響hibikiのアロマ・足効・快足・足裏三昧

横浜市内で出張専門の整体マッサージは只今休業中です。
身近な出来事などをこれからもアップしていきます。

足効、快足、足裏三昧

2006-10-27 | Weblog


毎週木曜日、hibikiは定休日だ。今回は脊椎の狭窄で入院中の知人の見舞いに伊豆の天城まで行ってきた。
こちらと違って幾分気温が温暖だ。

静岡方面に向かう時、猫好きな私は何時も彼らに合いに行く所が有る。そこでいつもの連中に声をかけて10分位遊んでやるのだ。

images


そして何時も素通りだが時間調整も兼ね、三島の柿田川公園を散策してきた。秋の日差しがちょうど逆光で周囲の草花が柔らかく光っている。
登山同様、秋は日の時間が短い。EV値や色温度も気になる。
雨上がりならもっと良い写真が撮れるだろうと思う。

images


東名御殿場パーキング等と同じく伏流水を沢山汲んでいる人が沢山いた。
確かに水道水よりは美味しい。
当店の切花もこれを使えば少しは日持ちするだろうか?

images


狩野川に面したこの病院、なかなか良い評判だそうだ。
柔らかい日差しが病棟にも差し込んでくる。

やっぱりマッサージでも病院でも自然光の入る所でないと、こちらも相手もくたびれるし、邪気が抜けて行かない。

具合が悪いのにもっと悪くなる。日の当たらない所は要注意だ!。

ちなみにhibikiは南面だ。風通しも良く、良い気が充満している。だから良い仕事をお客様に提供できる。

この辺りは温泉はもちろん、イノシシが居るので猪なべも有名だ。週末はこの川で鮎を狙う釣り人が沢山訪れるらしい。

釣りに夢中になりすぎて、晩秋に向けて腹の空かした凶暴なイノシシや熊に襲われなければ良いが・・・。
病院が目の前だから安心か・・。

今夜の温泉は伊東マンダリンホテルに決めた。
品数が多く、似た物ばかりで大味な料理はもう飽き飽きしていたが、此方の地魚中心の懐石料理はなかなか美味しかった。

貸切状態の温泉ももったいない位、ジャンジャンかけ流し。部屋の洗面も25メートルプールも全部温泉だ。

処で、得意げに車椅子を操る脊柱狭窄の知人に今回は、首から尾骨までしっかり揉んで来た。
少しでも詰まりが取れれば良いが、糖尿も大分出ているし血圧も高い。病的なむくみも気になる。

これからブロック注射をするそうだ。

以前に比べ痩せて来ているが、死の4重奏にひっかかりそうだ。お仕舞いに大分薬の世話になっているそうで、肝脾腎をしっかり補ってきた。
現状の薬の数をmaxにして、徐々に減らす工夫が必要だ。

一病息災なら良いが多病息災ではなかなか気が抜けない。
その為にも、誰でも今すぐ出きて、継続出来るセルフケアーとして、足揉みの継続は絶対必要だと思う。