(昨日のブログの続き)
篠山で黒枝豆を買ったあと・・、
以前から気になっていたこの場所。
【 丹波市立薬草薬樹公園 】
にほんブログ村に参加しています。
今日も、ポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
r86沿いにあるこちらの施設。
たくさんの車が止まってるなぁと思ったら、
ここには丹波の湯といって、本格薬草風呂があるそうです。
11種の薬草、薬木を独自配合することで薬効成分が肌から浸透して
身体の代謝機能を高め健康になるんですって。(^^)b
お風呂に入るのはまたにして・・、
庭園のベンチでもよかったんですが、
がらんとしたこちらのロビーでお昼をいただきましょう。
篠山農協で黒枝豆と一緒に買ってきた、
美味しそうな黒豆ごはんと地鶏焼き鳥をいただきます。
食後には暖かいコーヒーでほっこり。
少し前までは冷たいものばかりでしたがいつの間にかホットが美味しくなりました。
(^▽^)v
それでは出発しましょう♪
r86からR175を加古川を左に見ながら少しだけ南下します。
雲が多いながらも青空を見上げると嬉しくなります。
日本のへそ日時計の丘公園をかすめて行くと・・。
この日はあちこちでこうしたお祭りの風景を見ることができました。
クネクネした道も好きなんですが、
こんなま~っすぐな道も気持ちいいですね。
やや遠回りですが、このあとはr36を東へ進みます。
こちらは西脇市が経緯度交点であることを象徴したモニュメント。
そしてさらに先へ進むと、コスモス畑、見~つけた~♪
ベスパも一緒にカシャ。(^^)/
コスモスと言えば百恵ちゃんを口ずさむ私なのでした~。
明日に続く。
にほんブログ村(ランキング)に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。
↓