Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

【#マイナ保険証を強制するな】国民よりも国家公務員の方が利用していないマイナ保険証(利用率13・6%)。紙の保険証での「なりすまし・不正利用」は1年10件なのに保険証廃止に血税388億円投入。

2024年11月16日 | マイナンバー制度は危険

 マイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」への一本化に伴う現行の紙の健康保険証の廃止(新規発行の停止)が2024年12月2日に迫っています。

 そこで立憲民主党は11月12日、廃止時期を延期する法案を単独で衆院に提出しました。

編集後記

石破内閣の平将明デジタル担当大臣は、上に書いた2025年問題対策について

「マイナカードの期限が切れることを通知するアプリを作る」

と発表してるんですが、自公政権はどんだけ屋上屋を架して血税を無駄使いするつもりなんですか。

紙の保険証廃止事業に388億円と書きましたが、その後のマイナンバーカード事業では何兆円何十兆円もかかりますからね。

人の金だと思って湯水のごとく使うのはええ加減にせえ。

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 

 

2024年11月16日 06時00分会員限定記事 東京新聞
 
〈シリーズ 検証マイナ保険証〉
マイナ保険証の導入のため国が2014〜24年度に投じた8879億円のうち、現行の健康保険証廃止に伴って発生した費用は388億円に上っていた。多くは、保険証代わりとなる「資格確認書」関連の経費だった。現行の保険証廃止で生じるマイナ保険証の穴をふさぐために、多額の税金が投じられていた。(福岡範行)

〈主なトピック〉
・名称が違うだけ
・欠点補うため2枚持ち
・107億円かけたのに「ややこしく」
・見えないコストって何
・「無保険」怖い
・配って終わりじゃない健保の仕事
・本人も知らぬままに…

◆マイナ保険証を持っていない人すべてに「資格確認書」

10月下旬、新聞に掲載された資格確認書についての政府広報。政府のマイナンバーPRキャラクター「マイナちゃん」が資格確認書とマイナンバーカードの2枚を持っている(由木直子撮影)

10月下旬、新聞に掲載された資格確認書についての政府広報。政府のマイナンバーPRキャラクター「マイナちゃん」が資格確認書とマイナンバーカードの2枚を持っている(由木直子撮影)

388億円は、厚生労働省が2022、23年度の補正予算に計上していた。このうち7割超の281億円が、資格確認書に関わる経費だった。
政府は、現行保険証を廃止しても保険診療が受けられるように、マイナ保険証を持っていない人すべてに資格確認書を無償で交付するとしている。
281億円の多くは、資格確認書を交付するため、健保側がシステムを改修するのに国が全額補助した費用だ。

◆「名称以外に大きい変更はない」けどカネはかかる

ただ、現行の保険証を残していれば、そもそもシステム改修は不要だ。
券面に印字される内容も、現行の保険証とほとんど変わらない。川崎市では保険証と取り違えて発送したほどだ。
10月、誤って一部の市民に送付してしまった川崎市の「資格確認書」(市提供)

10月、誤って一部の市民に送付してしまった川崎市の「資格確認書」(市提供)

送付するはずだった川崎市の「被保険者証」(市提供)。資格確認書と見た目はそっくり

送付するはずだった川崎市の「被保険者証」(市提供)。資格確認書と見た目はそっくり

厚労省の日原知己審議官(当時)も、今年5月の衆議院総務委員会で、両者の違いついて「名称が違うという以外に大きい変更はない」と明言している。
厚労省幹部の発言に、国会議員がかみついた。「文字を変えるためにシステムを変えるのであれば、これほど無駄なことはない。今までの保険証をこのまま発行し続けていけばいいじゃないか」

◆弊害対策に追われて書類増殖 「資格情報のお知らせ」

388億円のうち残りの107億円は、「資格情報のお知らせ」という書類を新たに発行するためのコスト。企業などの健保が、マイナ保険証を持っている人らに送る費用を国が全額負担した。
この書類も、マイナ保険証の欠点を補うために国が新たに作ったものだ。
マイナンバーカードの券面には、加入する健保の名称など保険情報の記載がない。カードリーダーにかざして情報を読み取る。
ところが、カードリーダーは不具合で読み取れないことがある。停電時には使えない。こうしたトラブル時、代替の証明書として作ったのが資格情報のお知らせだ。

◆結局2枚持ち歩くことに…対応する病院や薬局の仕事は複雑化

利用者からすると、トラブルに備えて、マイナ保険証と資格情報のお知らせを2枚持ち歩くことになる。病院や薬局にとっても、これまでは保険証1枚だった証明書類の種類が増えて、窓口業務が煩雑になる。
国会では議員から「ややこしい」との批判も。実際、9月ごろから、健保の加入者の元に資格情報のお知らせが届くようになると、資格確認書と混同してしまう人も現れた。
現行の保険証を廃止することで制度が複雑になっても、周知は十分に行き届いていない。
  ◇   ◇

◆健康保険組合や自治体 「変わるだけ」では済まない負担

現行の健康保険証が12月からは「資格確認書」に変わるだけ。SNSでは、そんな書き込みを目にする。実は、資格確認書を交付する健康保険組合や自治体には、「だけ」では済まないほどの負担がのしかかる。
国は、マイナ保険証を持っていない人に、保険証代わりとなる資格確認書を交付するために281億円の税金を投じている。
2023年8月、マイナ保険証を持っていない人全員に申請不要で交付すると表明した岸田文雄首相(当時)=首相官邸で

2023年8月、マイナ保険証を持っていない人全員に申請不要で交付すると表明した岸田文雄首相(当時)=首相官邸で

9月時点で、マイナ保険証に登録していない人は4割に上る。少なくとも4700万人には新たに資格確認書を交付することになる。
印刷代や送料は281億円に含まれておらず、健保や自治体の負担だ。

◆「事務負担は大幅に増える」

問題はお金だけではない。
健保や自治体には、保険証の新規発行が廃止される12月2日以降、加入者のうち誰がマイナ保険証を持っているのかを選別し、対象者に資格確認書を渡すという業務が加わる。
「現行の保険証交付が資格確認書交付に置き換わるイメージだが、事務負担は大幅に増えると感じている」
東京都内の大手IT企業の健保職員は、保険証廃止に伴い、手間や時間といった「見えないコスト」が膨らむとみている。

◆「制度もシステムも複雑すぎる」現場の実感

資格確認書の運用は何度も変更を重ね、複雑になっている。
高齢者や障害者には、マイナ保険証と資格確認書を2枚持ちできる人もいる。マイナ保険証を持っていなくても現行の保険証がまだ有効で、資格確認書がいらないという場合もある。
人によってケースはさまざまで、正確に把握するのは容易ではない。
厚労省は「マイナ保険証が利用できない人には、資格確認書を切れ目なく交付する」としている。
大手IT企業の健保職員は「切れ目なく交付しなければならないのは、その通り」としつつ、「制度もシステムも複雑すぎる。実際やってみないと分からないというのが正直なところ」と打ち明ける。
健保側が懸念するのは、資格確認書の交付漏れ。確認を怠れば、保険診療を受けられない「無保険」の人を生みかねない。

◆マイナ保険証の保有 データの更新は月1回

国が281億円を確保してシステム改修の費用を全額補助した結果、健保はマイナ保険証の保有状況を把握しやすくなった。
それでもデータの更新は月1回。最新の状況を知りたければ随時、照会することもできるが、現状では回答が遅く、健保には不評だ。
国民健康保険の実務を担う中部地方の自治体担当者は、マイナ保有の確認作業が滞り、窓口の混雑につながることを心配する。
担当者は、本人の勘違いもあるかもしれないが「資格確認書は自己申告を信じて出すつもり」と語る。

◆変わるマイナ保険証の状況 対応を迫られる健保

現行の保険証は最長1年間使える。各健保で資格確認書への切り替えが本格化するのは、保険証が有効期限を迎えるときだ。
「資格確認書は一度渡したら、それで終わりではないんです」
神奈川県内の健保の幹部は、こう明かす。
資格確認書を渡した人が知らぬ間にマイナ保険証に登録していたり、マイナンバーカードの電子証明書の期限切れでマイナ保険証が使えなくなっていたりする場合もある。登録を解除すれば資格確認書を直ちに渡さなければならない。
資格確認書を交付した後も、刻々と変わる一人一人の状況を把握しておく必要がある。

◆健保に負わされる「責任の重さ」

さらに厄介なことは、「マイナ保険証の仕組みを理解できず、本人が知らないことも多いこと」(健保幹部)だという。
この健保では、電子証明書の期限切れに気付かず更新していない人が、すでに100人以上も出ているという。
この健保幹部は「もし交付漏れがあって病院にかかれない事態になったら、われわれが訴えられるかもしれない」とこぼす。
保険証廃止によって健保側に負わされる責任の重さに、こう苦言を呈する。
「紙の保険証なら医療にアクセスできる安全性が保たれていた。マイナ保険証で安全を担保するには、健保が、加入者のカードの状態をずっと管理しないといけなくなるんです」
    ◇
東京新聞ではマイナ保険証に関する情報やご意見を募集しています。メールはtdigital@chunichi.co.jp、郵便は〒100-8505(住所不要)東京新聞デジタル編集部「マイナ保険証取材班」へ。
 

 

 
<シリーズ 検証マイナ保険証>
国家公務員のほうが国民よりも、マイナ保険証を使っていなかったことが分かった。しかも、その利用率は9月時点でも13.58%という低水準だった。
政府は、12月2日で現行の健康保険証を廃止する方針だが、マイナ保険証を推進する側のほうが低い利用率とあっては、国民の理解も得られないのでは…。(マイナ保険証取材班)

◆国家公務員は13.58%、国民全体は13.87%

厚生労働省が、国家公務員が加入する国家公務員共済組合の9月時点の利用率を公表した。
国家公務員の9月の利用率は、前回公表した3月時点(5.73%)から7.85ポイント増と、倍以上にはなった。それでも現行の保険証廃止を目前に控えながら、依然として利用は低迷したままだ。
過去2回の国民全体の利用率との比較では、わずかに国家公務員のほうが上回っていた。しかし、今回の9月の利用率では、初めて国民全体の利用率(13.87%)を下回る結果となった。

◆旗振り役の厚労省でも20%に届かず

組合別で見ると、マイナ保険証の旗振り役である厚労省(本省を含む第一共済組合)が最も高かったが、それでも19.68%と2割に届いていなかった。
次いで、総務省が19.42%、財務省が17.32%と続いた。
法務省、国土交通省、防衛省、文部科学省、外務省は国民全体の利用率よりも低かった。最低は外務省の10.53%だった。

マイナ保険証の利用率 医療機関が、受診した患者の保険資格をオンラインで確認するのに、マイナ保険証を使って確認した割合。政府は2023年4月から、医療機関に対し、患者の保険資格をオンラインで確認することを原則義務化した。医療機関がオンラインで資格確認するようになった今も、多くは現行の健康保険証を使って確認している。マイナ保険証はカードリーダーで保険資格を確認するが、現行の保険証は医療機関側が券面に印字された番号などを端末に入力して確認している。

◆登録率は国民全体よりも高い66.8%

国家公務員のマイナ保険証の登録状況も明らかになった。
厚労省の資料によると、国家公務員の登録率は9月時点で66.8%だった。国民全体の登録率61.07%を上回った。
省庁別では、登録率も厚労省(本省を含む第一共済組合)が73.7%で最も高かった。最低だった外務省は、国民全体の登録率を大幅に下回る52.0%だった。

◆「率先して使って」とげきを飛ばしていたが…

厚労省が今年2月、初めて国家公務員の利用率(2023年11月時点で4.36%)を公表したときには、当時の武見敬三厚労相が「国家公務員もっと頑張らなくてはなりません。これではまだ低すぎる。もっと率先して使っていただくように働きかける必要性を改めて認識しました」と述べていた。
厚生労働省内のエレベーターに掲示されたマイナ保険証の利用を呼びかけるポスター=東京・霞ケ関で

厚生労働省内のエレベーターに掲示されたマイナ保険証の利用を呼びかけるポスター=東京・霞ケ関で

厚労省では現在、省内のエレベーターに「マイナンバーカードを次回からご利用ください」と呼びかけるポスターを掲示するなどして、職員の利用も促している。

◆廃止まで1カ月、アンケートでは反対多数

12月2日の現行保険証の廃止を巡っては、いまだに不安や疑問の声が多く聞かれる。
東京新聞が10月28~31日、「ニュースあなた発」で読者522人に行ったアンケートでは、9割が保険証廃止に否定的な意見だった。
政府は12月廃止の姿勢を崩しておらず、福岡資麿(たかまろ)厚生労働相は11月1日の会見で、「マイナ保険証のメリットをいち早く多くの国民に実感してもらえるよう、利用促進に取り組みたい」と話した。
     ◇
東京新聞ではマイナ保険証に関する情報やご意見を募集しています。メールは tdigital@chunichi.co.jp、郵便は〒100-8505(住所不要)東京新聞デジタル編集部「マイナ保険証取材班」へ。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【#稲村和美さんを兵庫県知事... | トップ | 斎藤元彦兵庫県知事を産んだ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロハスな人)
2024-11-16 19:52:53
☆マイナンバー制度は行政事務の効率化と公務員の削減のためのものですが、『マイナンバーカードは行動履歴の収集のためのものに他なりません』> 

宮武さんはじめ、このコラムを読まれている多くの方々は既にご存知の情報ですが、
『行政を効率化』させるためのマイナンバー制度と『行動履歴を収集』するためのマイナンバーカードは『一緒にしてはいけない』ものです。

 全ての個人情報が紐付けされており、『行動履歴が収集』されているマイナンバーカードの情報が『セキュリティがザル』の状態にさらされており、なくしたリスクが激増する今回の健康保険証や免許証との一体化に『公務員を含む』大半の人たちが拒否反応を示していることがこの記事からも明白ですよね。(絶句)

※情報管理を『欠陥だらけの新型コロナワクチン予約サイト』構築に関わったパソナに任せるような日本政府が個人情報をまともに管理できるわけがないのです。

『自民党政府のポンコツすぎる管理能力』で『国民をゴリ押しで管理』しようとしている現状は『超絶悪夢の自民党政権』といったところでしょうか…。(安倍氏に習って…)

https://cybersecurity-jp.com/laws/34244
⭐ 2019.11.22
マイナンバーカードは廃止すべき?迷走するマイナンバー制度の問題点を解説
1 マイナンバー制度は「行政事務の効率化」のため
2 マイナンバーは厳しい利用制限が必須
3 マイナンバーカードの当初の目的は”本人の証明”
4 マイナンバーカードの目的が変わっていく
5 マイナンバー制度とマイナンバーカード活用は全くの別物
6 マイナンバー制度発案当初の目的を思い出すべき

⚪マイナンバー制度とマイナンバーカード活用は全くの別物

マイナンバー制度とマイナンバーカードの活用は、本来全く別のものなんです。マイナンバー制度は行政事務の効率化と公務員の削減のためのものですが、『マイナンバーカードは行動履歴の収集のためのものに他なりません』。そもそもマイナンバーを使っていないのだから、「マイナンバーカードでポイント還元」というのもおかしな話です。
返信する
東京新聞を過大評価しない (村野瀬玲奈)
2024-11-16 21:44:11
> 珍しく?(笑)、代表が末尾の東京新聞の記事を称賛されています。

改めて言いますと、東京新聞をほめる人が多いのですが、維新報道のダメさや臨調報道のダメさや悪政ロンダリングや選挙の時の自民党政治の検証不足などなどいろいろ問題が多いので、それほどほめるような新聞じゃないですよ、ということです。良い記事もあるのでそれはほめますが、そうではない記事は徹底的に批判すべきです。何となく「東京新聞は良い新聞」と思っているリベラル層読者や一般の方々が東京新聞を徐々にダメにしていくのだと思います。

さて、引用いただいた私の記事に、タイポ発見。「結果商品」ではなくてもちろん「欠陥商品」です。自分の記事は訂正しましたので、こちらも訂正をお願いします。お手数をおかけして申し訳ありません。
返信する
東京新聞 (raymiyatake)
2024-11-16 21:57:57
マイナ保険証が欠陥商品、訂正しておきました!

東京新聞に対してはkojitakenさんも厳しいですよね。

私はというと、大手全国紙に比べて地方紙にはまだ優れた批判精神を残している新聞が多いと思うんですが、東京新聞もその一つだと感じています。
東京新聞よりさらにいいくらいなのは神奈川新聞や西日本新聞や中国新聞、北海道新聞、信州毎日新聞なんかもいいと思います。
もちろん琉球新聞、沖縄タイムスは別格です。

それにひきかえ、私の出身地兵庫県の神戸新聞なんかは斎藤知事批判も腰が引けていて意外とダメなんですよ。
東京新聞の方がよほど鋭いです。
ちなみに中国新聞に比べて同じ被爆地なのに長崎新聞も県民性が出ているというか穏やかに過ぎるところがあります。

村野瀬代表が今の東京新聞程度でリベラル左派が喜んでたらあかん!それでは東京新聞のためにもならない!!とおっしゃるのはよくわかり、もっともなのですが、全国紙が悪すぎるので、私は点が甘くなっちゃうんでしょうね。
返信する
言い忘れました! (raymiyatake)
2024-11-16 22:02:05
村野瀬代表、いつも良記事ありがとうございます。

それにしても最近の村野瀬代表の激熱ぶりは凄いですね!
うちで1つの記事を書いたときに参考記事として引用させていただく記事が必ず複数、多い時は5つ以上も出ていて、毎回改めて舌を巻きます。

来年の参議院選挙くらいでまともな立憲野党がキッチリ結果を出してくれたら代表もちょっとは休めるのかなと心配です。
ぜひご自愛くださいませm(__)m
返信する
地方紙 (村野瀬玲奈)
2024-11-16 23:24:23
> 東京新聞よりさらにいいくらいなのは神奈川新聞や西日本新聞や中国新聞、北海道新聞、信州毎日新聞なんかもいいと思います。
もちろん琉球新聞、沖縄タイムスは別格です。

私も政治ブログ書きながらいろいろな新聞の記事を見た結果、だいたいそう思います。(あと、信州毎日新聞ではなくて、信濃毎日新聞ですね。)

リベラルの皆さんから意外に見過ごされているのが神奈川新聞だと思います。反民族ヘイトではっきりした良記事を出している時に特にそう思います。

ですが、やはり政治ウォッチに欠かせないのがしんぶん赤旗ですね。笑
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マイナンバー制度は危険」カテゴリの最新記事