奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

あらら、一台増え~また一台増え~・・。

2014-09-03 07:50:01 | ツーリング(近畿)

先日の日曜日。

 

この日はちょっぴり遅めの出発。

 

宝塚の山手台から、長尾山トンネルを越えたのが8:20。

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

トンネル手前からず~っと前を走る一台のバイク。

 

 

アルミのパニアケースを付けた、ホンダのバイクのようです。

 

 

と・・、

 

ふとミラーを見ると後ろにも一台のバイクが♪

 

 

主人曰くBMW F800のようです。

 

付かず離れず前後して走る3台のバイク。

 

こういうことってよくありますよね。(^−^)

 

知らないもの同士がたまたま一緒になりツーリングを楽しみます。

 

そこで、

 

ひとつカーブを越え、また交差点を越えしているうちに、

 

気が付けば、前方にさらに2台のバイクが♪

 

この方たちも単独で走ってらっしゃったのが繋がったみたいです。

 

元々は間に車が入っていたんですが右に左に曲がって行ってたまたま単独走行のバイクが

 

繋がったというわけです。

 

 

これで、合計5台となりました。

 

こうなれば、行き先を決めていない私たちはとりあえず前のバイクに付いて行こうと。

 

すると、まず後ろの方がとある交差点で曲ってしまわれ、

 

また前方の1台が右折・・、

 

そしてもう1台は左折、

 

結局元の2台になり、5台のプチツーリングは終了しました。

 

(^。^;)

 

その後、

 

西峠(県道12号)あたりまで来ると気温が下がり、

 

あまりの寒さにウェアを一枚着込むため、私たちは丹波渓谷の森公園へピットイン。

 

ここで宝塚からご一緒したアルミパニアのライダーさんともお別れです、さようなら~。

 

 

メッシュジャケットだけでは少し肌寒い、そんな季節になったんですね。

 

そう言えば、道路沿いの畑を見ると黒枝豆がそろそろかなという感じですね。

 

(^▽^)

 

楽しみです。

 

その後はR372デカンショ街道とR173の交差点、いつもの小野新のコンビニでコーヒー休憩。

 

(プラス、私はいつものアメリカンドッグ(笑)。)

 

 

ここでは、今から舞鶴に行かれるというGSX1000の女性ライダーさんと少しお話を。

 

 

私たちはこの後、特に行き先を考えてなかったので、主人の気の向くまま走ります。

 

 

ここは篠山市(兵庫県)。

 

 

県道702から再びR372を西へ走って主人が以前から気になっていたという場所に着きました。

 

クネクネ~っと坂道を上っていくと、バイク専用の駐車場もありますよ。

 

 

と、いう訳で続きはまた明日。

 

(^▽^)v

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村