奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

地下1300mの地層から湧出する食塩泉でぬくもります。(こんだ薬師温泉)

2014-09-10 07:50:05 | ツーリング(近畿)

(先日の日曜日の話し。)

 

8月の半ばに、80歳のバイク友だちとカブで姫路城に行った話を、

 

以前こちらでご紹介していました。

 

そのベテランライダー〇西さん、実は御年81歳でした。

 

(恐れ入りました。(^^;))

 

と言うことで、

 

この日曜、その〇西さんからカブで温泉でも行こうとお誘いがあり西宮広田神社の近くで待合せ。

 

この日はつい先日増車されたという鮮やかなイエローのクロスカブに乗ってこられ、

 

で・・、「いいな~これ」とかいいながら何故か主人がまたがっています。

 

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

 

姫路に行った時のお話しでは、赤いクロスカブを発注されていたんですが

 

主人の「いやいや黄色がええやないですか~」のひと言で変更されたようなんです。

 

〇西さんが、「ちょっとその辺走ってきたらどうや~」と仰って下さり、

 

興味津々の主人は早速乗らせていただきました。

 

「こりゃええわ~ポジションが大柄やから楽ちんやわ~。」

 

と、満面の笑顔で戻ってきました。

 

最近、我が家のカブに乗るとお尻がイタイイタイと言う主人。

  

もしかして・・まさか・・何かよからぬことを考えているのでは、はてさて・・。

 

(>▽<;)

 

では、いざ出発~♪

 

クロスカブで、らんらんららら~ん。

 

 

生瀬橋から宝塚カートフィールド、県道33号を経由して、

 

 

道の駅いながわへ。

 

走り出して1時間、こちらの道の駅で休憩。

 

 

ちょうど農産物販売所の開店する時間だったので、

 

駐車場はすでに車で溢れていました。

 

そんな中、私たちは同じ敷地内にあるパン屋さんで珈琲タイム。

 

 

ここ私たちのお気に入りなんです♪

 

(^。^)

 

 

さて、

 

あれこれあれこれお喋りしたので出発しましょう。

 

この日の目的地は、先週ちょこっと立ち寄った温泉。

 

こんだ薬師温泉ぬくもりの郷。

 

うちからまっすぐ行くとカブで行くにしても近いので敢えて遠回りします。

 

この日は日差しも強く、道路表示温度は25℃。

 

 

でも、体に感じる風の心地よさはまちがいなく初秋ですね。

 

ほら、枝豆もすくすく育っているようです。

 

 

稲刈りが済んでいるところも多く見られました。 

 

 

では、午前11時。

 

ぬくもりの郷に到着しました~。

 

 

露天風呂がとにかく楽しみです。

 

(イノシシが温泉浸かってたらビックリするし・・。(笑))

 

 

内湯が3つ。

 

露天風呂は2つ。

 

今年の夏は、こんな特別企画「冷やしの湯」ということで、

 

「ぬるめのお湯につかって夏バテ防止!」、ですって。

 

 

サウナに水風呂、打たせ湯、なんといっても楽しみにしていた露天風呂。

 

すごく大きなお風呂で、ゆったり、のんびり。

 

サイコー!!、でした。

 

(^▽^)/

 

この季節、37℃っていいお湯加減ですね。

 

しかしこのぬるめのお湯は、もうじき設定温度が変わります。

 

また、空気が冷たくなってきた季節にも是非入りにきたいな♪

 

(続きはまた明日。) 

 

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。  

↓ 

にほんブログ村