々の声として、翁長さんが10万票の差で選挙で選ばれ、その後基地反対派の稲嶺市長が2回に渡って選ばれ、反対の市民の県民の意向というが全く政府には顧みられなかったと。裁判の結果に基づいて護岸の埋め立て工事が進んだことで、どうせ工事が進むのなら、もうどのみちしようがない。結果として消極的ではありますが、だったら目の前の生活を豊かにしてほしいという思いで投票したという声がたくさん報道でも出ておりました。
あの、笑うところではないと思います。このですね、やはり県民に寄り添った、市民の思いにこれまで寄り添った判断というのが行われていなかったのではというのが選挙の結果をみても感じられます。この点について、政府としてのご見解を再度、お知らせください」
菅官房長官の天敵・東京新聞「望月衣塑子」記者が暴露した“官邸取材の内幕”
2018年6月4日掲載 デイリー新潮
望月衣塑子記者
「東京新聞の望月です」で始まる、首相官邸で行われる菅義偉官房長官(69)とのバトルを楽しみにしておられる方もいるのでは――。
東京新聞社会部の望月衣塑子(いそこ)記者(43)といえば、昨年(2017)6月には37分に23回!もの質問を、鉄面皮の官房長官に浴びせて一躍名物記者に。「週刊新潮」5月3・10日号で報じた通り、自身の半生を綴った『新聞記者』(角川新書)は、蒼井優(32)主演で映画化の計画もあるという。
5月27日、その望月記者とTBSの金平茂樹キャスター(64)との講演会が都内で開かれた。題して「なぜ隠すのか! 問われるメディアの力! モノが言えない空気を引き裂く!」。話題が会見の話に及ぶと、金平氏そっちのけで、望月記者は熱を帯び……。
望月衣塑子記者
膿はお前だ!
――主催は「戦争はごめんだ、いのちを守るオールめぐろの会」という市民団体。団体名から想像がつくように、安倍政権を悪くいえば拍手喝采で、ステージの隅には、デモの時に使ったという、蕎麦(もり?かけ?)を手繰る安倍晋三首相(63)の巨大な人形が置かれている。
前半は各々持ち時間30分ずつで単独講演。さて望月記者の開口一番――。
望月:私のキンキン声はどこかで聞いたことがあるかと思います。
――これだけで拍手が起こるのはさすが。そして、これまでの自身の経歴を紹介。整理部時代には「現場に戻りたい」と、読売新聞の中途採用を受けたこともあったとか――。そして休憩を挟んで、2人への質問形式による講演が1時間。官邸取材の内幕話の一部をお送りしよう。
望月:第2次安倍政権になって、会見とか質問できる機会が縮小されています。記者クラブだけに公開していて、フリーの方が入れないという問題はあるのですけど、記者クラブに対して開いていた門戸もどんどん狭めているという状況があります。官邸会見で言えば、2011年の民主党政権時に、首相の官邸での記者会見は26回、17年はなんと4回! 受け付けている質問は20ですから、ほとんど指される記者は決まっています。私なんかも「指されないと思うよ」と言われながらも、色々目立とうとして手を挙げても絶対指されません。
でも、NHKの政治記者さんは手も挙げてないのに指される。ビデオジャーナリストの神保哲生さん(56)も、ずっと手を挙げ続けているのに絶対指されない。ある日、長谷川栄一さん(66)という有名な報道官、司会者がいるんですけれども、彼が「誰か(質問者)いますかあ?」と言うから、神保さんハッと手を挙げた。
手を挙げたのは神保さんだけだったんですが、「いませんね、終わります」って……視野にも入ってない。東京新聞が司会進行の幹事役になった時には、2問ぐらい聞けるんです。そうでない時は、東京新聞政治部は、まず指されないと聞いています。
――ちょっと言いすぎかなってところは「と聞いてます」と逃げ口を作るのも上手い。そして話は、ぶら下がり取材に。
望月:官邸会見だけでなく、よくぶら下がりってやります。例えば財務省の改ざん疑惑が出てきた時に、安倍さんが来たぞーって集まって囲むわけです。安倍さんが「徹底捜査を指揮いたしました。膿を出し切ります」って……「(安倍さん)膿はお前だ!」(場内爆笑と拍手)って絶対ツッコみたいですよね。
だけど、かつて小泉政権の時には飯島勲秘書官(72)が「ぶらさがり朝夕やりま~す」って、朝も夕方も何回も何回もやったんです。これは小泉(純一郎)さん(76)が、自分が会見によって人気を高めていくことができるという話術の自信があったからです。株価がドーンと下がった時も、番記者が「株価が下がりましたが、大丈夫ですか?」と聞くと、「え、下がった? なら今が買い時だね!」つって。
それが民主党政権になると、鳩山(由起夫)首相(71)が沖縄基地に関して「最低でも県外」と思わず言ってしまって足を引っ張られることになったり、そういうことが続きまして、菅直人さん(71)の時に朝夕のぶら下がりが実質的になくなっちゃったんです。
もし、去年の籠池(泰典)さん(65)が逮捕される前、“もりかけフィーバー”がブワーッとなっていた頃に、「小泉さんの時のような朝夕のぶら下がりが毎日あれば、おそらく安倍さんは持たなかったんではないか」という話はよく聞きます。
記者クラブの団結が必要
望月:最近も900枚の交渉記録、「一切ございません」って佐川(宣寿)さん(60)が言い続けてましたけど、出てきましたね。去年の2月、安倍さんは国会で「私や妻が関与していたと言うことがあれば、総理大臣も国会議員も辞めます」とおっしゃったのは間違いない。
こうおっしゃったのをきっかけに、さまざまな改ざん、交渉記録の破棄、という方向に決まっていったんではないかと報道に出ています。この交渉記録がバーンと出てきたら、アッキー(安倍昭恵[55])が関与しているわけですよ。
直接的に「値切りしてー」とかやっていませんけれど、棟上げ式に来る予定になっているとか、籠池さんから聞いたような話も含めて、色んなことの背景があの交渉記録に出てきた。
つまり昭恵さんが会ったからこそ、土地値引きの傍証になるのではないかと思うのですが、ここについても1問しか聞けないわけです。「昭恵さんが交渉記録にありましたけど?」と聞いても「国会で答弁いたしましたから」で終わっちゃうわけです。
そもそも「記者がすり寄っている」ということもあるとは思いますが、それ以上に、対決するための機会さえ持てなくなったのが安倍首相です。
これが第2次安倍政権になって、官邸に入るフリーパスは政治部でさえ新たに発行されない。私も週に3日ずつ入ってますけど、フリーパスはもらえません。フリーパスをもらえても、1年以上行ってなければ自動的に失効。「新規でのフリーパスで官邸に入れる記者ってのは、ほとんどいない」と聞いてます。
これは官邸だけでなく、内閣府に関しては、幹部を呼び出すと1階まで降りてきて、そこで対応する。検察庁刑事部にも久々に行くと、かつては毎日、刑事部長のところにも自由に行けたんですが、週1回30分だけとか、官邸の意向を受けてのことか分かりませんよ、だけど非常に質問できる機会を記者クラブの記者にまで狭めてきている。
麻生(太郎)さん(77)も色んなこと言われてはいますけど、かつて1年前は財務省の報道をきちんとやっていたんです。だけど去年の夏以降、ほとんどやらなくなった。閣議後に大体2~3問は聞いて、「はいもう終わり~」で終わらせちゃう。
これに記者が慣れちゃうと、たまに財務省がちゃんと質問を受け付けても、2~3問しか出なくなっちゃう。「こんなもんかな」と慣れさせられちゃうんです。私たち記者クラブの記者さえも、そういう機会を埋められ始めているということを認識して、財務省や官邸に一致団結して抗議をし、きっちり質問の機会を設けてくださいとやらなければならないと思います。
1問でお願いします
――金平キャスターに口を挟む余地はない。話題はいよいよ自身の会見の話に。もともと早口の望月記者、東京出身のハズだが、まるで関西のおばちゃんのごとく、速射砲のようなしゃべりで……。
望月:まあ官邸に関しては、私はあれだけしつこくやっていたので、本当に制限されていまして、今年1月から私がパッと手を挙げると、上村(秀紀)報道室長が「今の方、1問でお願いします」。目の前の番記者さんが3つ4つ聞いているのに、「今の方、1問でお願いします」と言われて、1問だけだと事実確認で終わっちゃうんです。
これはたまったもんじゃないと、政治部長に何か言ってもらおうかと思ったんですが、政治部も色々プレッシャーかけられているわけで、これ以上迷惑かけちゃいけないなと思って、Twitterで呟いてみたんです。
〈他の記者が3つも4つも質問しているのに、私だけはなぜか1問だけ。しかもこの1問制限の理由については何一つ、報道室から明らかにされていない。なぜなのか?〉
これが3000人くらいからretweetがブワァーって広まったんです。そうしたら、次の日から(制限は)ピタッと止まって、いまや2問!(場内爆笑)
――質問数が“倍増”したのは単なる偶然か、いや、望月記者の背後にいる“応援団”を恐れたのか。真相は定かではないが、ともあれ「反安倍」の急先鋒として有名になり、講演会にも引っ張りだこ。こんな話を方々で暴露されちゃあ、菅官房長官もきっと頭を抱えているに違いない。
週刊新潮WEB取材班
https://twitter.com/fifi_egypt/status/1065886927629348865?s=21
五輪担当大臣に五輪の事を聞いたらイジメ
サイバー担当大臣にパソコンの事聞いたらイジメ
何も質問できへんやんw
これがイジメなんて実際イジメで苦しんでる方々に失礼極まりないw
政治家だけでなくメディアまで与党寄りだものw
攻撃的な事を言うのもいいでしょう!
会社の看板背負って、記事でお金稼いでるなら
記事の最後に記名くらいしたらいかがでしょう
こう書くと、外国からの奴隷の「輸入」ととられると思いますが、日本国内の労働者も奴隷化する法律とみるべきです。
超低賃金の労働者を外国から取り入れて、国内の労働者の賃金を引き下げる。
これが、この法案の真の目的でしょう。
ハゲタカ大資本から、自分たちの利益を増大させよ、という命令を受けた売国奴安倍晋三が、その命令に忠実に従っているのです。
この売国奴をとめられるのは、心ある市民の行動です。一旦は制定されてしまうでしょうが、元に戻す法案を制定させる国会に変えればいいのです。あきらめてはいけません。
全ての自由が奪われた大日本帝国憲法も、ハゲタカ資本からの要請でやらされた悲惨な戦争を経なければいけなかったとはいえ、変えることができました。
アメリカの支配が続く非民主的国家の状態ではありますが、まだ、選挙はできます。まだ、変えられます。
わたしが見た数多くはない記事のなかですが、技能実習生の現状などがこのくらいよくわかるように示された記事はないと思えましたので。
file:///C:/Users/FMV/Downloads/SB30012988_26_02%20(5).pdf
『知っていますか?「外国人技能実習生」 -もう始まっている多民族・多文化共生社会-』
講師 鳥井 一平 氏
NPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク」代表理事
外国人技能実習生権利ネットワーク運営委員
全統一労働組合
☆2013 年 アメリカ国務省 TIP ヒーロー賞 受賞 (米国国務省が、人身取引に対して闘っている世界中 の個人を表彰するもの)
議論がはじまったばかりなのに、どうなるのか。拙速乱暴な強行はいけません! ネ…
追伸: ↑のコメントに、「在日は勝手に来た。」という人がいますが、彼等彼女等は勝手に来た訳ではありません。お間違いなく。