10月14日は おとなりの高浜市の鬼みちまつりでした。
高浜市は三州瓦の産地として有名で
飾り瓦や鬼瓦を見ながら散歩する 鬼みちがあります。
ここは「美しい日本の歩きたくなる道500選」にも選ばれているところで
瓦アートを楽しみながら散歩するのもいいものです。
鬼みち祭りは 5キロの鬼みちのうち
高浜港駅から瓦美術館までの1キロほどの区間で行われ、
瓦を作るときの粘土やペットボトルで作られたランプシェードが一帯に並べられ
夕暮れには この鬼みちが一斉にろうそくの灯りでともされました。
灯りが大好きなdenkoは、この光景を写そうと
デジカメ持参で行きましたが
なんともまぬけなことに充電切れで撮れず
やっと1枚撮れただけでした。
残念
下の写真は以前の鬼祭りのものをお借りしたものですが 灯りは人の心を
ほっとさせる不思議な力がありますねぇ
小 中 高校生たちの瓦のランプシェードが並び
優秀作品の表彰があったり
沿道に並べられたペットボトルのランプシェードの中に
自分のものを見つけて歓声をあげる幼稚園児たちがいて
街ぐるみで灯りを楽しんでいました。