Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

つれづれに   自宅待機の日々 いかがお過ごしですか?

2020年04月04日 | 余暇を愉しむ

          
4月4日  土曜日
今日4日、カレンダーの予定に唯一歯医者が寂しげに入っていましたがこの予定も
数日前にキャンセルのお知らせがありました。あとは不要ではない夫のN病院があるのみで
晴れて??全ての行事がなくなり 「何でも好きなことをせよ」との天からの仰せです。

するとですね~~ 意外とぼんやりテレビ見て過ごしてるんですよね~~
とは云えそんな時大阪にいる妹から数年前に旅したヨーロッパの写真入り冊子を作って!と
云ってきました。もう、昔のことだし、、、。お互いに見ながら思い出に笑うのもいいやんか?
京都の姉もぜひ欲しいということになり、作ることを決心。この機会に集中します。

4/3 金曜日
ラジオ体操も中止ですが早めに家の近くを散策。マスクは必着。

** 千川の碑


** 静かなベンチありの小さな林
早朝なので誰もいませんでした。ここらあたりは武蔵野の面影が沢山あり
心も休まりますね。コロナも遠慮?ベンチに腰掛けて ラインの返事、ちょっと電話したり。


** 100円ほーれん草
うどばし農園をのぞきましたが野菜は皆無、畑を耕す姿がちらっと見えました。
その先の農家でこのほうれん草を見つけました。マーケットより量も多く、新鮮、
税金なしです。これって気分いいですよ~(笑い)2束求めました。


** ほうれん草のソテーとナポリタン
早速ランチに! シャキシャキ新鮮ほうれん草に夫も大喜びでした。


** 金時豆甘煮   
圧力釜をあまり使わないんですよね。先日テレビで圧力鍋をもっと普通に
使いこなしてください。って云ってました。
私使いこなしていません。しまい込まないで手元に置くことにしました。
で、この金時柔らか過ぎました!


** ラベンダーの花
これもテレビの受け売りです。今、ラベンダーの挿し木の時期なんですってね。
庭のラベンダーを早速実験します。


** ラベンダーの挿し木
花は飾るとして枝の下の方を5cm位残し少し水の中に浸けたあと挿し木に。
60%成功するそうです。(水は切らさないこと)


** ポストカードを作る
Mちゃんの影響かなり大です。
きれいな本は中々捨てられません。その中身を利用します。今回はイギリスの本。



** ポストカード出来上がり
封筒に合わせてカードの表を切ります。これは二つ折りにしました。
あれこれ考えながら貼ったり切ったり(時間があるときこれは結構楽しい!)


** 中身
この白い部分にお手紙書きます  お手紙を書く人減りました。
贈り物や何かを送るとき手紙は必ず必要です。受け取る人が豊かな気持ちに。


** 旅の冊子を作る
パソコンで重い腰をあげてこの機会に頑張りましょう。
いつも3人で旅した後、写真入りの冊子を作りプレゼントするのですが
前回のは、長旅であったりして作るのもおっくになって、、。


** 資料
もう古びた当時の資料。捨てないで在ったのが幸いでした。これと日記帳を参考に
この貴重な与えられた時間を使いたい。



**再び 「こころ」
夏目漱石、高校生の頃一度読まされたことが記憶にあります。
難しいでしたね。じっくり?読んだのが10年も前。友人Kへの贖罪のためにだけで
死んだのであろうか?  まだわからない。今一度読んでみたい。


茶色に変色した本
「先生と私」から始まる「こころ」


今日は何処どこに行かねばならない。しなければいけない。、、それが今の状況では
随分となくなったようでのんびりとした気分でいられる。感染しない、させない。
今出来ること粛々とすることしかありません。早い終息を!!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つれづれに  3月の終わり ... | トップ | つれづれに  緊急事態宣言... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

余暇を愉しむ」カテゴリの最新記事